【反対運動】 失敗する反対運動とロビー活動のあるべき姿 【嘲笑行動】

児ポ法改正附則二条反対運動(重要なのは附則二条だけど、そこを抜いて呼称するから反対派は児ポ法そのものに反対だと間違われる(`・ω・´))の難航についての考察と、反原発運動の盛り下がりの相似性について掘り下げる試み。
71
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

というわけで、連投によるTL汚し、失礼言い足しました。 こうなることが判ってたから、人が少ない時間にやっておきたかったのよね。

2013-07-06 05:17:38
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

判りやすくするために捕捉や例を付け加えたから長くなっちゃったけど、ものすごく要約すると ・味方を作ろうぜ ・敵を作らないようにしようぜ ・そのためには方法をよく考えようぜ ってことね。 …ほら、これだけだと何をすればいいか、よく判らないでしょ?

2013-07-06 05:20:20

まったくまったく(`・ω・´)

加藤AZUKI @azukiglg

言いたいことがある人は、聞きたがらない人でもあるので、「他人の声に耳を傾けない」し「自分の声に耳を傾けないものを唾棄」しがちなんだよなあ(´Д`)ノ QT @haku_mania_P: 判りやすくするために捕捉や例を付け加えたから長くなっちゃったけど、ものすごく要約すると ・味方

2013-07-06 05:22:44
加藤AZUKI @azukiglg

「人の話を聞かない人」は、だいたい「自分の話」を聞いて貰えない。世の常。 QT @haku_mania_P: 判りやすくするために捕捉や例を付け加えたから長くなっちゃったけど、ものすごく要約すると ・味方を作ろうぜ ・敵を作らないようにしようぜ ・そのためには方法をよく考えようぜ

2013-07-06 05:23:14
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

そこはホント難しいですなあ。だからといて、こちらから敵を作るようなことをしちゃアカン、もし味方に入れることができたら心強いかも知れない、ってことでもあるんですよねえ RT @azukiglg: 言いたいことがある人は、聞きたがらない人でもあるので、「他人の声に耳を傾けない」し「自

2013-07-06 05:24:16
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

そうそう。なので、少なくともこちらからは「話を聞く」べきなんですよね。で、さっきのまとめの中にも書いたけど、よしんば仲間になってくれなかったとしても「攻略法」は見えてくる、と RT @azukiglg: 「人の話を聞かない人」は、だいたい「自分の話」を聞いて貰えない。世の常。 Q

2013-07-06 05:25:26
加藤AZUKI @azukiglg

最も嫌いな人、自分と対立する最も発言力がある人との間に、接点や妥協点を作るっていうことが一歩にして最大の近道だと思うけどねー。「最も先鋭的な人を説得する」「譲歩を引き出す」は難しいから後回しにされがちだけど、実は一番効果が大きい QT @haku_mania_P: そこはホント難

2013-07-06 05:26:02
加藤AZUKI @azukiglg

あと、「自分と対立する主張を持つ人を無闇に嘲笑しない」。これ難しいけど、ここを誠実にやらないと双方ともに頑なになるだけだから。 QT @haku_mania_P: そうそう。なので、少なくともこちらからは「話を聞く」べきなんですよね。で、さっきのまとめの中にも書いたけど、よしんば

2013-07-06 05:26:52
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

そうそう。そうなると、やはり「メリットとデメリットのすりあわせ」が一番の突破口になるのかな、と思っていたりするわけです RT @azukiglg: 最も嫌いな人、自分と対立する最も発言力がある人との間に、接点や妥協点を作るっていうことが一歩にして最大の近道だと思うけどねー。「最も

2013-07-06 05:28:58
加藤AZUKI @azukiglg

何かと批判の多い片山さつきは、浪人中、地元選挙区回りを結構丹念にやってたらしくて、落ちた後もこまめに活動を発信してる組だったのを思い出した。あれで案外、「伝統的な自民党議員の手法」を踏襲してんだよね。片山。 http://t.co/MZKGExQNhC

2013-07-06 05:29:07
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

相手がそうしているからと言って、相手と同じ土俵に立っちゃいけないんですよね。難しいんですけどね。つい私もやっちゃうことはあるし RT @azukiglg: あと、「自分と対立する主張を持つ人を無闇に嘲笑しない」。これ難しいけど、ここを誠実にやらないと双方ともに頑なになるだけだから

2013-07-06 05:30:04
加藤AZUKI @azukiglg

つまりそんだけ、「自分が後援会や有権者に求められていることへの理解度に自信があり、後援会の声に敏感な政治家」なのだと思う。たぶん、これが【自民系の政治家の攻略】を考える上で非常に重要なポイント。政治家は殿様じゃないし、後援会は家臣団じゃない。

2013-07-06 05:30:43
加藤AZUKI @azukiglg

政治家は自分の後援会との対話から、「有権者が求めること」を汲み上げるものであるわけで(そもそも、【代議】するのが仕事なんだし)、片山さつきに限らんけど「意見が対立する主張をする政治家の考えは、その政治家個人の考えではなく、それを支持する後援会の考え」という見方をすべきと思う。

2013-07-06 05:31:54
加藤AZUKI @azukiglg

野党議員/候補を考えるとき、「後援会の顔ぶれ」「招かれて登壇する集会や講演で求められるテーマ」とかを見ることで、「何の代理人か?」をある程度まで知ることができる。政治家当人は「自分の考え」というだろうけど、後援者の意向、後援者から拾ったネタには結構大きく左右されるのが普通。

2013-07-06 05:33:34
加藤AZUKI @azukiglg

その意味で、「後援会の代弁者」である政治家個人を非難したところで、その後援会以上の便宜を政治家に与えられない限りは、政治家は後援会の意向を優先する。あざといとかずるいとか狭量とかじゃなくて、それが「代議者」の本来の務めだしね(・ω・)

2013-07-06 05:34:40
加藤AZUKI @azukiglg

なので、「ある種の政治的な要望を政治家に期待する」なら、【その政治家の敵対者】じゃなくて【その政治家の有力な後援者】にならなければいけない。「政治家は有権者のためにタダ働きするのが当たり前」と思ってる人の言い分は、一緒に汗を掻いてる後援会を上回ることはない。

2013-07-06 05:35:59
加藤AZUKI @azukiglg

何らかの政策に反対する人は、「ムチ」にばっかりなりたがるし、ムチによる恫喝のほうが効果があると考えすぎると思うんだけど、実際には「アメ」にも効果があり、アメが期待できない恫喝的な期待てのは、後回しにされがち。怒鳴るばかりの上司より褒めてくれる上司の言うことを聞きたくなるでしょ?

2013-07-06 05:37:28
加藤AZUKI @azukiglg

「表現規制をしないことで得られる経済的なメリット」「名誉以外のメリット」 「表現規制をすることで損なう経済的な損失」「不名誉以外のデメリット」 そういうのは、セットで語らないといかんと思う。

2013-07-06 05:39:34
加藤AZUKI @azukiglg

「こんなことになったらマズいですよ」は同時に「こうするとよいですよ」という逆方向への圧力説明を合わせないと。

2013-07-06 05:39:46
加藤AZUKI @azukiglg

反原発運動同様、表現規制反対・附則二条反対運動も、そこんところ「自分達のメリットが損なわれる」「味方になってくれれば名誉をやろう」みたいな視野狭窄から抜け出さない限り、ちと未来がないなという気はする。

2013-07-06 05:41:28
はくまに・アーチボルト @haku_mania_P

@t_kyoro 本人は「ああいうモノを書いたからといって旗頭に鳴ろうとは思わない」とか「こういう時期だからといって過剰に持ち上げられても困る」とはいってたけど、実際限りなくそれに近い現状になっつぃまっているからなあ…あのひと思考実験が得意なんだろうなあ、と

2013-07-06 05:43:01
加藤AZUKI @azukiglg

政治家の立場に立って考えてみたら、普段まったく見かけない輩が突然現れ「貴様にオプーナを買う名誉をやろう」とか言われたとして、それまで苦楽を共にし常に助言を自分に与え続けてきた自分の長年のパーティを捨てて、流浪のオプーナ売りに付いたりするかよ、と(^^;)

2013-07-06 05:43:10
加藤AZUKI @azukiglg

現在、ロビー活動は赤松先生に一極する形になってるけど、その他の人も立場的に可能ならロビー活動してほしいと思う。例えば、無名の人達でも自分達の選挙区の議員事務所に電話すること、一撃離脱でなく何度もそれを重ねることは可能なわけでさ。

2013-07-06 05:48:22
加藤AZUKI @azukiglg

そのとき、感情的・居丈高・嘲笑してたらまともに取り合ってもらえなくなるし、「メリットがない者を相手にする必然性を感じられない」と受け取られたら勝負はそこでお終いです。他の説得者と言い分が乖離しすぎるのもよろしくない。なので「共通のプレゼン材料」のスタックは協力しあえばいんじゃね?

2013-07-06 05:49:56