鉄道車両の物理的寿命と経済的寿命の話など

都電発東急回りJR東行き
24
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 変わり者が厄介なのはどこの会社でも同じですからねぇ(´Δ`) とはいえ、東急の場合は鉄道線に限れば少数しかない変わり者が意外と長生きしてることが多いのが面白いところですが。

2013-10-10 00:19:33
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 数が集まっていればキハ66系みたいに生き延びたりできますが(ぉ …東急の先代6000系、寿命をおおむね全うした上になぜか津軽の地で健在だったりしますからね…。

2013-10-10 19:05:54
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 初代6000系は極例としても、7200系も最後まで残ったのが異端のアルミ編成だったり、8000系も1次車や軽量構体試作車(初代8400形)が最後まで残っていたりと、少数派も早期撤退をせずに普通に運用に就いているのが面白いところかと。

2013-10-10 20:05:12
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 少数派でも面倒をきちんと見切れるだけの技術力と体力があったということでしょうかねぇ。

2013-10-10 21:33:35
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 7600系とか7700系の発想にたどり着ける時点で何か間違ってます(褒め言葉)

2013-10-10 21:40:26
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo あれはあれでステンレス車の「使い古した現物による最強の現物実験」だったので、東急でなければ出来なかった貴重な改造例かと。 おそらくはあれのノウハウが後の205系改造車に活かされてると思われますので。

2013-10-10 21:41:41
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 年代的に絶好のタイミングだったともいえますね…。

2013-10-10 21:57:02

第2ステージ

各社別の車両需給戦略とは

西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

旧型厨によく「まだ使える車両を大事にしない」と批判されるJR東日本だけど、新製車両の寿命を短く設計しているのにはちゃんとした理由がある。209系がかなり割り切った設計で造られたのは、とにかくその辺の私鉄の何倍もある大量のボロを置き換えることが先だったから。ボロは維持費高いからね

2013-10-12 20:05:41
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

209系は材料の準備から運用中に及ぼす周りの影響や廃車したあとの処理まで、あらゆることをトータルで考えて造られてることがよくわかる。車体軽くすれば線路が痛みにくくなって維持費減らせるし、電子機器の寿命と交換費用を考えれば車両そのものの寿命を短くした方が得策

2013-10-12 20:09:08
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

最近までは俺も209系は単なる安物電車だと思ってたけど、とてもよく出来た車だってことにやっと気付いた。確かに乗り心地は相変わらず悪いけどね。

2013-10-12 20:10:15
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

209系のコンセプトのひとつ「寿命半分」は、「15年ちょっと使ったら壊れる」という意味じゃなくて「短い周期で置き換えても問題無い」という意味であり、別に何十年使っても問題無いということ。ただ、千葉へ行った209系みたいに中身をゴッソリ入れ替える大規模なリニューアルが必要…とのこと

2013-10-12 20:15:38
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

大昔の電車を幡生の匠によってレストアして保存運転しようと考えた広島支社。 しかし、あろうことか車体を末期色にペインティング

2013-10-12 20:23:39
@させぼ @Atsasebo

一方、JR西日本は新車の投入費用と維持費を天秤にかけて後者を選び、東急は下回りをアップデートすれば車体の維持費はなんとかなるっぽいと考えた…のか?

2013-10-12 20:33:41
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

最近の鉄道車両の寿命が短い理由とは http://t.co/lQFVb1NXUT これを貼れという流れですか。

2013-10-12 20:33:44
きしてる卿 @aim120d

機器更新なんて車体と台車、そして電動機以外全部取っ替える勢いだったからなぁ

2013-10-12 20:35:11
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

@Atsasebo 結果はどうあれ、たぶんそう考えたんだと思いますよ

2013-10-12 20:36:15
きしてる卿 @aim120d

ところで今車齢20年くらいのIM駆動の電車が居てこれから機器更新してもう20年くらい使う場合IM使いまわすのと全密閉IMもしくはPMSMに取り替えるのではどっちが安いんだろう 効率向上や分解不要などのメリットがあってもさすがに使いまわしたほうが安いか

2013-10-12 20:36:59
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 東急はそれで正解、ステンレス車体の構体基礎強度が新造時からほぼ変わってないのは7000系を分解してデータが採れていたし。(これで7700系化を実施、7600系は単にクハの再利用) んで、8000系で同じことしようとしたけど時代の変化で新5000系に敗北。

2013-10-12 20:39:27
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

確かすっごい古い鉄道車両の構体って、錆びては削ってパテで埋め…を繰り返して最終的にパテで車体の型が取れるくらいになってると聞いた。

2013-10-12 20:45:59
@させぼ @Atsasebo

@kurur1BA 「新製車両になんか絶対負けない」「車齢には勝てませんでした」 …だめだじぶん!

2013-10-12 20:47:13
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 物理的寿命より社会的寿命が先に来てしまったんですねぇ…。

2013-10-12 20:50:26