俺が見てきたマンガ海外事情

20世紀末から21世紀初頭にかけて、仕事やプライベートでイタリア、韓国、台湾、インドネシア、NY、DCで日本製のマンガ買い漁った想い出語り。 既に左綴じか右綴じか…という問題を軽々と飛び越えて、海外にはもう日本のマンガがあるワケです。各国に「Anime」「Manga」「Hentai」といった外来語まで作りながら。
88
Yoshi_色々 @Yoshikun21c

@nami_happy あと、少数民族への配慮も所々ありますので地域ごとに見たほうがいいのかもしれません。カタラン語とか市場規模もあるので出版業界としては対応に苦慮する面もあるようです。

2013-04-28 02:41:22
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@Yoshikun21c そういう意味ではもし政府のポップカルチャー発信に期待すべき点があるとしたら、北米一色ではない国際的な著作権管理の枠組作り発信、でしょうかね。コレだけ世界に広がったマンガやアニメの対価が国内に帰っているとは言い難い状況だし。TPP参加も正にそうなんですが。

2013-04-28 03:10:04
Yoshi_色々 @Yoshikun21c

@nami_happy 政府が産業振興するときの基本はそうした「インフラの整備」なんですよね。ハード・ソフト問わず。実務に乗り出してくるとたいてい失敗します。

2013-04-28 09:29:15