渡邊芳之先生@ynabe39の「「自分は騙されていないけど自分より愚かな人が騙されるといけないから批判しないといけない」というやつ。」

「自分は愚かだったのですっかり騙された、それで恥をかいた、どうしてくれる、謝罪しろ」と言うならわかる。 by 渡邊芳之
9
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

「まぐれ利権を守る会」「なにもしない力育成会議」。東京都立向丘高校卒,元心理テスト会社社員,元大学講師、元自称クリスチャン。反日極左右翼差別主義者,自称当事者,腐れインテリ病。【座右の銘】「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」。
北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

hiroharu.minami @hiroharu_minami

.@sore50 さんの「かわんご氏「上杉隆氏がうそをついた。そしてそれを誤魔化して認めようとしない。それが事実かどうかしらんけど、事実だとして、それがどれだけの罪なのか。」」をお気に入りにしました。 http://t.co/1lqpk3pfUP

2013-06-13 16:11:18
渡邊芳之 @ynabe39

なるほどこれって「デマ批判」と全く同じ構図だ。

2013-06-20 06:20:23
渡邊芳之 @ynabe39

「自分は騙されていないけど自分より愚かな人が騙されるといけないから批判しないといけない」というやつ。

2013-06-20 06:21:51
渡邊芳之 @ynabe39

ここにもパターナリズム。

2013-06-20 06:22:24
渡邊芳之 @ynabe39

自分は騙されてないんだったらいいじゃん。

2013-06-20 06:24:04
渡邊芳之 @ynabe39

「自分は愚かだったのですっかり騙された、それで恥をかいた、どうしてくれる、謝罪しろ」と言うならわかる。

2013-06-20 06:25:33
渡邊芳之 @ynabe39

知ってる人は10年前から言ってたようなことを今日知って、これは大変だと10年前から言ってた人も含めて十把一絡げにdisるというパターン。

2013-06-20 06:27:47
渡邊芳之 @ynabe39

「お前が知らなかっただけだろう」という。

2013-06-20 06:28:13
渡邊芳之 @ynabe39

「○○は批判されて当然である」ということと「自分が○○を批判するのは当然である」ということにはけっこう距離があると思うのだが,それが直結しちゃっている人が多いのだと思う。

2013-06-20 06:37:02
渡邊芳之 @ynabe39

○○に批判される理由があるのはわかるけど,私が聞きたいのは「あなたが」○○を批判するのにどういう理由があるのかなんです,ということが頻繁にある。

2013-06-20 06:39:32
渡邊芳之 @ynabe39

けっきょくその理由は「いかがなものか」「不謹慎だ」「偉そうに」「何様のつもり」などいつもの「ルサンチマン系やつあたり」に帰結すると思う。

2013-06-20 06:40:41
渡邊芳之 @ynabe39

まあ教育でよく起きるのは「○○してないのは日本だけだ,世界に取り残される」といって○○を始めたころには「世界」のほうは「○○はうまくいかなかった」といって別のやり方に変わっているというパターン。

2013-06-20 06:46:36
渡邊芳之 @ynabe39

まさに俺がそれをdisっているようなことをやっている人が俺のツイートをRTしてそれを根拠に自分を弁護したり他人を批判したりしているのを見ると笑う。

2013-06-20 06:48:26
渡邊芳之 @ynabe39

「あなたみたいな人でも騙されないようなものに,いったい誰が騙されるというんですか」。

2013-06-20 07:47:03
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「もともと相手がやってることだから,それを批判するためなら自分もそれと同じことをやってかまわない」という理屈はないだろうと思う,そもそも。

2013-06-20 07:53:13

まとめ 渡邊芳之先生@ynabe39の「いじめを外形的な行為だけから定義することはできない,というのはずっと前から言っている.. 「明らかな暴行や脅迫や名誉毀損などはいじめと呼ぶのをやめよう(犯罪として扱おう)」という話と「明らかな暴行や脅迫や名誉毀損でないものはいじめと呼ぶのをやめよう」というのはまったく別の話。犯罪は犯罪として扱っても「犯罪にはならないいじめ」は必ず残る。 「ハラスメント」や「いじめ」は被害者の主観のみによって成立可能だというのが沼崎先生の論文にもあったように2000年ころ以降の基本的な考え方になっていると思います。 by 渡邊芳之 4661 pv 25 2

まとめ 渡邊芳之先生@ynabe39の「私も「いじめかどうかは(最終的には)多数決で決まる」と考えているのでその点には特に異.. 正義だったら人を殺したっていいということも歴史や社会の現状を見ればわかる。 問題はその正義が「ローカル」であることを、その正義を主張する人、それに基づいて人を殺す人が気づいていない、あるいは認めない場合だろう。 by 渡邊芳之 6272 pv 30 1 user 9