袈裟・法衣雑感まとめ

袈裟・法衣好きがつらつら呟いたニッチなつぶやきをまとめました。 ◆妄想と落書きメモ◆袈裟萌えはじめは◆『歴史にドキリ☆』鑑真和上の回◆妄想週刊百科『日本の高僧の袈裟』◆僧綱襟について◆法衣は黒とは限らない◆環が付く袈裟は禅宗以降◆袈裟絵によくある間違いの傾向◆  ※昨年大河の後遺症で、『現代創作では法衣袈裟はあまりきちんと描いて貰えない』という被害妄想に取り憑かれているため、基本的に感じ悪いです。 http://t.co/mM8cJ69vRA
21
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

中国は「みんな違ってみんないい、そしてお前等のものは俺のもの」っていうとこがすごい(いい神経)だし、日本は「わあすごいですそれ!みんな喜びます!(でもここととそことあれとそれとあそこも、あとで作り直そう…)」っていう原作の見る影もない二次創作っぷりがすごい。でもどっちも結局カオス

2013-05-04 23:38:42
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

禅と密の法衣を比べると、だいたい日本に輸入された当時の中国の流行に沿った形。特に袍裳など日本でアレンジされた密教系に比べて禅宗は直綴とか掛絡とかもろ中国。

2013-05-04 22:58:48

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちょっとずれてますがこういう感じでしょうかね…。 RT @SugiuraShiho: ほんと坊主の乙女ゲーがあったらなあ… http://t.co/ihM2zRXCwg

2013-08-07 21:24:41
拡大

『歴史にドキリ☆』鑑真和上の回

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

歴史にドキリ☆『鑑真』キタァァァァァΣ(*゚д゚ノ)ノァァァァァ!! 失明した鑑真がスマフォの音声機能で旅行会社に電話して「中国から関空までどのくらいかかるカナ?」→お調べしますと言われ保留音のエリーゼに合わせてスイング→「飛行機で3~4時間…はやッ!!」ていう小芝居がw

2013-05-15 19:10:22
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

今回の獅童さんはコレ!【袈裟付羅衣七条袈裟姿】袈裟付き、というのは、のちに横被に変化すると思われる覆肩衣が羅の衣の背中に付属しているため便宜上こう呼ぶ。写真では衣と同色なのでイラストでないとわかりにくい。  @風俗博物館HP  http://t.co/9o1MbTuJqy 

2013-05-15 19:19:39
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

再現VTRの如法衣もすてきれふ…!!きいろい…!!やっと日本に着いたねin波打ち際映像がまぶしいっ!!

2013-05-15 19:24:24
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

鑑真さん@ドキリ☆ お宝ショット頂きましたァッッ!!!! なかなかないですよ!この袈裟と袖のひるがえり! http://t.co/84ykKsPVSG

2013-05-15 21:15:04
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

NHK for Schoolは動画も充実。ドキリ☆ソング動画もあるよ!【歴史にドキリ】 http://t.co/qufN0JDtFs  チカマツチカマツはやっぱり気合い入ってたよね【中村獅童さんに聞く 「歴史にドキリ」インタビュー】 http://t.co/v6jhimvAuq

2013-05-15 21:28:36

週刊百科ネタ

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

週刊 舞楽装束  #やめろディアゴスティーニ_買っちゃうから 創刊号は蘭陵王(面・裲襠の刺繍原寸大グラビア付き) 正倉院御物も入れてね!

2013-05-28 22:19:20
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@touko0919 お布施分高くなるんですか?w阿漕なw 全サ:葉書を送ると金襴の袈裟裂が貰えます

2013-05-28 22:25:54
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@touko0919 マニ車は「週刊 世界の高僧」まで取っておきましょうw 毎号数珠が一粒ずつついていて108号めで全部集まり、別売りバインダーふろくの房付き糸に通すとお数珠ができあがり!とかw

2013-05-28 22:34:13
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

週刊 日本の絵巻・絵草紙  #やめろディアゴスティーニ_買っちゃうから ありそうでないんだ。『絵巻で見る源氏物語』はやってくれたけど、他にもいっぱいあるから~

2013-05-28 22:45:13
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

「週刊 日本の高僧の袈裟」第一号は、唐招提寺蔵、鑑真料…の復元とか、納められた蒔絵箱のX線写真とか。鍵が掛かっていて、衣は透かし彫りの中蓋越しに見るしかない。箱自体は元禄年間に桂昌院が寄進したもの。

2013-05-28 22:56:10
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

いいと思うな~~創刊号「鑑真の袈裟」。箱入りのものは木蘭色みたいだけど、もちろん木像の鑑真さんの赤黒の再現袈裟も載せるよ!!

2013-05-28 23:02:05
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

って、「高僧と袈裟」展の図録見ながら妄想してたよ。そうそう!!宇多さんのお袈裟が展示してありました~!(部分だけど)あとねあとね、大御室(性信法親王、三条天皇皇子)のお袈裟もあったんだよ!!「天皇家と袈裟」コーナー…あそこにずっといたかった…。

2013-05-28 23:10:03
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

樟脳にでもなれば、命の続く限り宇多さんの衣をお守りできるんだろうか。

2013-05-28 23:14:23
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

樟脳になるにはまず楠だ。楠になるのだ。

2013-05-28 23:16:13
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@zhenzai1568 楠には楠なりの波瀾万丈な木生があるのかもしれませんが…。そこを乗り越えて伐採精製されて、あとはそっと袈裟に寄り添ってればお役目果たせるんだし、きっとそこが極楽ですネ…

2013-05-28 23:40:22

有髪でイケメンの僧侶キャラかー

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

有髪がいかんというんじゃなくて、私だって有髪はおいしいと思うけど、とくに時代物で有髪僧って髪束ねなくていいから(いいわけじゃないが)長髪キャラおいしいと思うのが本音だが、それでもやっぱり、所詮髪かよ、髪のあるなしで袈裟の価値が変わるとでも言うのかっ!ていうひがみが(笑)

2013-05-30 22:46:52
前へ 1 2 ・・ 6 次へ