「STAP細胞」の社会的側面:倫理問題・理系人材など

■概要:STAP細胞発見の「周辺」にある社会的課題について。主に生命倫理の問題、理工系の人材養成など。 ■注意1:STAP細胞の生命倫理問題を考える場合、STAP細胞が「多能性」か「全能性」かで、重大な違いが生じる。 参考:星野一正「ES細胞は、全能性か多能性か」、「民主化の法理=医療の場合 83」、『時の法令』1658号, pp.63-67, 2002年1月30日.http://cellbank.nibio.go.jp/legacy/information/ethics/refhoshino/hoshino0075.htm ■注意2:女性研究者の人材養成については、2つの基本法(基本計画)が関係していると私は理解している。 1)科学技術基本法(科学技術基本計画)http://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index4.html 続きを読む
105
前へ 1 ・・ 3 4
よしの番長 @YoshinoBancho

文学部院卒の就職が絶望的に悪いのは酷い。経営学や法学の実務知識って会社で働きながら学べますよ。しかし文学は会社では学べない。そして体系的な知識保有は院卒が望ましい。@amudo0524 人文系の基礎知識の共有を疎かにした結果

2014-02-01 09:24:04
よしの番長 @YoshinoBancho

ただ、生物系は拘束時間が長いから中年以降がキツい。うちの職場(民間企業の研究所)のは女性は、子育てと両立するようにシミュレーション系に配属させる傾向が。RT @DEEPBLUE1219 @GoITO @SatoriCollegeP @yamauchitaiji @y_mizuno

2014-02-01 09:32:15
よしの番長 @YoshinoBancho

いえ、今はPCの性能があがって、在宅勤務で出来るシミュレーションもあると言う意味です。RT @ishiiakira @y_mizuno @DEEPBLUE1219 @GoITO @SatoriCollegeP @yamauchitaiji シミュレーションを馬鹿にしてます?

2014-02-01 10:22:21
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

@YoshinoBancho @y_mizuno @DEEPBLUE1219 @GoITO @SatoriCollegeP @yamauchitaiji シミュレーションを使った研究にはそれなりのノウハウやスキルなど積み重ねが必要で、実験が出来ないからシミュレーションというのは…

2014-02-01 10:28:51
よしの番長 @YoshinoBancho

新人の頃には実験とシミュレーション。ただ、結婚して以降はシミュレーションに専念が多いです。RT @ishiiakira @y_mizuno @DEEPBLUE1219 @GoITO @SatoriCollegeP @yamauchitaiji 実験が出来ないからシミュレーション

2014-02-01 10:31:54
よしの番長 @YoshinoBancho

仰る意味は解ります。シミュレーターのモデル外の現象はシミュレーションで再現できない。 RT @ishiiakira @y_mizuno @DEEPBLUE1219 @GoITO @SatoriCollegeP @yamauchitaiji 実験が出来ないからシミュレーション

2014-02-01 10:33:25
よしの番長 @YoshinoBancho

後、企業の研究ってチームでやってて、むしろシミュレーション結果を実験検証する野郎の方が多い。RT @ishiiakira @y_mizuno @DEEPBLUE1219 @GoITO @SatoriCollegeP @yamauchitaiji 実験が出来ないからシミュレーション

2014-02-01 10:37:44
齊藤明紀 @a_saitoh

@DEEPBLUE1219 @SatoriCollegeP @yamauchitaiji @y_mizuno 修士に進んだら職がないとアドバイスする親も居ますね。工学系だと修士の方がメインなのに。いいたかないが先生より親の方が世間知らずっていうか親の知識が更新されなさすぎ

2014-02-01 10:47:58
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それも無理はなくて、院卒の別枠採用の企業公募が増え始めたのはまだ10年くらい。大学院大学化で元々の人数が増えることも必要だったと思いますし…。@a_saitoh 「親の知識が更新されなさすぎ」@DEEPBLUE1219 @SatoriCollegeP @yamauchitaiji

2014-02-01 19:16:44
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

女性研究者という面でSTAP細胞の小保方晴子さんが話題になってますが、うちの研究室はなぜか伝統的に女子は男子よりいい研究成果を挙げる事が多いし、私も学生院生を性別で区別して扱ったことは無いです。私の周囲の数人の女性共同研究者も研究面も人間としても素晴らしい人ばっかりですし。

2014-01-31 08:46:06
sayoka @sayo_ka

@ishiiakira @y_mizuno 文系なのに想像力が貧困だから、説明しても、それが必要な理由が解らない役人が多いです。想像力過多の事務方だと仕事にならないのかな?そしてものすごい勢いで認めない理由を勝ち誇ったように言うから、腹が立つ!(`へ´*)ノ つい謝っちゃうよー

2014-02-01 11:08:26
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

@sayo_ka @y_mizuno 文系の人に理系の研究内容を理解してもらうには、理系の側にそれなりの訓練が要ると思います。理系のどの学部もその訓練をせずに院生各自の努力に任せたのがいけなかったかも。

2014-02-01 11:20:06
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

理系女子が話題です。ウチの研究室は発足以来いつも1人か2人女性がいましたが、特に男子と違いがあるとは思えないし(個体差の方がどでかい)、私も性別は意識せずに応対してきました。既に博士も2人出してますし。今も共同研究者に6人女性がいます。ことさら、リケジョと騒ぐ理由がわからない。

2014-02-01 11:11:45
bn2 @bn2islander

@ishiiakira @sayo_ka @y_mizuno 理系出身の行政職公務員になる人が増えるべきだと思います

2014-02-01 11:31:34
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

@bn2islander @sayo_ka @y_mizuno 行政職国家公務員の試験科目が理系には不利ですよね

2014-02-01 11:40:19

STAP細胞の関連まとめ

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

.@CH0BBY さんの「STAP細胞に関して、科学者とSF関係の人たちのつぶやき。」をお気に入りにしました。 http://t.co/5EXtBYwup5

2014-01-30 15:14:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

.@_taka51 さんの「STAP細胞」をお気に入りにしました。 http://t.co/DsuLb7X8Xw

2014-01-30 15:20:17
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

.@MAROCKs さんの「「「割烹着」には萌えます。」 「STAP細胞」」をお気に入りにしました。 http://t.co/I6afmM4f4u

2014-01-30 16:38:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

.@Daed_a_lus さんの「小保方晴子さんに対する「30代理系女子:リケジョ」という一文について物申す反応まとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/rvgDZde05J

2014-01-30 19:11:25
前へ 1 ・・ 3 4