海外から研究者を呼び込むには高報酬しかない ~ 世界の大学教員の報酬水準を語る

海外の研究者を日本の大学(院)に呼び込むにはいかにすべきか? (→お金です) そもそもその必要はあるのか? 現在の日本の教員の報酬水準は世界的に高いのか?低いのか?
29
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
umedam @umedam

州立大学の職員の給料はだいたい公開されているので,関心のある向きは検索してみるよろし.

2013-04-23 17:31:09
umedam @umedam

だから金銭面で引き抜けるか,という点では人文系は割りと戦えるような.でも偏見だけど米国に住むというlocation preferenceが強そう.研究対象のためとかというのもありそうだけど.

2013-04-23 17:33:28
伝左衛門 @yumiharizuki12

アメリカではFedも高給の就職先ですよ。初職10万ドル超。数年で数万ドル上積み。それでも首になることはあるみたい。実際に務めている人は、保険が高い、住宅ローンが高い、とけっこうブツブツ言ってますけど。

2013-04-23 17:33:52
@pioaa

アメリカって物凄く特殊な移民超大国で、例えば研究者一つとってもそこに帰化してしまう場合も多い。日本がまねして外国人研究者増やすと変な人々を高給で雇うはめになり、しかも途上国を抜かして外国人は自国に帰るの前提だから帰っちゃうわけです。今まで結果出してきた研究の伝統なんて壊滅する

2013-04-23 17:38:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

「州立大学の職員の給料はだいたい公開されている」たまに同級生やその前後の名前を見つけると高くて愕然とする。しかし、その背後に、perishしている人もたくさんいるんだろうな、と想像することにしています。

2013-04-23 17:42:50
umedam @umedam

とりあえず出身大学のをチェックしてみた.ビジネススクール,助教授でも15万とかもらっている.うらやましい.http://t.co/VU79CjBFg0

2013-04-23 17:43:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本の大学改革というのは、アメリカとは違うけれどプレッシャーは強めます、でも薄給にします、ということではないかと。

2013-04-23 17:44:37
umedam @umedam

@yumiharizuki12 そうですね.給料の格差が大きいので,もらっているひとだけ見ても勘違いする可能性が高いように思います.僕の大学院の同期でもそもそもアカデミックに残らない(残れない)のも多かったですし.

2013-04-23 17:45:58
非線形 @_mod_p

むしろ日本なんてヨーロッパの、しかも小国の方に状況が近い気がするのだけど、例えばスウェーデンとかあのへんで外国から人を呼びまくっているという話は聞かないのだが。むしろ、海外に留学していい仕事をした人や、特に海外に行かなくともいい仕事している人がそれなりに偉くなっている印象。

2013-04-23 17:48:16
伝左衛門 @yumiharizuki12

@umedam 多分そうです。現地で知り合った歴史やら考古学の人は悲惨でした。経済学者が相対的に恵まれているのは資本主義御用だから、とは認識しております。ビジネススクールと経済学部の間でも格差はあるもの。

2013-04-23 17:49:06
@pioaa

『あなたは今日本でそれなりの職を得ています、ある日ノルウェーの大学からオファーが来ました。今の給料の何割増しなら行きますか、行ったら何年いますか、ノルウェーに帰化しますか』と聞いたらたいていの人は『五割増し・十年以内・帰化しない』って答えるだろな。日本が外国人教員獲得ってそゆこと

2013-04-23 17:53:17
伝左衛門 @yumiharizuki12

中国人なんかは現金で、経済学なんぞには早々と見切りをつけ、銀行に就職したりしていた。若手の有望学者でも投資銀行行っちゃったのがいるな。あと、IMF職員なんかになっても、やはり金融業にスカウトされる模様。そういう意味では経済学Ph.D.はとても流動的かもしれない。

2013-04-23 17:54:37
非線形 @_mod_p

参考資料「スウェーデンの高等教育の国際化」http://t.co/6t3pJx6qIs 「外国人教員を雇用するための明示的な戦略を持った機関というのは一つもなかった。しかし、多くの外国人教員を雇用している機関もいくつかある」必死に呼ばなくとも、レベルが相応なら来てくれるわけ。

2013-04-23 17:55:21
非線形 @_mod_p

配偶者がノルウェー人とか、ノルウェーが大好き!スキーしまくりたい!とかでないと行かないだろうなあ。だから、日本に留まる外国人研究者の多くは配偶者が日本人だったりすることが多い。ワタシの知っている例ではPIなら100% (n=4) http://t.co/MlQNb6W2VQ

2013-04-23 18:00:37
品格と責任感を少し #和平有理 @Ouyou_Mo

@yqma ということは、日本人の心ざしある人たちは、男女を問わず、「グローバル配偶者」としての魅力を磨こう、ということも、非正規の教育課程として、、。  #あかんオイラは脱落だ

2013-04-23 18:27:55
非線形 @_mod_p

@Ouyou_Mo たまに「ハニートラップ」と言う人もいるので、あまり品のある話ではないかもしれませんが、国策上は必要かもしれませんw #しかしワタシも脱落

2013-04-23 20:01:21
たざきしあん @westinghouse565

@yumiharizuki12 http://t.co/hCtjF7lOcz ただこういう話もありました。普通なら職を失ってると思うんですが、未だにビジネス書の世界で大活躍中なのを見るとなんだかなという感じがしたりします。

2013-04-23 18:15:06
たざきしあん @westinghouse565

この件に関しては慶應が一応処分してるし学内誌でも検証記事書いたりしてるからもういいのかなとは思わなくもないけど、政治家なら一発辞職レベルですよねこういうのって。

2013-04-23 18:18:17
たざきしあん @westinghouse565

@yumiharizuki12 うーんいいんでしょうかねえ。。。

2013-04-23 18:22:27
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本の就活と似ているところがある。アメリカの経済学アカポスで、トップ校に入ろうとしたら初職が最大のチャンス。そこでサバイブするのが一番。下位大学からスタートして上位校に「中途採用」されようとするのは死ぬほどたいへん。上位校ほど研究環境に恵まれ、刺激を得られる人材が揃っているから。

2013-04-23 18:38:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

もちろん、下位校からスタートしてコツコツ業績を積み重ねて上位校に移ってきたという先生はいるけど、少ない。ほとんどが、初職がトップ校でその周辺で昇進してきている。日本だってそうでしょう。Fランからスタートしていつの間にかトップ校って人、それほどいる?

2013-04-23 18:42:07
やまだかつてないアカウント @yamadee

世界ランキングに入るような米国の大学は大半は、私立だってことも忘れられてる気が。 RT @pioaa: 『国際競走のため大学に外人研究者・学生大量にいれねばっ!』って言うけどね、世界ランキング入るような大学で外国人多い大学って極一部の国よ、大半の国の世界トップ大学は国内の英才を

2013-04-23 18:42:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

「州立大学の職員の給料はだいたい公開されている」同級生発見。うゎ!教授で20万ドル超えておる。助教授もだいたい10万ドルは超えてますな。

2013-04-23 19:32:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

しかも向こうは9カ月契約だから、夏は丸々どこか行くこともできる。日本みたいに1年中雑用に追われることなし。

2013-04-23 19:35:11
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ