yunishio氏は化学物質過敏症患者のミカタ?

「化学物質過敏症」についてのNATROMさんの発言について、yunishioさんが論評したことに端を発する会話です。 「NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?」http://togetter.com/li/519321 と重なるところは多いのですが、あちらでは含まれていないツイートも含めるように心掛けました。 デコレーションや整理はしてないので、後で再編集するかもしれません。 まあなんだ、yunishioさんは初めに聞かれたことに答えた方がいいと思うよ。多分違う方向へ走ってるから。
19
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
yunishio @yunishio

Ntokunakiさんやtikani_nemuru_Mさんは、災害瓦礫の広域処理についても意見対立が発生したものだけど、いずれの場合にも、個々人の意志決定が軽視される、という特徴があるんだよね。

2013-06-16 08:20:19
地下猫 @tikani_nemuru_M

個人の意思決定を軽視したことはまったくありません RT @yunishio: Ntokunakiさんやtikani_nemuru_Mさんは、災害瓦礫の広域処理についても意見対立が発生したものだけど、いずれの場合にも、個々人の意志決定が軽視される、という特徴があるんだよね。

2013-06-16 08:22:18
yunishio @yunishio

んで、「専門家の知見はこうだ」「全体最適はこうだ」とおっしゃるんだけど、苦痛を訴える当事者はいつも置き去りにされている。@yunishio

2013-06-16 08:22:28
匿名希・望 @Ntokunaki

@yunishio 患者だけにある訳でもないですよ。

2013-06-16 08:25:19
地下猫 @tikani_nemuru_M

当事者を置き去りにしたことなどありません。「心因性=治療放棄」という誤った前提にもとづく悪質なレッテル貼り。 RT @yunishio: んで、「専門家の知見はこうだ」「全体最適はこうだ」とおっしゃるんだけど、苦痛を訴える当事者はいつも置き去りにされている。@yunishio

2013-06-16 08:25:52
yunishio @yunishio

@Ntokunaki 患者の希望が叶えられる「べき」かどうかは、患者だけが決定します。患者が望むなら、論ずるまでもなく、それは叶えられる「べき」です。

2013-06-16 08:27:08
yunishio @yunishio

そのような前提にもとづいたことはありません。@tikani_nemuru_M

2013-06-16 08:27:52
地下猫 @tikani_nemuru_M

http://t.co/jkzPWHK9Zd の直後に http://t.co/BtS531Rsfq をツィート、してその後の関連した連続ツィート。これが「オレはNATROMさんのことを言っているのではありません」というのは理解に苦しむ>@yunishio

2013-06-16 08:28:56
地下猫 @tikani_nemuru_M

@Ntokunaki 充分な検査もせず心因性と見なすことが、診察の打ちきりですね」 RT @yunishio: そのような前提にもとづいたことはありません。@tikani_nemuru_M

2013-06-16 08:30:07
地下猫 @tikani_nemuru_M

「心因性と判断=診察うちきり」という認識はあるのでしょう? RT @yunishio: Ntokunakiさんのことです。@tikani_nemuru_M

2013-06-16 08:31:53
yunishio @yunishio

あなたが理解できないからといって、「あいつはこう考えてるに違いない」と思いこむのはお止めになりませんか。オレが言っているのは、化学物質過敏症の可能性を検討すること排除することです。それは診察行為の制限にほかならないです。@tikani_nemuru_M

2013-06-16 08:32:38
匿名希・望 @Ntokunaki

@yunishio 患者の許される希望は「苦痛を軽減してほしい」であって「苦痛の原因が私の考える通りであって欲しい」ではないでしょう。

2013-06-16 08:32:42
yunishio @yunishio

@Ntokunaki その通りですね。そして、患者は心因性との診断に納得していないわけです。それは違うぞと判断している。

2013-06-16 08:33:53
yunishio @yunishio

さいころを振ってピンが出ることと、さいころを振らずにピンが出るだろうと予断することの区別ができない方でもないでしょうに…。

2013-06-16 08:36:34
匿名希・望 @Ntokunaki

@yunishio その判断が妥当かどうかが「患者が納得しないから」では何の為の医学なんですか?

2013-06-16 08:40:14
yunishio @yunishio

あれだなー、福耳先生のトリアージ論と一緒だなー。

2013-06-16 08:40:49
yunishio @yunishio

@Ntokunaki 患者が納得しないのは、診察結果に対してではなく、「診察されないこと」に対してだろうと思いますよ。この場合。

2013-06-16 08:43:33
yunishio @yunishio

人命というものは、その個人にとって交換不可能なものであり、10人を救うために1人を死なせるという判断はできないし、してはならない。目の前にいる人間を救うために全力を尽くさないといけない。でも、リソース不足でそれができないとき、葛藤しながら「選別」せざるをえない。@yunishio

2013-06-16 08:48:04
yunishio @yunishio

けど、軽々しくトリアージを称揚する論者は、個々の生に向きあうことなく、一足飛びに全体最適を図りたがる。患者が不平をいうと、リソースが不足してるから仕方ない、無制限には要求を受けいれられないと言う。それが検討のすえの判断なら分かるけど、検討しないで言うからねえ。@yunishio

2013-06-16 08:50:33
動腦工作室 Yamada Akinob @yaaaam

「要求を際限なく聞くことはできない」と主張する人はそもそも要求を聞いたこともなければ聞く気もありません。「際限が無いから」は耳を傾けない言い訳でしかないのです。 RT @yunishio:

2013-06-16 08:53:35
yunishio @yunishio

要求の高さは人それぞれなので、まず聞いてみないことには分からないですよね。際限なしは決めつけです。RT @yaaaam 「要求を際限なく聞くことはできない」と主張する人はそもそも要求を聞いたこともなければ聞く気もありません。「際限が無いから」は耳を傾けない言い訳でしかないのです。

2013-06-16 08:57:01
匿名希・望 @Ntokunaki

@yunishio NATROM先生が判断しているのは全体の傾向であって個別の結果ではありません。「サイコロの6分の1は1の目だろう」といってるだけです。

2013-06-16 08:57:30
yunishio @yunishio

@Ntokunaki 全体がそうであるからといって、それぞれの患者がそうであるとはかぎらないのに、「どうせ振ってもピンが出るだろう」と予断を持つならば、それは間違っています。ましてや、さいころを振らないとなれば、大間違いです。

2013-06-16 09:00:13
前へ 1 2 ・・ 10 次へ