「放射能による人権侵害の根絶をめざして ── 福島原発事故と被害の完全救済、そして脱原発へ」日弁連シンポ10/3@広島

2013年10月3日、広島国際会議場フェニックスホールでの日弁連第56回人権擁護大会シンポジウム第1分科会「放射能による人権侵害の根絶をめざして ── ヒロシマから考える、福島原発事故と被害の完全救済、そして脱原発へ」。HOSOKAWA Komeiさんのツイートをまとめました。
29
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会49】会場Q「日弁連提言案の「年5mSv以上で避難指示」について、とくに避難にともなうリスクとの関係で、どう考える?」足立さん「高齢者に避難してもらうストレスは大きい。土地買い上げ/買い戻し権の設定などもあわせて考えながら、5mSvでの避難指示は適切と考える。」

2013-10-03 22:14:25
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会50】足立さん「放影研は降下物や内部被曝を小さくみるという点では一貫してきた。しかし、入市被曝、遠距離被曝でも認定されるようになっている。被曝者として権利が認められるためには、きちんとした調査をさせないといけない。」

2013-10-03 22:14:30
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会52】西尾さん「海洋汚染したものは生物濃縮する。ストロンチウムは確実に濃縮する。カルシウムと同じ体内動態。自閉症の増加に関係があるとも言われている(核実験効果)。

2013-10-03 22:14:36
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会53】西尾さん「α線もβ線もちゃんと測れる体制を整備しないといけない。乳歯を米国に送る、尿をフランスに送る、髪の毛をドイツに送る、そんなことをやっているようでは日本はだめ!

2013-10-03 22:14:43
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会54】今中さん「サイエンスには〈確かかどうかはっきりしない〉領域が大きい。1mSvでがん増加は〈確か〉。1mSvてすぐ病気になるのは〈有りえない〉、1mSvでがん以外の病気が増えるかは〈はっきりしない〉領域。行政の守備範囲は〈確かなこと〉だけですませてはだめ。」

2013-10-03 22:18:16
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会55】津田さん「日本の医学部は世界とかなり違う。動物や菌ばかりからデータをとっていて、人間相手の分析をほとんどしていない。人間に関する調査をしないといけない。曝露の情報と病気の情報をきちんと調べることが重要。どちらもぼやけていると、因果関係は分かる筈ない。

2013-10-03 22:18:23

第三部 脱原発を考える

HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会56】第3部は「脱原発を考える」というタイトルになっているが、実際の中味は、福島原発事故のプロセスの解明に関することでした。まず、藤川誠二さん(愛知県弁護士会)、藤岡拓郎さん(千葉県弁護士会)が、福島第一原発事故はどのような事故だったのか、プロセスを要約。

2013-10-03 22:18:30
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会57】ついで、田中三彦さん(元・国会事故調委員)「地震による福島第一原発1号機の損傷の可能性」(『科学』9月号の論文参照)。田中さん「1号機の話をするが、2号3号についても同様に究明すべき不明点はいくつもある。」

2013-10-03 22:18:36
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会58】田中さん「呉市のバブコック日立の工場で、原子炉圧力容器を設計する仕事をしていた。台湾に輸出したのも呉工場でつくった。上関のも受注している。被爆地広島から、ほんの近くに原子炉製造の拠点がある。」

2013-10-03 22:18:43
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会59】田中さん「津波が原因とのシナリオばかりが語られ、地震のことを忘れてる人が多い。事故調では半年で調査して報告も書かないとならなかったので、不十分なところが多く残った。ハードウェアがどう壊れたのか、もっと検討が必要。

2013-10-03 22:18:49
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会60】田中さん「SBO(全電源喪失)が津波によって起きたのかどうか、疑問がある。1号機はまず間違いなく津波到着前にSBOになった。3号機もそうだった可能性ある。

2013-10-03 22:18:54
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会61】田中さん「東電の説明は、格納容器のペネトレーション(貫通部、建屋1階)から水素が漏れて階段を通じて5階に溜まった。フランジ部分(4階)からも漏れた。爆発したのは5階と誰もが思っている。」

2013-10-03 22:19:01
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会62】田中さん「建屋4階の東と西は完全に分離している。イソコン(IC)のある西側の損壊状況は激しい。イソコンの断熱材も剥がれてしまうほど。外壁はやられていないのに、なぜ内部は激しく損傷しているのか?」

2013-10-03 22:19:07
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会63】田中さん「鍵は、大物搬入孔。5階は搬入孔の鉄板の蓋が閉まっていた(作業者ヒアリングで確認)。しかし、その蓋が無くなっている!(今も行方不明)5階で爆発したのであれば、蓋は4階に落ちている筈。」

2013-10-03 22:19:13
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会64】田中さん「東電は、5階の爆風が大物搬入孔経由で4階に入ったと今でも言ってる。しかし、蓋がふっとんだとすれば、爆発したのは4階。では、水素はどうして4階に到達したのか?」

2013-10-03 22:19:21
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会65】田中さん「イソコンの蒸気管かドレン管(凝縮水戻し配管)のいずれかが破断したとすると、4階に水素が充満する。配管の断熱材が剥がれているのは配管からガスが噴出したためか。」

2013-10-03 22:19:29
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会66】田中さん「5階は(SBO状態だったので)着火限が存在しない。爆発はおきない。4階に漏出した水素は、圧力容器を経由せず、原子炉の水素が直接出ているので温度が高く、自然発火する。」

2013-10-03 22:19:40
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会67】田中さん結論「まず4階で水素爆発、大物搬入孔の蓋がふっとび、5階にも溜まっていた水素が二次的に爆発した(ほぼ瞬間的な連続爆発)。」「ほかの号機でも解明されていない謎は沢山ある。事故のプロセスはよく分かっていない。」

2013-10-03 22:19:51
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会68】次に後藤さん「汚染水問題は原発が安全でないことと関係がある。」「汚染水を貯めているボルト締めタンクはあくまで仮設のもの。当初は地下貯水槽に移して貯める予定だったが、貯水槽が漏れたので、タンクに戻した。そのタンクが漏れてる。」/続く

2013-10-03 22:20:01
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会69】後藤さん「計測して漏れを検出する算段だったが、雨が溜まると薄まって計測できないので雨水をドレンした。そしたら一緒に汚染水も何百トンと漏れちゃった、という話。このプロセスの構造は、福島原発事故で何度も繰り返されている。用意してあった仕組みが全滅している。」

2013-10-03 22:21:15
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会70】後藤さん「東電の力の無さなのか? それだけでない。原子力のもっているパワーの大きさ、放射性物質をコントロールすることの難しさ。普通の設備だったら、電源が切れても、ポンプが止まっても、漏れても、どうということはない。

2013-10-03 22:21:23
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会71】後藤さん「フィルターベント、これがあるので安全というが、格納容器は〝最後の砦〟なので、本来、安全弁などつけてはならない。過酷事故対策としてベント弁をつけるようになった。放射能をそのまま出すのはだめということでフィルターがついた。格納容器の自殺。」

2013-10-03 22:21:31
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会72】後藤さん「柏崎刈羽のフィルタ装置は、非常に危険な仕組み。格納容器からベントフィルタまでのあいだの配管から漏洩したら、閉じ込めは破綻する。格納容器とフィルタ装置とは別の基礎(地盤)にのっている。

2013-10-03 22:21:37
HOSOKAWA Komei @ngalyak

【日弁連広島大会73】後藤さん「過酷事故対策は、プラントがもたなくなったからするはめになった。本来はプラント本体の設計をやりなおさないといけない。炉心溶融したあとの対策をあれこれ練るのでなく、炉心溶融しないような設計が必要。ベントしなくちゃいけないような設計でよいのか?」

2013-10-03 22:21:48