ご不満ですか?

野外で自然を観察したら、自分の思った通りでなかったとき「なぜ○○なんですか?」と聞く子どもがよくいる。そういうとき私は、「ご不満ですか?」と答えることにしている。そう言うことによって私は、自然を思い通りに支配できると思い込んでいる子どもの傲慢を打ち砕こうとするのだが、まだ成功したことはない。鳩が豆鉄砲くらったような顔をしてその場は終わる。これと同じことが教室でも起こっているらしい。さすがに教室で「ご不満ですか?」と子どもに言う教諭はいないだろうが。
13
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

あ~、コレ難しい。小学校の段階で、結構な人数取りこぼされているのよ。。。 その時は訓練で何とかなっても、根本的に理解していないから、違う場面で活用出来ないし。 →中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話 http://t.co/vqBObjqyiT

2013-06-16 20:37:53
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

実は小学校で教えている方も、理解が微妙だなと感じることもアリ。機械的に教えて、ドリル学習で計算だけはできるみたいな。中学校行っちゃうと、理屈から教えている時間的なゆとりがないんだよな。とりあえず計算出来れば良しとしておこうとなる。

2013-06-16 20:40:24
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

課題かなと思うのは、ここのところ小学校の指導要領は実物・体験重視(見て触って分かる)になっていて、最初の方の四則演算は全て実物見ながら計算方法を考えるの。それに慣れちゃっているから、実物で表すのが難しくなってくると途端に理解が困難になっちゃうのよね。

2013-06-16 20:44:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@m_science_chiy 分数は、分母と分子に同じ数をかけても変わらないて、小学校の算数で教えないの?教えてれば、なんも問題ないと思うのだが。10とか100とかをかければいいだけの話。

2013-06-16 20:45:10
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

@HayakawaYukio 教えます。分母に10(100)かけたら分子に10(100)かけても、分数としては同じという説明もします。が、「なんで10かけるのか」という点で引っかかります。小数点や分数の理解が怪しく、割り算が分数で表せるのも腑に落ちていないのです。

2013-06-16 20:51:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なんでこうなのか?と目の前の自然に「ご不満」を漏らすのと同じ感情ですね。RT @m_science_chiy: が、「なんで10かけるのか」という点で引っかかります。

2013-06-16 20:55:05
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

@HayakawaYukio 小数という数字や分数という数字は分かるけれど、それで四則演算しようと思うと、もうお手上げ状態。計算テクニックでそれなりにカバーするけれども、計算の意味はさっぱり分かっていない。(別に意味分からなくても計算出来ればイイじゃんという考えもありますが)

2013-06-16 20:55:41
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

(私は計算出来ればイイじゃんという質なので、数学の点数に伸び悩みテストで苦労したんだけど、経験を重ねるとある時フッと分かる時がきたりするのよね。ま、相変わらず微積とか代数幾何とか全くできないけど。そんなんが理科教員ですなんて言ってていいのかと突っ込まれますが。。。 )

2013-06-16 21:04:03
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

なるほど~。そうか、なんちゃら公式がなんでこんな式なんだと聞いたら、そう言うものだと言われたのと同じか。そう言うのがスッと入る人と入らない人がいるんだ。 RT @HayakawaYukio: なんでこうなのか?と目の前の自然に「ご不満」を漏らすのと同じ感情ですね。RT @自分

2013-06-16 21:07:46
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

(微積とか、高校で習った数学の式見ると、文句付けたくなる。この記号って一体何!? 誰が、そんなこと決めたのよ!! みたいな。なんでこの式がそんな意味になるの!!とか。そーかー、そう言うものだと受け入れないとダメなのね~。でも、私は数学と相性が合わないの。相容れないわ。)

2013-06-16 21:11:46
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

自然現象を受け入れられない人の心理が、今やっと分かった。受け入れられない人に受け入れろというのは、難しいなぁ。たやすく乗り越えていく人もいるにはいるが・・・。

2013-06-16 21:22:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@m_science_chiy こういうのも収集してあります。 ・噴火してるとか聞いてないわ  ・天変地異やめて  http://t.co/Uh4ObIZjt4

2013-06-16 21:26:46
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

なぜ受け入れられず不満を漏らすのか? 相手を同等もしくは自分より下だと認識しているからだ(無自覚の場合も含め)。尊敬あるいは畏怖していれば、不満を持ったとしてもそれを主張しない(愚痴は出るかも。愚痴出たら尊敬してないことになる?)。

2013-06-16 22:13:29
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

さて、今どきの世の中、尊敬・畏怖することってあるかな? 文集とかに、「尊敬する人は」の項目ってまだあるのかな? あっても、とりあえず芸能人とか有名人書くよな。就活面接だと、「尊敬する人は?」の答え方マニュアルまであるよ。

2013-06-16 22:21:44
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

自分に触れあう人は、自分と同等か下(有名人や歴史の偉人は、別世界の人だから立場が上に見なせる)。社会人なら立場(役職)で一応は相手を立てたりはするな(同カテゴリ内限定で)。年齢は尊敬の対象になってないな。

2013-06-16 22:28:24
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

「とりあえず承っておく」のって相手に失礼なのかな? 尊敬する相手に言われたことなら、内心不満があっても聞いておくでしょ? 畏怖する自然が何かしたら、とりあえず承っておくもんじゃないのかな? 多少の進言などはあっても、相手がその上を行ったら、素直に受け入れる。

2013-06-16 22:31:30
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

素直に受け入れる=負け」みたいな世の流れはあるな。「素直=言われるがまま、弱い」という印象か。「自己主張する=強い、しっかりしている」という風潮だな。なぜかその方向が、「何か言われたら(されたら)、とりあえず言い返す(やり返す)」になっているんだな。そりゃ尊敬も何もないな。

2013-06-16 22:36:10
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

だから、尊敬する相手は直に会えない相手になるんだな~。自分を優位に立たせておきたいから、直接話ができた時点で、相手は尊敬の対象から外れるのかもしれない。身分のある人や自然を相手に、自分の主張をするだけでも、それなりのステータスになる。(あんな相手に言えるなんてスゴイ!みたいな)

2013-06-16 22:43:27
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

あ~なるほどな。とりあえず言い返すことを良しとしている周りの雰囲気も、何とかならんもんかね。理屈にもなっていないことを、あー言えばこー言う状態で、こちらがいい加減サジを投げると、言い負かしてやったと悦に入る。こちらが折れたことにも気がつかない。小中学生にもいっぱいいるんだよな~。

2013-06-16 22:47:45
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

そういう人がますます増えそうな予感がして嫌だなぁ・・・。ま、長々つぶやいたけれど、明日もあるしもう寝る。お休みなさい。

2013-06-16 22:48:47

まとめ公開後

はぎわら ふぐ @hugujo

人間と自然は共生できないって考え方、すごく上から目線じゃないですか。 www

2013-06-17 07:03:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

共生ということばがそもそも傲慢だ。何様だと思ってをる。

2013-06-17 07:10:29
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

昨日の続きで考えたことを書いておこう。ちょっとまだ取り留めも無いけれど、書くと整理されそうな気がする。。。

2013-06-17 20:56:29