政治学たんによるデモとファシストに関する問答

急いで作ったので順番等間違いあるかもしれませんが。(政治学たんに直してもらいました、ありがとうございます)
36
新粘度 @piyo4fukki

@seizigakutan なるほど、ありがとうございます! となると、秘密保護法反対派の「「テロ」の扱いが恣意的だ」という反応も的外れとは言えないかもですね。 同様に「テロをしている自覚がないのでデモだと主張するテロ隊」というのもありえますけど><

2013-12-04 17:34:11
政治学たん @seizigakutan

@piyo4fukki 一応騒乱罪などがありますから、むしろ恣意的にテロの範囲を権力側が緩めている(それだけの余裕があるのでしょうけど)可能性があります。

2013-12-04 17:38:29
おやざめ改 @oyazame36

@seizigakutan 代理人が一人だと修正案すら出せないのが大きいと思います。これでは決議には参加できても「対案なし・なんでも反対」のレッテルを張られるだけで、実質半分は死票状態になってる印象が拭えません。

2013-12-04 17:35:00
政治学たん @seizigakutan

@oyazame36 無所属議員はどうするか、ということですが、議会にはそれぞれ会派がありますかあそれに所属すれば質問の権利が得られたりするなど相応の特典が得られるようになっています。

2013-12-04 17:39:56
おやざめ改 @oyazame36

@seizigakutan 会派に入れたとして、質疑応答でも(予め決められたであろう)結論が変わらない印象が強いんです。そこで直接の審議対象となる提案権の必要議席数の多さそのものが疑問になりまして。…中選挙区制から変わってないような。

2013-12-04 18:00:48
政治学たん @seizigakutan

@oyazame36 むしろ議席数の多さは選挙制度的にも二大政党制を想定している以上、少数政党は統合されていくべきという発想なのかもしれませんね。 それは別の問題(議会の中に代理人がしっかり反映されるか)として語らなければならないでしょうね。

2013-12-04 18:04:32
おやざめ改 @oyazame36

@seizigakutan その少数派の統合が多様性の否定に映り、議会制民主主義上での無力感・敗北感が直接民主主義へ駆り立てているのではないかと、一連のツイートを拝見して思った次第です。

2013-12-04 19:58:18
政治学たん @seizigakutan

@oyazame36 統合こそ多様性なんですけどね……。 もっと利益団体みたいな活動をすることを実践してほしいところですけども、知識が必要ですからね。

2013-12-04 21:54:08
新粘度 @piyo4fukki

@seizigakutan そうですね。そう考えた方が実情に即している気がします。

2013-12-04 17:41:42
政治学たん @seizigakutan

@maccha_chiroru 法律は文言事態に効力がある、と社会的な合意がある以上、全ての議員・裁判官・公務員とその取り巻きがグルにならない限りそれは難しいと思いますよ。 2・26事件だって失敗したわけですから現代の日本では起きる可能性はかなり小さい筈です。

2013-12-04 17:48:01
simo@紗希&ツチヤ教徒 @simoMC3

@seizigakutan 一応「表現の自由、思想の自由はある」んですけどね。ただし、公共の福祉に反しない限りだし、ましてや「暴力を持って日本の政治体制を破壊しようとするもの」は問題外(公務員になれないし、それこそ公安調査庁とかつくでしょうけど)。

2013-12-04 17:48:45
政治学たん @seizigakutan

@simoMC3 実際在特会やしばき隊はたまに逮捕されますし基本的に公安からマークされていますからね。 逮捕されないときの彼らのデモまでが「表現の自由」で守られる範囲ということなんでしょう。

2013-12-04 17:51:18
simo@紗希&ツチヤ教徒 @simoMC3

@seizigakutan なるほど。「整然かつ、暴力的・差別的表現をせず、さらには不法(道路交通法違反等)や暴力行為をなさない(意見を異にする人とその場で論争するのも含めて)」というデモであれば、意見広告と一緒という扱いかな、と言う感じですね。ありがとうございます。

2013-12-04 17:55:06
政治学たん @seizigakutan

@simoMC3 現実的にそんなデモはありうるのかと言われたら苦しいところですがそんな感じです。こちらこそありがとうございました。

2013-12-04 18:00:23
simo@紗希&ツチヤ教徒 @simoMC3

@seizigakutan ついでにファシズムというか「専制政治」について。田中芳樹「銀河英雄伝説」と言う小説の主人公の片方のセリフ「専制政治の罪とは人民が政治の失敗を他人のせいにできる、という点に尽きるのです。その罪の大きさに比べれば、百人の名君の善政の功も小さなものです。」

2013-12-04 18:08:15
政治学たん @seizigakutan

@lagoon63824 ブレないことは価値たりうるものですからね(必ずそうだとは言えませんが

2013-12-04 21:54:39
エツナカ @Etunaka

@seizigakutan 3に関しては自分はそうとも言えないのではないかと思います。デモが最近になって活発化しているのは問題の外にいる市民や政府に意思を表明する手段としてデモが有効になりつつあるからではないかという風に思うんです。デモとは違いますが年越し派遣村の事例があります。

2013-12-04 18:27:55
エツナカ @Etunaka

@seizigakutan 聞くところによると年越し派遣村はメディアに露出し国民や政府にインパクトを与えることが事前に計画されていた節があるようです。典型的なデモとは違いますが、国民や政府に対し行動を持って問題提起や意思表明を成功させた事例と言えるかと思います。

2013-12-04 18:30:52
エツナカ @Etunaka

@seizigakutan このように、変則的ながら成功事例があることと以前は政治の舞台に登場しなかったデモが行われるようになったことを考えると、現在は直接民主主義的な行動が日本社会で有効足りうる政治的な意思表示の1つになりつつある途上にあるかもしれないと思うのです。

2013-12-04 18:34:56
政治学たん @seizigakutan

@Etunaka ある種、議会制民主主義に対する補完たりうるデモですね。 ケーススタディが少ないので一般的なことは言えませんが、確かに注目しておいたほうがいいですね(一方で年越し派遣村にも問題がないわけでもなさそうなので、成長途上なのでしょうけども

2013-12-04 21:52:37
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(両儀式) @excaliburchalic

@Etunaka @seizigakutan デモが直接民主主義に有効な手段かはともかく、間接民主主義ではワンフレーズ選挙を除いて個別の政策に対する民意の関心を引き民意の意思表示が出来ない反面、一部の声の大きい人の主張にせよメディア等媒介を通して関心持つ機会は得るでしょう。

2013-12-04 21:51:00
政治学たん @seizigakutan

@excaliburnimue @Etunaka 最近はネットも発達したので、発信しやすさは格段に高まったと思われる中で、仮にデモを行うにしてもかなり違ったやり方が必要だと思うんですよね。(反原発などを見ると祭りみたいになってて確かに違いはあります

2013-12-04 21:57:04
ナナミ @nanami666

山本太郎参議はともかく、インテリ揃いの共産党には、もう少し冷静で説得力のある議論を国会でお願いしたかった。私も、機密保護法の必要性は認識しつつ、自民党案は少し修正すべきという立場だから。

2013-12-04 16:58:09