秘密保全法 パブコメ数を政府に問い合わせたまとめ

秘密保全法(特定秘密保護法案)概要に対するパブリックコメント募集期間は2週間しかなかったが、政府は約9万件集まったと発表。しかしメールフォームで送った控えには、19万とある。どうなっているのか、Aプロジェクトさん @A_project__ が政府のパブコメ担当者に13/10/1-29に電話で問い合わせたまとめ。 https://twitter.com/A_project__ (10/29問い合わせ分を追加しています 11/5一部訂正) 【10/9新規判明】政府は前言撤回し、全パブコメの通し番号だと認める。政府10/4にパブコメ結果公表も、内容2ページ。 (※政府は、2013年10月04日に 「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集の結果 を公表しています。 ) 続きを読む
157
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
B @A_project__

101. …こんなことすらもご存知なく業務されている、ということなのですか? A. こちらは、電子政府支援センターのコールセンターでして、そういったご質問にお答え出来る部局ではございません。担当部局へ質問を回しておりますが、まだ回答が出ていない、ということでございます。

2013-10-18 22:27:53
B @A_project__

102. Q. そのように回答を先延ばしされるのは、この法案が通るまで待っている、ということですか? A. そのようなことはございません。 (この後暫く、どこに問合せれば分かるのか?問合せ先は他には無い、等々10/7 に交わされたのと同様のコントのようなやり取りが続いた)

2013-10-18 22:30:05
B @A_project__

103. Q. …そうですか。MGさん、あなたは今ご自分が仰ってること、一般的に考えて筋が通っている、と思われますか? それは【普通のこと】だと? A. はい。普通のことだと思います。 Q. …こちらの会話は録音なさっていることでしょう。後でよくお聞きになって下さい。

2013-10-18 22:31:34
B @A_project__

104. …ご覧になられているかも知れませんが、私はそちらとのやり取りを公表しております。国の事業を請け負っているイーガブ(NTTデータ)さんが、税金を使って委託された業務を行っている上で国民からの質問への対応について、そのやり取りを知った方々から【あまりにも酷い】という感想

2013-10-18 22:34:08
B @A_project__

105. …を沢山頂いています。 その件ご承知の上、早急にご回答頂けますよう宜しくお願い致します。 A. …承知しました。 (電話でのやり取り、以上) 秘密保全法(特定秘密保護法)の内容について、e-gov.の責任者だというMG氏はご存知無いようでした。

2013-10-18 22:36:09
B @A_project__

106. 相手の指定した日に連絡したにも拘らず、10項目のうち一つの回答もされなかったことに、途中さすがに声を荒げてしまいました…。 進展の無い内容のご報告で申し訳ありません。長々と失礼致しました。 めげずに問合せを続けたいと思います。(了)

2013-10-18 22:38:22
B @A_project__

107. 参考資料:転載 【パブコメを管理してるe-gov.の正体&行政機関の保有する情報の開示を請求できる法律ここにあり!】 http://t.co/SW61XVcHmG

2013-10-18 23:39:14
B @A_project__

108.【続報:10/22 パブコメの数について問合せた結果】 #秘密保全法#特定秘密保護法案 ) 本日、問合せました。結果を連続Tweetします。 結局【まだ回答が出ていない】とのことで、またもや何一つ回答を頂けず。以降、言い回しなどの詳細は省いて、内容のみ記載します。

2013-10-23 00:51:20
B @A_project__

109. 【e-gov.(イーガブ)0570-041-041 担当MG氏】 (取り次ぎで担当のMG氏が電話口に出るまでに約3分) Q、10/9に質問した10項目のご回答を。 A、あいにくまだ回答が出ていない。

2013-10-23 00:53:08
B @A_project__

110. Q、10項目の質問については、前回の問合せから4日、最初の問合せからはもう2週間になる。一体いつ回答が出るのか? A、いつになるかは分からない。 Q、そちらに直接お会いしてお尋ねしたいので住所を教えて下さい。 A、こちらの住所はお教え出来ない。電話・FAX・メール

2013-10-23 00:54:11
B @A_project__

111. …の何れかの対応しか出来ない。 Q、それはどこが決めたのか? A、それについてはお答え出来る情報が無い。 Q、国民がパブコメについて問合せしたい時には他にどこに尋ねればいいのか?

2013-10-23 00:55:04
B @A_project__

112. A、それについてはお答え出来る情報が無い。 Q、あなたはイーガブの最高責任者なのか? A、そうなります。 Q、今までの回答は、政府から請け負った委託事業を運営するイーガブの最高責任者の発言であるとして、あなたのお名前を公表しても良いか?

2013-10-23 00:55:52
B @A_project__

113. A、イーガブはシステムの名称で、私共は電子政府支援センターのコールセンターであり、私はそこの責任者です。最高、というわけではありません。名前は個人的なことなので、控えさせて頂きます。 Q、ではあなたより上の立場の方に取り次いで欲しい。

2013-10-23 00:57:20
B @A_project__

114. A、上の立場の者というのはございません。 Q、では、イーガブをしている貴社の代表取締役の名前は? A、…少しお待ち下さい。(と、上の誰かと相談した様子) そちらはこちらで伝えることは出来ない。質問については、それを担当部局に上げているので、回答を待って欲しい。

2013-10-23 00:58:18
B @A_project__

115. Q、開示請求をしないと出ないのか? A、開示請求は受付けておりません。 Q、…また、明日にでも連絡するので、回答を催促して下さい。 A、お伝えはするが、いつ回答が出るかの約束は出来ない。 (e-gov.との電話でのやり取り、以上)

2013-10-23 01:00:03
B @A_project__

116. パブコメの期間を2週間とした理由を伺うために、内閣情報調査室へ電話。 【内閣官房内閣情報調査室:03-5253-2111 *調査室の全員が出払っている、とのことで総務の女性とのやり取り】 Q、このパブコメの募集期間を2週間とした理由とそれを決めたのは誰(どこ)か?

2013-10-23 01:01:31
B @A_project__

117. A、私は担当ではないので答えられない。担当者が皆出払っているので、それをお伝えして後日お知らせする。 Q、お名前は? A、こちらは組織として対応するので名前は言わないことになっている。 Q、名前を伺わないと、きちんと質問が伝わったのかどうか確認出来ない。

2013-10-23 01:03:16
B @A_project__

118. 『そんな話は聞いていない』と言われてしまうかも知れない。他の方はお名前を言っていた。名前を言わないことになっている、というのは何故か? A、組織の性質上、職員の規則で決まっている。 Q、それは何という規則か?

2013-10-23 01:05:21
B @A_project__

119. A、それはお教え出来ない。質問を受けたことは確実にお伝えする。 Q、それでは、以前問合せしてお話ししたKさんにお伝え下さい。 (電話でのやり取り、以上) こんなやり取りに、途中、何度も失笑してしまった。 秘密保全法がなくても、国民は知りたいことをなかなか知ることが

2013-10-23 01:06:59
B @A_project__

120. …出来ない。 その上、この法案が通ってしまったら… (今、TVのニュースで高市早苗氏が映り『特定秘密保護法案は25日の国会に上程、閣議決定云々…』と伝えていた) 震えがくるくらい怖ろしい。 こんなこと許されるのか?これは悪夢ではなくて本当に現実なのだろうか…? (了)

2013-10-23 01:09:56
B @A_project__

121.【続報:10/25 ・29 パブコメの数について問合せた結果】 #秘密保全法#特定秘密保護法案 ) 昨日までの報告(①~120)に引続き、10/25・29にした問合せの結果を、今から連続Tweet致します。長くTLに流れます。お許し下さい。

2013-10-30 03:20:19
B @A_project__

122. 10/25 に10項目の質問への回答を問合せました。 MG氏より、この件の担当をMG氏からF氏に変更させて頂きたい、とのことで了承。 しかし【まだ回答が出ていない】とのことで、またもや何一つ回答を頂けませんでした。

2013-10-30 03:22:20
B @A_project__

123. Q、それでは、来週連絡させて頂くので、来週のFさんのお休みの日を教えて下さい。 A、それはお教え出来ません。 Q、何故ですか? 先ほど『私が責任を持って対応します』と仰ったのでは? こちらから連絡するに当たって、Fさんのいらっしゃる時にするために、お休みの日は

2013-10-30 03:23:22
B @A_project__

124. …避けようと思うのですが、どうしてそれが教えられないことなのですか? A、そちらは個人的なことですので。 Q、では、お電話してFさんがいらっしゃらなかったら、どうすれば? A、こちらから回答が出次第ご連絡させて頂きたいのですが、電話番号をお教え頂けないので、

2013-10-30 03:24:41
B @A_project__

125. …もしご連絡頂いた時に私がいないようであれば、後日にまたお願いしたいと思います。 Q、先ほど仰った『責任を持って対応する』と『自分の不在の日を教えない』ということは矛盾していませんか? 担当者になられたなら、相手に、自分が対応できない日を聞かれたなら、

2013-10-30 03:26:10
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ