イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ

最近、自分のTLやはてなブックマークで「ショッピングモール論」(イオン論)が目に付くようになりました。これは「イオニスト」という言葉がどこかのメディアに出てきたことなどがきっかけ?のようです。 かねてからショッピングモールは「地方の独自性や文化、中小店の経営を破壊する」という批判の一方「こういう形でないと書店も映画館も地方では生き残れない」などの肯定論もあります。この議論に最近、興味深い論考が多かったので仮まとめをしました。 ・「イオン」「イオニスト」「ショッピングモール」で検索。 ・とくに面白い論考だと感じたユーザーは前後のつぶやきも確認。 というやり方でまとめたので、結構抜けているものが多いと思います。誰でも編集可能なので、補足してもらえれば有難いです。
379
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
お菓子っ子 @sweets_street

今ではもう帰れない街ですが、僕にとっての豊かな街角は国道沿いにありました。当時は本も読まなかったし音楽も聴かなかったけど、なんか明るい感じがしてフラフラしてるだけで楽しかったです。モールには文化がないと頭の良い人らは言うけれど、モールで育った人間にはモールが文化になると思いますよ

2013-11-05 16:30:58
お菓子っ子 @sweets_street

「郊外には文化がない」という意見をよく聞きます。しかし、文化はいつの時代も特定の場所から発信されたものを享受した人達が自分のいる場所で真似事をして育てていくものなのではないでしょうか。文化が宿る場所があるとしたら、それは店じゃなくて学校のような文化の真似事の拠点だと思いますよ

2013-11-05 16:38:19
お菓子っ子 @sweets_street

古典の書籍だって、洋楽やクラシックだって、もともと田舎にあるものではないでしょう?田舎で古典や洋楽やクラシックなどを嗜む人がいたとしたら、それはかつて都会から発信されたものを家庭や学校などを拠点として受け継いできた人がいたからではないですか?

2013-11-05 16:43:11
お菓子っ子 @sweets_street

文学や演劇や演奏などの文化的な表現活動だって、やはりかつて都会から発信された潮流に刺激された人達が始めたことが受け継がれたり、あるいは現在の都会の潮流に刺激された人達が始めるものなのではないでしょうか。田舎における文化活動は都会からの刺激で発生することが多いと思いますよ

2013-11-05 16:46:35
お菓子っ子 @sweets_street

田舎で文化活動が停滞しているとしたら、それは発信する側ではなくて発信に刺激を受ける側の問題ではないかと思います。田舎が経済的に停滞している状況では文化活動に必要なお金と余暇を持つ人が少なくなってしまいますよね。子供も少なくなってるから、学校を拠点とした文化活動も困難になっています

2013-11-05 16:51:13
お菓子っ子 @sweets_street

ショッピングモールが起こしたことというのは東京から流入する文化の入り口を変えただけで、文化の画一化とやらには関係ないと思いますよ。旧市街の商店が東京の流行を遅れて伝えていたおかげで、東京の流行と田舎の流行のタイムラグが起きていて、それが個性に見えていただけなのではないかと

2013-11-05 16:56:56
お菓子っ子 @sweets_street

あとはもともと流行りの本や音楽以外には興味を示さない層が圧倒的に多いということを忘れて、「モールが流行りの本や音楽ばかり供給するせいで、誰も彼もがそういう物しか享受しなくなる。おかげで私の愛する古典文化やサブカルが死んでいく。けしからん」と勘違いしてる人も多いのかなあと感じました

2013-11-05 17:04:40
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

このtogetterには「文明」と「文化」の話が出ているので、ここで有名な司馬遼太郎の文を加えておきたい。

2013-11-07 02:33:07
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

「ここで、定義を設けておきたい。 文明は「たれもが参加できる普遍的なもの・合理的なもの・機能的なもの」をさすのに対し、文化はむしろ不合理なものであり、特定の集団(たとえば民族)においてのみ通用する特殊なもので、他に及ぼしがたい。つまりは普遍的でない。」(続く)

2013-11-07 02:33:23
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

「例えば青信号で人や車は進み、赤で停止する。この取り決めは世界に及ぼしうるし、げんに及んでもいる。普遍的という意味で言えば交通信号は文明である。  逆に文化とは、日本でいうと、婦人がふすまをあけるとき、両ひざをつき、両手であけるようなものである。」(続く)

2013-11-07 02:35:19
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

「立ってあけてもいいという合理主義はここでは成立しえない。不合理さこそ文化の発光物質なのである。同時に文化であるがために美しく感じられ、その美しさが来客に秩序についての安堵感をもたらす。ただし、スリランカの住宅にもちこむわけにはいかない。だからこそ文化であるといえる。」

2013-11-07 02:35:58
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

有名すぎる文章なので言わずもがなではあるが、おまけとして。 文章はさらに長いので http://t.co/QoiBh9wqeh にm離婚でおきました。また司馬は何度も書いているので、他の著にも同様の見解は出ているはず。

2013-11-07 02:37:03
リンク はてなダイアリー 司馬遼太郎が語る「文明」と「文化」(アメリカ素描) - 見えない道場本舗 http://togetter.com/li/586099 ここからつなげたい。 人間は群れてしか生存できない。その集団を支えてい..

  資料リンク集
はてなダイアリーを中心に、amazonや武雄図書館などの話題も含めたリンク集

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア @HuffPostJapan

武雄市図書館をどう評価するか? 図書館界最大のイベントで戦わされた注目の激論を全文掲載します。 http://t.co/Qh8poqL277

2013-11-01 21:00:30
リンク ハフィントンポスト 進化する公立図書館か?公設民営ブックカフェか? 武雄市図書館をめぐる激論全文 オープンから半年で来館者数50万人を突破した佐賀県武雄市の「武雄市図書館」。TSUTAYAで知られる「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)を指定管理者とし、図書カードにTポイントカードを導入したり、スターバックスカフェを併設したりと、これまでの公立図書館のイメージを覆す図書館として注目を集めている。しかし、一方でその手法は図書館界から多くの批判も受けてきた。 全国の図書館関係者が一堂に集うイベント「図書館総合展」では10月30日、フォーラム「武雄市図書館を検証する」を開催。武雄市の樋渡啓祐市
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter用資料 私にはイオンが眩しすぎる - シロクマの屑籠 (id:p_shirokuma / @twit_shirokuma) http://t.co/XQSUIAcLyW

2013-11-05 07:35:34
リンク はてなダイアリー 私にはイオンが眩しすぎる - シロクマの屑籠 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131102-00000002-pseven-bus_all イオンに限らず、..
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter用資料 なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言 (id:fujipon / @fujipon2) http://t.co/y0qV4EKHjg

2013-11-05 07:34:55
リンク 琥珀色の戯言 なぜ、Amazonで本を買わないの? なぜ、Amazonで本を買わないの? 参考リンク:消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も 毎日j..
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter用資料 「イオン 売り場から週刊文春を撤去」の衝撃 - グダちゃん日報 http://t.co/qN3ED73yrQ

2013-11-05 07:34:36
リンク http://gudachan.hatenablog.com/ 「イオン 売り場から週刊文春を撤去」の衝撃 - グダちゃん日報 イオン、週刊文春を撤去 偽装米問題で「誤解与える」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース イオンが西日本を中心に販売した弁当に、国産米と偽った中国産米が混入されていた問題で、同社は9日、この日発売の「週刊文春」(10月17日号)を、全国の自社の売り場から撤去したと発表した このニュースはヤバイね。 私の地元(茅ヶ崎)ならイオン系以外のスーパーもいくらでもある(たとえばヨーカ堂など)けれども、本当にヤバイのは地方だよ。 このブログでも何度も指摘しているけど、いま、地方都市にいくと、人口30万台の県
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

タイトル。 / “「あの素晴らしい商店街をもう一度」を社会は守るべきなのか? - maukitiの日記” http://t.co/1lcHl2YMoA

2013-11-07 02:11:25
リンク はてなダイアリー 「あの素晴らしい商店街をもう一度」を社会は守るべきなのか? - maukitiの日記 その正義の度合いについて。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131105/p2 http://togetter.com/li/586099 ..
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter用資料 このテーマのタグがありました。(※これらは数年前の記事です) / “[自滅する地方] - シートン俗物記” http://t.co/Kb5w4s1kT7

2013-11-08 02:03:14
前へ 1 ・・ 6 7 次へ