Smips・研究現場の知財分科会(第4回)【DIYブームは研究をどう変えるか?】

研究会の開催実績・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
1

開催概要

■講演概要

手軽に使える研究装置や工作機械の普及とともに、サイエンスやものづくりがより身近なものになりつつあります。

今回は、「研究装置を考える」を通じて「自分が行っている研究や実験プロセスを見つめ直す」取り組みを行っている「研究装置を作る会」の事例などを参考に、DIYブームと研究の関係について考えます。

■講師紹介

研究装置をつくる会・発起人
畑田 康司 様

「研究装置を作る会」で作成した植物育成装置

研究装置を作る会の紹介記事

 生物工学会誌「Germination」2012年第2号
 「ゼロからオープンに組み立てる研究プロセス・研究装置を作る会の紹介」
 https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9002/9002_germination.pdf

講演資料

リンク Speaker Deck DIYブームは研究をどう変えるか? 講演関連まとめページ(参考資料のリンク等) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-004/c1wo1 Smips(知的財産マネジメント研究会)・研究現場の知財分科会 http://www.2nd-lab.org/#!research/c1ger ■講演概要 手軽に使える研究装置や工作機械の普及とともに、サイエンスやものづくりがより身近なものになりつつあります。 今回は、「研究装置を考える」を通じて「自分が行っている研究や実験プロセスを見つめ直す」取り組みを行っている「研究

分科会の開催前のつぶやき

わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

明日のSmips「若手研究者のための知財リテラシー分科会」あります。13時~@六本木の政策研究大学院大学。 DIYブームが研究に与える影響について http://t.co/DPOSMMQQQk #smips_wakate

2013-05-10 20:30:55
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

twitter実況するので、当日参加しない方もぜひ議論にご参加ください。ハッシュタグは、 #smips_wakate 。 明日の13~15時です。 http://t.co/DPOSMMQQQk

2013-05-10 20:33:46
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

発表者は「研究装置を作る会」発起人の @Spiny_anteater さん。研究装置を作る会のfacebookページはこちら https://t.co/CxmAHolq36 #smips_wakate

2013-05-10 20:39:44
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

Smips「若手研究者のための知財リテラシー分科会」、2013年のテーマは「研究活動のオープン化と、それに伴う知財的課題の整理」です。 http://t.co/PP9WXhWEBx #smips_wakate

2013-05-10 20:44:45
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

分科会、11月以降はまだテーマ決めてないので、研究のオープン絡みで面白いトピック募集中です。Makeとかニコニコ学会βとか取り上げようかなーと。 http://t.co/gJQnIM3sUY #smips_wakate

2013-05-10 20:48:44
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

若手研究者のための知財リテラシー分科会、六本木で隔月(奇数月)開催しているほか、大学に出向いての出張分科会も開催予定です。テーマも自由なので、興味ある方はぜひご連絡ください。(交通費は要相談) #smips_wakate

2013-05-10 20:51:27
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

本日13~15時のSmips山田分科会、twitter実況するので会場にいらっしゃらない方もぜひ議論にご参加ください。ハッシュタグは、 #smips_wakatehttp://t.co/DPOSMMQQQk

2013-05-11 08:31:10
うきくさ先輩 @Sphingobiumn

@2ndlab 今日はよろしくお願いします!

2013-05-11 12:27:00
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

【業務連絡】Smips「若手研究者のための知財リテラシー分科会」講義室Fで準備中です #smips_wakate

2013-05-11 12:45:04

分科会の概要に関して

Koji Hatada @Spiny_anteater

まずは山田さんからこの分科会の概要説明。知財系の人が参加者の大半を占めるSmipsの中で、研究者が参加しやすい分科会をつくろうと思ったのが立ち上げの背景。 #smips_wakate

2013-05-11 13:03:38
Koji Hatada @Spiny_anteater

2012年の振り返り。大学の研究成果を特許にする意味についての議論が盛り上がった。研究成果はオープンにすべき、という意見が多いが、横入りの大企業による独占を防ぎ、コントロールするには大学が特許を取って管理すべき。 #smips_wakate

2013-05-11 13:09:09
Koji Hatada @Spiny_anteater

参加者の方よりiPS細胞関連の研究も似たスタンスでは、との意見。山中先生も、京大で独占するつもりはないが、コントロールするために特許を取るというスタンスらしい。 #smips_wakate

2013-05-11 13:13:17
Koji Hatada @Spiny_anteater

知的資産をどこに蓄えるか、というテーマもある。引継ぎ自体に時間がかかり、ノウハウを残すことは難しい。ちなみにイギリスの植民地で行われていたバッタの研究は、植民地でなくなって先進国の投資が途切れた瞬間から断絶し、ノウハウは雲散霧消。 #smips_wakate

2013-05-11 13:25:57
Koji Hatada @Spiny_anteater

Material Transferの問題も知財系ではホットな話題。大学の資産とも言える研究材料を自由に共有して良いのか?など。 #smips_wakate

2013-05-11 13:31:45
1 ・・ 4 次へ