長谷部恭男氏へのインタビューが「伝えた」もの

12月20日付けで朝日新聞デジタル版に掲載された憲法学者・長谷部恭男氏へのインタビュー http://digital.asahi.com/articles/DA2S10889331.html?iref=comkiji_redirect と、その手法をめぐる一連のツイートを収録しました。
85

朝日新聞:(今こそ政治を話そう)秘密法とどう向き合う 憲法学者・長谷部恭男さん

Kazuto Suzuki @KS_1013

色々話題になっているインタビューをようやく読んだ。この記事に関しては長谷部先生の仰ることの筋は通っていると思うが、朝日のインタビュアーがひどすぎる。 / 秘密法とどう向き合う 憲法学者・長谷部恭男さん http://t.co/tVl1DaNmIj

2013-12-21 14:11:39

記者の方々の評価

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

はてブを見てても、記者の手法に批判的なコメが目立ちますが、これは相当難しいインタビュー手法なんです。取材相手の対極にいるバカをあえて演じる。この手法できっちりインタビューが書ける記者は、名人級の人が多いです(私、できません)。 http://t.co/DXwBl83IkT

2013-12-20 20:07:59
cafeseaside(18歳) @cafeseaside

@tanji_y 私もようやりませんわw 空気の読み方の上手さとフォローの上手さ、さらに反射神経まで求められますからw おだてて調子に乗らせる方が余程簡単です。

2013-12-20 19:05:09
cafeseaside(18歳) @cafeseaside

インタビュアーの手法に注目。徹底した逆バリ質問で、話のキモを引き出している。このやり方はバランスが難しいんすよ。やり過ぎると怒らせちゃう。/(今こそ政治を話そう)秘密法とどう向き合う 憲法学者・長谷部恭男さん - 朝日新聞デジタル http://t.co/jYBCRuUrc6

2013-12-20 18:33:29
小松田健一 @kenkoma

挑発的な質問で相手を怒らせず、本音を引き出すことはかなり高度なテクニックだよなあ。

2013-12-21 14:38:57
小松田健一 @kenkoma

たぶん、そういう失礼な質問を投げても許されるキャラクターなんだろう。訓練で身に付くようなもんじゃない。

2013-12-21 14:41:01
小松田健一 @kenkoma

若い記者は真似しようなんて考えない方がいいですよ。「聞かせて頂く」「教えを乞う」気持ちが大事。

2013-12-21 14:47:44
小松田健一 @kenkoma

ある程度の信頼関係を築いている相手なら、ああしたボールもありとは思う。初対面の人間にする度胸、私にはありませんが。

2013-12-21 14:53:34
小松田健一 @kenkoma

朝日新聞が秘密保護法で多面的な見解を紹介したいという意図なら、完全に逆効果。社論に沿わない意見は悪意を込めて伝えると宣言したに等しいから。

2013-12-21 15:00:42

その「手法」は成功しているのか?

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

「そういう手法」「あえて演じている」と記者クラスタの方々はおっしゃっているのだけど、素人目には「あえて」感が読み取れない。 https://t.co/iZ6AZglpCl https://t.co/JBNX6LBhbx https://t.co/1fb0sn3XZw

2013-12-21 14:15:45
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

あえて挑発的な質問をするという手法が存在することはもちろん理解していますが、その手法でなければ引き出せなかった言葉なのか、その「あえて」感が読み取れないまま、むしろ炎上商法的に記事が広まる/読まれることで損なわれるものの方が大きいのではないか、とか考えたりするわけです。

2013-12-21 14:29:35
Kazuto Suzuki @KS_1013

前RT: う~ん、高度なインタビュー手法かぁ。そんな風には見えないというか、朝日という媒体であるがゆえに、社としての価値観を押し付けているだけにしか見えない…。仮にこうした手法があるとしてもこの記事で成功しているとはちょっと思えない。

2013-12-21 14:35:59
nobu akiyama @nobu_akiyama

@KS_1013 そこだよね。手法がどうのとか言う前に、これで読者に何が伝わったのかだよね。いちいち解説してもらわないと真意の伝わらない記事なんて無意味だね。ということで、この記事は失敗。

2013-12-21 14:37:16
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

朝日のこの記事の反応が色々で興味深い。個人的にはとてもひどいと思う。煽って本音を引き出すインタビュー手法だとか言ってる人がいるが違うでしょう→(今こそ政治を話そう)秘密法とどう向き合う 憲法学者・長谷部恭男さん http://t.co/xiKE3w0Xu0 (続く)

2013-12-21 14:27:46
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

承前)まず、冒頭の質問「―もしかして、「御用学者」と呼ばれていませんか。」はとても無責任である。誰が呼んでいるのかも示さず、聞き手が「ー私には御用学者のように見えました」と言うわけでもない。呼ばれていませんか?というのは主体があいまいで、責任を回避する、無責任な聞き方です(続く)

2013-12-21 14:30:07
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

承前)聞き手が長谷部氏を御用学者だと思っているなら、「国会での答弁は私には御用学者に見えました」と述べ、その理由を説明すべきでしょう。長谷部氏が「何のことでしょう」と回答した後に、反対して来た人に衝撃が、とかぶせて聞いているが、御用学者と呼ばれている根拠は示してない(続く)

2013-12-21 14:34:39
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

承前)最後の質問「――苛立(いらだ)っていらっしゃるんですね、日本政治や社会は無責任だと。」がむしろ聞き手の苛立ちを表すように私には思えた。また、取材を終えてがあるが、ここも他人事だ。『「敵/味方」の分断線を引いては自陣営に引きこもる』誰のことかさっぱり分からなかった(続く)

2013-12-21 14:39:01
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

承前)記事について「朝日の論調と違う意見を掲載した」ことで評価する声はあるだろう。確かにそうだが、こんな失礼なインタビューの仕方をしなくても異なる意見は聞けるし、記事も掲載できるはず。煽らなきゃ異論が載せられないとしたら、それこそ言論機関として終わっているのではないでしょうか

2013-12-21 14:41:27
ナスカの痴情ェ @synfunk

自分や所属する社の主張はどうあれインタビューを受ける相手に「御用学者と呼ばれませんか?」と聞くのはテクニック以前に殴っていいんじゃないか。「売国奴と呼ばれませんか?」と聞くのと変わらないだろ。

2013-12-21 14:39:10
竹田圭吾 @KeigoTakeda

朝日の反秘密保護法キャンペーンにほぼ一貫して言えたことですが、政治課題を合理性と客観性に照らして考える態度を放棄していることが多かったように思います。長谷部氏へのインタビューも、オルグに前のめりな意識が露悪的で不快です。 @KS_1013

2013-12-21 14:36:24
竹田圭吾 @KeigoTakeda

インタビュー手法でもあるけど、あのように構成してテキスト化した編集手法の問題でもあるのでは。

2013-12-21 14:39:47
Kazuto Suzuki @KS_1013

@KeigoTakeda 全く同感です。社として立場を明確にするということを否定するつもりはありませんが、合理性と客観性を欠いた報道はメディアとしての責任を全うしていないと思います。立場に合わせて記事を書くだけなら人民日報とあまり変わらなくなってしまいます。

2013-12-21 14:40:01