ご不満ですか?

野外で自然を観察したら、自分の思った通りでなかったとき「なぜ○○なんですか?」と聞く子どもがよくいる。そういうとき私は、「ご不満ですか?」と答えることにしている。そう言うことによって私は、自然を思い通りに支配できると思い込んでいる子どもの傲慢を打ち砕こうとするのだが、まだ成功したことはない。鳩が豆鉄砲くらったような顔をしてその場は終わる。これと同じことが教室でも起こっているらしい。さすがに教室で「ご不満ですか?」と子どもに言う教諭はいないだろうが。
13
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

誰かに質問をする時は、質問をするまでの過程が大切だ。質問するからには、それなりの予備知識や事前準備が必要だ。思いつきで質問しても、その場は納得するかもしれないけれど、系統だった知識にはならない。知識の断片になりやすい。

2013-06-17 20:59:49
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

質問する相手がその分野のいわゆる専門家なら、質問する側にも礼儀が必要だ。専門家がその知識を得るまでにはそれ相応の苦労があっただろうから、後からノコノコやってきて目に付いたところだけつまみ食い的に知識を分けてもらうのは、都合が良すぎると言われても仕方がない。

2013-06-17 21:03:03
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

「どんな質問でもそれに答えるのは当たり前のこと、教えてもらって当然」という態度は、傲慢と言われても仕方ないだろうな。言葉を換えると、「私がこうして欲しいと思っているんだから、思った通りにするのは当然よね」ということになる。

2013-06-17 21:10:09
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

それが度を超してくると、相手は人に限らなくなるんだろう。相手に要求するものもありとあらゆるものになる。自分の中では、それは当然の心理だから、どこがおかしいのかは分からない。自然は自分の思うように動くはずで、欲しい情報は自分の望んだような形で目の前に並べられるはずとなる。

2013-06-17 21:15:18
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

(ふむふむ。話を戻して…と。 はやかわ先生は、すべての質問に「ご不満ですか?」と答えるわけぢゃないよ。「おぉ、すごいことに気がついたねぇ」とか言うこともあるでよ。質問の内容が大切なんだな。子どもの聞くことだからと甘やかさないのが、一貫しているところだ)

2013-06-17 21:21:06
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

んで、なんでも聞けばいいという習慣は、学校が作っちゃってるんだよなと反省。とりあえず分からなかったら聞いて済ませようという姿勢。聞くからには下調べしてからにしろと指導ができていない。学校の先生は教えるのが好きな人が多いから、聞かれたら何でも答えようとしちゃうんだもの。

2013-06-17 21:23:29
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

聞かれるとうれしくなって頑張っちゃう人が多いんだよね~。人は誰しも聞かれると嬉しいのかもしれない。そういう姿勢が、「教えてもらって当然な傲慢な態度」を作っちゃうのかもしれないな。そこを意識して対応していく必要があるな。質問されても、すぐには答えずに一度考えさせる。

2013-06-17 21:26:28
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

(一度考えさせようとすると、大体そこで「え~、教えくれないの? 先生知らないんでしょ! もういいや。」とかなったりするんだよね。少しは自分の頭を使いましょうって言うんだけど。)

2013-06-17 21:27:50
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

んー、大分整理されたかな。自然に対する傲慢さというのは、私の解釈。そういう私も、天気とか自分の思うようになって欲しいと願うことはある。「雨降るなんて聞いてないし~。」とかね。

2013-06-17 21:31:18