憲法24条(”両性の合意”)と同性婚の整合性~大屋雄裕氏、木村草太氏

日本国憲法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html 「第二十四条  婚姻は、”両性”の合意のみに基いて成立し、”夫婦”が同等の権利を有することを基本とし…」(””は引用者強調)単純に読むと、これを根拠に現憲法下では同性婚は認められないようにも思えるが、実は今の業界の議論では・・・名古屋大大学院法学研究科教授、ブログ「おおやにき」でも有名な大屋雄裕氏@takehiroohya氏が解説します。 ※連動はしていないのですが、同じテーマで語った別の専門家(憲法)木村草太氏@SotaKimuraのツイートも追加。だいぶタイムラグがあるので注意 ※2015年2月、渋谷区の政策を報じるニュースの関連記述を採録
82
前へ 1 ・・ 7 8

2015年4月に「弁護士ドットコム」にて以下のような記事が出ました。

憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」|弁護士ドットコムニュース http://www.bengo4.com/topics/3017/ #bengo4topics

そこからの反応を追加。

弁護士山下敏雅 : 子どもの法律ブログ @children_ymlaw

明日の「憲法学者・木村草太准教授と同性婚を考える」の事前申込みは締め切りましたが,席を拡張し,当日席を少なくとも30席ご用意できるようになりました。 当日のご来場頂いた方の人数によっては,立ち見でのご参加となる場合やご入場いただけない場合がございますので,お早めにお越しください。

2015-04-24 20:57:50
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

ふっ、2年前に我々が通過したところだッツ!⇒【憲法24条(両性の合意)と同性婚の整合性~大屋雄裕・木村草太氏 - togetter.com/li/531566】ぶっちゃけこっちのほうが深いので、この記事を前座とし、その後読むがよい htn.to/4a7oR1

2015-04-26 01:47:33
リンク 弁護士ドットコム 憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 「憲法が同性婚を禁止しているという解釈は成り立ちません」——。憲法学者の木村草太・首都大学東京准教授が4月25日、東京都内で開かれた「同性婚」を考えるシンポジウムに登壇し、「憲法24条が同性婚...
Takehiro OHYA @takehiroohya

①憲24にいう「婚姻」が異性婚と同性婚の双方を含むかは必ずしも明らかでない。②しかし同性婚を含む趣旨であれば同条で「両性の合意」という文言は使わなかったであろう。③故に「婚姻」は異性婚のみを意味する。同じ論拠だけからこうも言える。 >bengo4.com/topics/3017/

2015-04-25 21:42:50
Takehiro OHYA @takehiroohya

一般論として「Aの場合B」という規定からは、「Aの場合にB→Aに似たA'の場合もB」(類推解釈)・「Aの場合のみがB→A'の場合はBでない」(反対解釈)の双方を導くことができる。どちらが正しいかは、文言だけでは決められない。 twitter.com/takehiroohya/s…

2015-04-25 21:46:54
Takehiro OHYA @takehiroohya

この件も同じで、推論の順序を逆にすれば木村君のような結論もその逆も導くことができる。 そもそもわかりきっていることを二度書いてはいけないなら憲11があるのに憲97を置く必要ではないわけであってな? twitter.com/takehiroohya/s…

2015-04-25 21:53:38
がる @gallu

@takehiroohya 興味あるんで良かったら質問させてください。 最近色々と伺ったりしている限りだと、そもそも「どちらとも取れる」から出てくるのは「どちらが"絶対的に正しい"解釈なのか」ではなくて「今のご時世、どんな解釈があずましいのん?」ってお話になるのかなぁ、と…

2015-04-25 23:26:20
がる @gallu

@takehiroohya と、思うのですが、その認識は、法律をやっているエリアの方々的に、違和感のある見解でしょうか? なんか、割とよく見かける論調が「どちらの解釈が(絶対的に)"正しい"のか」が多くて、最近理解した感覚的には、ちょっと違和感を感じまくってたもんで。

2015-04-25 23:26:34
Takehiro OHYA @takehiroohya

「法律家の一般的な感覚」を私が勝手に代弁するのも問題はあるのですが、基本的には「どちらも論理的には可能であるからこそ、社会的にどちらが望ましいかを考えるべき」という見解が主流かと思います。→ twitter.com/gallu/status/5…

2015-04-25 23:30:45
Takehiro OHYA @takehiroohya

→ただ、この「望ましい」にも「多数者の意思にかなっている」「少数者も含めて人権侵害にあたらない」などさまざまな意味があるので、それらの要素を睨みながらバランスを取っていくというのが法律家的な思考の一つのモデルということになるかと。 twitter.com/gallu/status/5…

2015-04-25 23:32:13
がる @gallu

@takehiroohya ありがとうございます。 そうですねぇ「望ましい」の所のアルゴリズムとか大変に興味もあり、気にもなる所ではあるのですが(&「バランスの取り方」とか)。 何となく「どの解釈が"正しいのか"」って論調を沢山見かけて些か疑問だったのが氷解しました。感謝御礼。

2015-04-25 23:45:34
前へ 1 ・・ 7 8