イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ

最近、自分のTLやはてなブックマークで「ショッピングモール論」(イオン論)が目に付くようになりました。これは「イオニスト」という言葉がどこかのメディアに出てきたことなどがきっかけ?のようです。 かねてからショッピングモールは「地方の独自性や文化、中小店の経営を破壊する」という批判の一方「こういう形でないと書店も映画館も地方では生き残れない」などの肯定論もあります。この議論に最近、興味深い論考が多かったので仮まとめをしました。 ・「イオン」「イオニスト」「ショッピングモール」で検索。 ・とくに面白い論考だと感じたユーザーは前後のつぶやきも確認。 というやり方でまとめたので、結構抜けているものが多いと思います。誰でも編集可能なので、補足してもらえれば有難いです。
379
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
江戸川沿いの犬/前半勝ち点40目標 @EDOGAWARIVER

@laybackdandeli1 @thank_gmjp せっかくだから行ってみたらどうですか。最近、「イオニスト」とかいってイオンモールで一日を過ごす人が居て、それがイオンモールの活性化につながっているらしく。レイクタウンに次ぐ規模らしいですよねそこのイオンは。

2013-11-04 22:57:29
opqr @opqr5

こういっちゃあなんだが、地元にイオンやらショッピングモールができて、選択肢は本当に増えた。動線が郊外のバイパスになったから経済の流れがロードサイド店中心になって中心市街地は見るも無残な状況になったが、でも以前に比べて明らかに手に入る商品の種類も質も上がってるんだよなぁ

2013-11-04 23:00:14
opqr @opqr5

だって、駅前のファッションビルは隣町に客を取られて崩壊寸前(その後崩壊した、しかも東京資本)で、欲しい服を買うにも50㎞位移動しなきゃいけない状況だったのが、ショッピングモールに全国チェーンの服屋が来たおかげで10分もあれば買えるようになったしね。元から駅前なんぞ崩壊してたのよ

2013-11-04 23:06:19
Aki Aoki-アオキアキ / illustration+design @akican

スティーブ・ジョブズが考え事は歩きながらするっていうから、企画をする時はイオンモールをぐるぐる歩きながら考えるようにしていたんだけど、これスティーブ・ジョブスじゃなくて、だたのイオニストなんじゃないかと気づいてしまった。萎え。

2013-11-04 23:52:10
ルイ @tundratiger

映画『ピーナッツ』やゲーム『ペルソナ4』の世界観か。自分は品川シーサイドのイオンしか知らないのでいまいちピンとこない。 / “イオンで一日過ごす「イオニスト」増殖で消費の定石変わった (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニ…” http://t.co/8JipVAUm6f

2013-11-05 00:32:36
KOW(つ∀`) @kow_yoshi

そういうものなのかあ…としか言いようがないなあ、今のところは / “NEWSポストセブン|イオンで一日過ごす「イオニスト」増殖で消費の定石変わった” http://t.co/DcCNak8f9C

2013-11-05 00:42:39
福田晶平 @kanbou

イオンで一日過ごすようなヘビーユーザのことを「イオニスト」と言うらしい。その理論でいくなら無印良品のヘビーユーザーは「ムジルシスト」、赤ちゃん本舗は「アカチャニスト」、イトーヨーカ堂は「イトーヨーカー」とか何でもありですな。僕は西友によく行くから「セイユーザー」かな。

2013-11-05 01:40:05
りんしょー @rinnnshou

イオンに一日中いる人をイオニストと呼ぶらしいけど、今日はその気持ちがわかった気がする。一日中いるというよりは色々見て回ったら気が付いたら1日経ってたって感じ。

2013-11-05 01:59:01
加藤幸弘 @katopapa

話題になってたイオンについてのブログを読んだ.日本とアメリカのイナカのショッピングモール風景は似ている.八王子や大宮や船橋や習志野なんかの駅前風景も似ている.街の商店街の○○銀座って名前が似ている.新宿や渋谷や秋葉原はどこにも似てない.http://t.co/EEYv8O8HHf

2013-11-05 03:10:30
Takashi @takashi0123

今日の夢は実に心が切ない夢でした。少年時代に過ごした実家は取り壊されて跡形もなく空き地となっていた。しかし、代わりに超豪華なショッピングモールが建設され街の象徴可とした場所になっていた。変れよ自分、そうメッセージを送っているような夢。あ〜よく寝た( ^ω^ )

2013-11-05 06:46:13
未発育都市 @mihatsuikutoshi

この手の「ショッピングモール悪玉論」は見飽きたが、この手の人がダメなのは、一般市民を啓蒙(教化善導)さえすれば、ショッピングモールを駆逐できる、と思っているところだよな。発想がイタすぎる。/ 私にはイオンが眩しすぎる - BLOGOS http://t.co/MhWAJBB3F8

2013-11-05 08:56:59
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「イオンモール」も「表参道ヒルズ」も「ヒカリエ」もたいして変わらないだろ。というか全く同じだよ。ところがこの手の人はイオンモールは批判するけど、都内の百貨店は絶対に批判しない。結局、東京的な文化が地方へ広がるのが許せないだけなんだよ。田舎は純朴な田舎のままでいて欲しいだけ。>RT

2013-11-05 09:04:03
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ま、善し悪しはともかく、一般市民を啓蒙(教化善導)さえすれば解決できる、と思っている人は無害なんだよね。なぜなら、解決できないから。そしてこの手のタイプは「社会学者」に多い。一般市民の意識を自分らに都合良くマインドコントロールできるなら、どんな問題でも解決できるに決まっているだろ

2013-11-05 09:13:49
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@Dam_midorikawa 心情的に分からなくはないんですけどね^^。でも、地方へ行って住民の生を声をきくと「イオンができて便利になった」という人は多いんです。そういう住民に対して、啓蒙活動によって不便な生活を強いるというやり方には、僕はリアリティを全く感じません。

2013-11-05 09:35:44
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@Dam_midorikawa そうですね。地方にイオンモールがあってガッカリするのは、地元の住民ではなくて、大都市からの観光客ですからね^^

2013-11-05 10:18:39
未発育都市 @mihatsuikutoshi

大都市に住んでいる人が地方の知らない町へ行ったとき、そこにセブンイレブンの看板をみると「ほっとする」という話は聞いたことがあるw。地方におけるショッピングモールはそれに近い感覚のような存在になっているのかも知れないな。

2013-11-05 11:02:50
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@noboru_kisaragi コンビニは大店法の規制にかからなかったから広まったのであって、やろうとしていることは同じです。コンビニは小っちゃいイオンです。大差ない。

2013-11-05 12:09:08
未発育都市 @mihatsuikutoshi

コンビニは良くてショッピングモールはダメという人はたまにいるけど、それはその人自身の生活圏の問題でしかないと思う。近所にコンビニがあって日常的に使っていればコンビニに愛着を抱くだろうし、日常的にショッピングモールを使っていればそこに愛着を抱く、というだけの話だ。そこに差はない。

2013-11-05 12:23:56
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@shikahan そうですね。僕もあの記事は「感情の問題」だと思います。ま、「感情」としては不純な僕でも分からないでもないのですがw、「感情」から各論を無視して「ショッピングモールは法で規制せよ」な流れになるのだけは避けたいですね^^。

2013-11-05 12:03:25
未発育都市 @mihatsuikutoshi

【再掲】「道の駅」が地方を救う―イオンでもセブンでもない第3の流通 http://t.co/saPA1MpqFd 個人的には「道の駅」が面白いと思ってます。

2013-11-05 12:30:31
お菓子っ子 @sweets_street

僕の故郷にあったのはイオンモールとは違うショッピングモールだったけど、周囲のチェーン店と合わせて国道が「東京からやって来る文化の入り口」って感じになってましたね。「イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ」http://t.co/uJNy3Tbdpc

2013-11-05 15:59:47
お菓子っ子 @sweets_street

東京から道路を通って最新の服や音楽や本が国道沿いの店舗にやってくるようになったら、古い本や音楽や服を惰性で享受し続けてる年寄り以外はみんな国道沿いに行っちゃいますよ。商店街の店にあるものは古くて味があるってわけでもなく、単に古臭いだけの物を殿様商売で売り続けてるってだけでしたから

2013-11-05 16:10:16
お菓子っ子 @sweets_street

昔ながらの駅前商店街だって独自の何かがあったわけじゃないですよ。鉄道沿いに運ばれてきた東京の本だの服だの音楽だのを売ってただけ。そして、古い商店街が売ってたのは周回遅れの東京の文化。それを惰性で年寄りが享受し続けてただけ。単に古臭くて遅れてるだけで、独自性なんかありゃしないですよ

2013-11-05 16:03:53
お菓子っ子 @sweets_street

地元国立大卒や東京の私大からのUターン組の知識層のおっさんはやたらと駅前の旧市街にこだわってたけど、僕らから見たら駅前だって国道沿いだって遠いことには変わりないし。だったら安くて新しい物がたくさん売ってる国道沿いのほうが良いですよ。旧市街よりずっと居心地良いし

2013-11-05 16:16:41
お菓子っ子 @sweets_street

それに旧市街は道が狭いし、建物も古いし、日当たりも悪いしで、昼間でも暗くて空気が淀んでた感じだったけど。国道沿いは明るくて開けた感じでしたよ。それにガキンチョの立場からすると、旧市街は古い家の子供同士がつるんででかい顔して幅きかせてて鬱陶しかったんですよ

2013-11-05 16:21:31
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ