20131214「NPOマーケティング・フォーラムin福岡〜6団体の実践事例から学ぶNPOの経営力UP手法〜」中継まとめ #SMJF2013

2013年12月14日(土)に開催された「NPOマーケティング・フォーラム in 福岡〜6団体の実践事例から学ぶNPOの経営力UP手法〜」(草莽塾in福岡最終発表会)のtwitter実況中継まとめです。 http://blog.canpan.info/hijichomoku/archive/675
0
Somojuku @Somojuku

草莽塾は日本財団様からのご支援により運営を行っている。この場をお借りし、日本財団様のご支援ご協力、厚く御礼を申し上げます。 草莽塾in福岡では応募から選考を経た6団体が参加し、夏からの半年間、各団体ごとに団体の課題を分析し施策の実践に取り組んできた。 #SMJF2013

2013-12-14 15:12:52
Somojuku @Somojuku

【参加団体からの発表】1番目はNPO法人ソルト・パヤタス。テーマは「既存会員のサービスの向上と新規会員獲得に向けて」。 団体としての最終ゴール:「支援してよかった!」と思ってもらえる団体になること。 #SMJF2013

2013-12-14 15:15:43
Somojuku @Somojuku

ソルト・パヤタスは、子どもたちがごみ山でなく学校に行けるようにしたい!その強い想いから始まった団体。 フィリピン・ケソン市パヤタス地区と周辺の貧困地区で、子どもに教育、女性に仕事の機会をつくることをめざしている。 #SMJF2013

2013-12-14 15:17:07
Somojuku @Somojuku

現状分析(内部要因)を行い、次の施策を立てた。1.既存会員減少を食いとどめる施策:会員サービスをきちんと提供する 2.新規会員を増やす施策(今回はテストに近い):OBOGの件、3.両者に関わる施策:基本情報をホームページに載せる。#SMJF2013

2013-12-14 15:27:22
Somojuku @Somojuku

詳しくは、1.既存会員向けの施策として「満足度調査」を実施。思いこみで動いてはいけないことを痛感。 結果をもとに次の施策に。未発送の報告物の発送、ニュースレター送付。2.では、スタディツアーOBOG会の開催、3.では、HP応急措置/メルマガ発送も。#SMJF2013

2013-12-14 15:30:30
Somojuku @Somojuku

学んだことは、「根拠、根拠、根拠!」(※思いこみで動くな!)、「PDCA」「愚直に、丁寧に、続ける」こと。#SMJF2013

2013-12-14 15:31:44
Somojuku @Somojuku

【参加団体報告】2番目は、NPO法人アカツキ。ミッションは、NPOを通じて「参加と協力の仕組みを育てる」こと。#SMJF2013

2013-12-14 15:33:24
Somojuku @Somojuku

抱える課題として、「収益構造の弱さ/顧客像の共有不足」と考え、解決策として、「顧客を育てながら収益改善が出来る」「事業の設計と営業の実施」を考えた。#SMJF2013

2013-12-14 15:36:34
Somojuku @Somojuku

具体的には、事業をビジョン達成度とROIの2軸で分析。 ビジネスモデルが成立していないことから、ビジョン達成度の高い事業を十分に展開できていないとの認識を得た。 課題として、団体自体のターゲットが明確に定まっていなかった。#SMJF2013

2013-12-14 16:00:25
Somojuku @Somojuku

そのため、まずは団体の顧客の明確化の取り組みを行った。各講座の個別NPOのターゲットを選定。 また、関係団体の情報を収集・分析し、強みとできる資源を得た。 そうして得られた情報を「どうぶつペルソナ」で整理するとともに成長ルートも描いた。 #SMJF2013

2013-12-14 16:01:05
Somojuku @Somojuku

以上を経て、マーケティング施策として「講座の設計」を行ってNPOセンターへの営業と個別のNPO営業につなげたりCRM導入につなげることを考えている。 #SMJF2013

2013-12-14 16:02:04
Somojuku @Somojuku

マーケティングは物事を数値化・可視化し、それを意思決定の根拠にすることだと学んだ。 ファンドレイジングは地方ではまだニーズが顕在化されていない、新たな市場を生み出していく価値を再確認。 第三者の視点が入ることや他団体と切磋琢磨できることが草莽塾の魅力! #SMJF2013

2013-12-14 16:02:31
Somojuku @Somojuku

(ツィートが最後になってしまいましたが)NPO法人アカツキさんのテーマは「中間支援組織としての事業体質強化対策」でした。 #SMJF2013

2013-12-14 16:06:54
Somojuku @Somojuku

【参加団体報告】前半最後、3番目はNPO法人ドネルモ。テーマは「『コミュニティ・デザイン』分野における寄付文化の創造」です。 #SMJF2013

2013-12-14 16:07:55
Somojuku @Somojuku

ドネルモ 「自分たちの求めるものを自分たちでつくれる文化的な社会」をめざしている。 コミュニティデザイン事業、文化事業、調査研究事業を実施。現状の課題と分析(内部要因)として、収入のポートフォリオを分析した。#SMJF2013

2013-12-14 16:09:38
Somojuku @Somojuku

収入は年々増加傾向にあるが、現状の収益構造は受託事業が中心。そのために財務状況が不安定。 自主事業による収入増を模索しているが、事業の特性上、直ちには難しい。 また、寄付の呼びかけもほとんどできていなかった。 同業種の他の団体についても状況は同じ。#SMJF2013

2013-12-14 16:10:07
Somojuku @Somojuku

他の団体の分析を行った結果、「高齢社会」のコミュニティデザインに取り組んでいるところに本団体の特徴(強み)があると考えた。 そこで、この領域で寄付を呼びかける取り組みを行った。 特に、ウェブサイト、メールマガジン、クラウドファンディングに取り組んだ。 #SMJF2013

2013-12-14 16:10:31
Somojuku @Somojuku

マーケティング施策の1つ目。メールマガジンの改善点。 表題を読まれやすくキャッチ―に。 目次にURLを列挙 トピックスごとにわかりやすく。 その結果、クリック率が増加。開封率も向上。 ホームページのリニューアルでは寄付につながる入口としての機能を意識。 #SMJF2013

2013-12-14 16:13:56
Somojuku @Somojuku

クラウドファンディングでは「Ready for?」にチャレンジした。 コミュニティデザイン分野でもクラウドファンディングの可能性について手ごたえを得た。 #SMJF2013

2013-12-14 16:14:20
Somojuku @Somojuku

草莽塾のマーケティング講習を通じて団体が変化した。 団体の収入構造について考えて、今後の収益のビジョンを考え、実践することはこの機会のおかげ。 参加者の皆さんにもぜひオススメしたい!#SMJF2013

2013-12-14 16:17:04
Somojuku @Somojuku

【参加団体報告】後半のトップバッター、4番目の報告はNPO法人Teach for Japan。テーマは「支援者拡大と資金調達強化に向けた取組み」 。#SMJF2013

2013-12-14 16:18:12
Somojuku @Somojuku

課題として、資金調達の伸び悩みがあり、マーケティング施策として、 個人の関心層・参加層へのアプローチ施策を実施することとし、今回は、個人寄付に取り組むこととした。 #SMJF2013

2013-12-14 16:20:37
Somojuku @Somojuku

Teach For Japanは、 全ての子ども達が質の高い教育を受けることができる社会の実現を目指し、子どもの学習環境の向上と、若者のリーダーシップの育成に取り組んでいる。教師向けフェローシッププログラム 学習支援プログラムを実施。 #SMJF2013

2013-12-14 16:22:02
Somojuku @Somojuku

個人寄付を増やしていくためのマーケティング施策として、関心層をターゲットとし、いかに参加者層・支援者層に引き上げていくことを考えた。関心層にはマスメディアやソーシャルメディアへのアプローチ、外部イベントの活用等を行った。参加層にはチャリティイベントの実施等。#SMJF2013

2013-12-14 16:26:27
Somojuku @Somojuku

「face to face」 を意識 ベンチマーク団体もそうした形でチャリティイベントを実施している団体を想定。 また、立食のイベント等では、なかなか感想を書くのも難しいことから、感想を聞くための工夫として「支援シール」を試験的に導入なども。#SMJF2013

2013-12-14 16:28:33