避難する権利と避難しない権利

私の目に入ったタイトルに関するツイートを集めました。
57
水無月 @minadukiG

「このような分断を被害者自身による選択(自己決定)の結果としてとらえるのではなく…むしろ、避難するかしないかについて『選択の強要を受けることこそが共通の被害である』(藤川賢「福島原発事故における被害構造とその特徴」環境社会学研究18号45頁以下)ととらえ…」

2013-07-21 12:03:53
水無月 @minadukiG

「一方で『避難する権利』を認め、それを実現するための支援を保障することと、他方で『とどまる論理』をも正当なものとし、それに見合った補償を与えることが必要なのではないか」 【原発事故と損害賠償】立命館法科院吉村教授 http://t.co/FUm5aeR9cl @minadukiG

2013-07-21 12:06:46
水無月 @minadukiG

↓原発事故という人為災害によって、「選択を迫られること自体が被害である」という視点は重要だね。 これは昨今はやりの、いわゆる「自己責任論」へのカウンターともなりうる論理ではないかな。原発事故の被害にも自己責任を言い出しかねない風潮があるから。

2013-07-21 12:14:59
水無月 @minadukiG

(「避難させる権利」じゃなくて「避難する権利」ね。「させる」を権利化するなんてロクでもない)

2013-07-22 08:58:25
水無月 @minadukiG

https://t.co/3tof0UqbX0 「権利とは、ほんらい主体的に獲得するもの」←不勉強というより無知なだけ。

2013-07-22 20:23:12
水無月 @minadukiG

https://t.co/5aJME5FVvp 「『お金を下さい。』というのをプライドが邪魔して言えない」←じゃなくて、「避難したい人には公的補助金を出す仕組み」を備えるのが当然なのだから(=避難の権利)、できてない政府がまず「お金がないんです、ごめんなさい」と言うべきなのね。

2013-07-23 10:35:21
kentarotakahashi @kentarotakahash

経済的困窮は関係ないですよ。それじゃ、移住費用が捻出できる人は権利なし、という話になる。RT @SuruganoTBN: 「避難の権利」じゃなくて、「経済的困難で避難出来ないでいる人に公的補助金を出す仕組み」、なら話し合い出来ると思う。

2013-07-23 12:44:14
kentarotakahashi @kentarotakahash

「避難の権利」は分かりにくいと言えば、分かりにくいと思う。「避難を希望する者が、そのための公的支援を得る権利」ですよ。

2013-07-23 12:50:46
kentarotakahashi @kentarotakahash

「おかしな言葉」というより、「嫌いな言葉」なんじゃない? RT @HayakawaYukio: 「避難の権利」というおかしな言葉は2年前から使われている。 http://t.co/Iu3mJnVTs8

2013-07-23 12:59:56
kentarotakahashi @kentarotakahash

「「避難の権利」という言葉が私は嫌いだ。自己責任を基本とする私の災害観と相入れないからだ」 https://t.co/udsfWG6wvc

2013-07-23 13:13:25
kentarotakahashi @kentarotakahash

つまり、法律論議じゃないんだよね。私と相入れるかどうか、を話してるだけ。 「「避難の権利」という言葉が私は嫌いだ」 https://t.co/udsfWG6wvc

2013-07-23 13:15:27
水無月 @minadukiG

https://t.co/QHZFdQ1GPs 「『避難の権利』…私は嫌いだ。自己責任を基本とする私の災害観と相容れない」 https://t.co/ZBUqJVcdQW https://t.co/obsab0rfv2 (「嫌いな」を「おかしな」と言い換えるのも感情ゆえだろうね)

2013-07-23 13:29:05
kentarotakahashi @kentarotakahash

「避難の権利」についてだけれど、この言葉を最初に使われたのは、2011年7月の「「避難の権利」集会 in 福島」だろう。FOE JAPANのサイトに、その時の説明が残っている。 http://t.co/VcKnZyP57M

2013-07-23 22:12:44
kentarotakahashi @kentarotakahash

「「避難の権利」・・・耳慣れない言葉ですが、私たちとしては、住民が自らの被ばくのリスクを知り、それに基づいて避難することを判断したとき、正当な賠償や行政サポートを受けることができる権利と定義してみました」 http://t.co/VcKnZyP57M

2013-07-23 22:14:11
kentarotakahashi @kentarotakahash

2011年7月から、住民が避難すると判断した時に、「正当な賠償や行政サポートを受けることができる権利」としての「避難の権利」の確立を求めて、政府との交渉が始まっている. → http://t.co/mNoVFjYihr

2013-07-23 22:19:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

あ、もちろん議論されたからこそ、この時点で、明確な定義を示して、「避難の権利」という言葉が使われたのだと思います。 QT @karitoshi2011 これ以前に、福島県内の一部では議論されていました。チェルノブイリ原発事故の事例を知ってる人はいましたから。

2013-07-23 22:21:11
kentarotakahashi @kentarotakahash

定義を示した上で、住民がそれを求めてきたのだから無問題。気に入らないで、カッカするのは自由ですが、 QT @HayakawaYukio「避難したい人達が現実的に避難できるような条件を整える事」を「避難の権利」と呼ぶことは、容認できない日本語破壊です。

2013-07-23 22:30:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

権利は主体的に主張し、主体的に獲得することで初めて得られるものじゃありませんよ。 QT @HayakawaYukio 権利は、条件を整えることによって達成されるような柔らかい概念ではありません。

2013-07-23 22:32:49
kentarotakahashi @kentarotakahash

違う権利(社会権)の話をしているのだから、その論は無効です。 QT @HayakawaYukio 日本では、避難する権利はだれにでもある。避難先で新しい生活を始める条件が十分整っているかどうかは、個人によって違う。

2013-07-23 22:35:27
水無月 @minadukiG

早川さん(&周辺)に関しては、健太郎さんが発掘した↓が重要だろうと思ってる。 https://t.co/QHZFdQ1GPs 「『避難の権利』という言葉が私は嫌いだ。自己責任を基本とする私の災害観と相容れない」 つまり、原発事故という人災を自己責任に押し込めるかどうかの対立。

2013-07-23 22:42:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

「この言葉を最初に使われたのは」× → 「この言葉が最初に使われたのは」○ https://t.co/8M7H0eMnfi

2013-07-23 22:45:03
kentarotakahashi @kentarotakahash

火山噴火という天災から得た自身の意見を、原発事故という人災にも適用したい、という欲があるのでしょう。 QT @minadukiG 「『避難の権利』という言葉が私は嫌いだ。自己責任を基本とする私の災害観と相容れない」 つまり、原発事故という人災を自己責任に押し込めるかどうかの対立。

2013-07-23 22:48:45
水無月 @minadukiG

↓なお、こういう災害時自己責任論は「経済的な理由で避難したくても出来ない…?生活保護豊富な日本で…」とか https://t.co/w1XpOzUPCT とか「健康面は健康保険で」 https://t.co/3QrbuXYZaa という発想とほぼ同じ。だからずっと批判している。

2013-07-23 22:52:59
はみんぐばーど @kei_sadalsuud

「避難の権利を認めた法律」 この法律は、原発事故で避難した方には国の避難指示あるなしにかかわらず、移動・住宅・就学・就業、移動先自治体による役務の提供を、避難しない方には、医療・就学・食の安全・放射線量の低減・保養を支援すること、→

2013-07-24 00:45:53
はみんぐばーど @kei_sadalsuud

→さらに家族と離れてくらすことになった子どもに対する支援を定めたものです。 http://t.co/Fhh3a99FHJ

2013-07-24 00:47:02