「放射線感受性」の定義について

このまとめは、以下のまとめの中の一部についての指摘です。 【生物学の常識】子供の方が大人より放射線感受性は低いS - Togetterまとめ http://togetter.com/li/632369
47
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

一般的に言われている「子供の方が大人より放射線に対する感受性が強い」ということを否定したいのであれば、それを覆す実証データを出せば良いのに、それができないのは・・・。

2014-02-22 01:32:17
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

http://t.co/jRAbFHmi74 引用:科学的というにはあまりにも大雑把な類推だったわけだが、最近になってこの推測を覆す実証データがいろいろ出てきている。

2014-02-22 01:34:41
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

この人は、「Cs134やCs137の経口摂取による実効換算係数は1~10歳の方が大人より小さくなっていること」と「放射線感受性」を完全に混同していますね。 「ICRP Publication 72 における実効線量換算係数」 http://t.co/3BpVFuE1PM

2014-02-22 01:43:48
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

松本義久は低線量被曝については専門家ではないので震災後はデタラメなことたくさん言っていたけど、専門は放射線(分子)生物学。 http://t.co/cHVcvMOBnQ twitter上には、放射線(分子)生物学について、彼より詳しい人がたくさんいるようですね。

2014-02-22 01:55:37
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

一般的に言われている「子供の方が大人より放射線に対する感受性が強い」ということを全く否定できていないにもかかわらず、否定できているつもりになっている人が何人もいるのには驚くばかりである。

2014-02-22 02:00:45
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

「ベルゴニー・トリボンドーの法則」 http://t.co/nQGF7dmzOA 引用:この法則は多くの場合に成り立つが、リンパ球や、組織レベルの反応など、成り立たない例もある。 彼らのやるべきことは、低線量被曝の時にはこの法則が成り立たないことを示すことなんだけど・・・。

2014-02-22 02:22:30

放射線感受性について

内田 @uchida_kawasaki

引用 身体の組織や臓器によって、放射線が体に及ぼす影響度は異なります。この影響度の違いのことを放射線感受性といいます。   放射線による人体への影響には、DNAの損傷によって起こるがんや遺伝的影響があります。

2014-02-20 01:56:39
内田 @uchida_kawasaki

引用 DNAは、細胞分裂の時に設計図として使用されるため、細胞分裂や増殖が盛んな組織や未分化な細胞(造血組織、生殖腺、皮膚など)ほど影響を受けやすく、放射線に対する感受性が大きいといえます。

2014-02-20 01:57:07
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

放射線診療技術研修システム 「19 組織・臓器レベルの放射線感受性」 http://t.co/tyH80jGlVn

2014-02-20 01:20:59

引用

内田 @uchida_kawasaki

19 組織・臓器レベルの放射線感受性 細胞レベルで放射線感受性に差があるように、組織・臓器レベルではもっと放射線感受性に差が見られます。

2014-02-20 01:59:34
内田 @uchida_kawasaki

組織・臓器レベルの放射線感受性を決定する法則としてベルゴニー・トリボンドの法則が古くから知られています。この法則は未分化の幹細胞から、機能細胞へと分化していく系列の組織・臓器に適用されます。

2014-02-20 02:00:36
内田 @uchida_kawasaki

つまり、・細胞分裂頻度が高く、・将来、細胞分裂の回数が大きく、・形態及び機能的に未分化である組織は、放射線感受性が高い(放射線に弱い)といえます。

2014-02-20 02:01:15
内田 @uchida_kawasaki

例えば、非常に分裂頻度が高く、将来分裂回数の高い、リンパ組織や造血組織及び腸上皮は非常に放射線に弱く、一方、分化が終了した神経組織や筋組織は放射線に強いことが知られています。

2014-02-20 02:01:45
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

http://t.co/I804Xb92Ks 引用:乳幼児は成人に比べて、3つの点が違います。1つは、細胞分裂が激しいこと、2つは未分化の細胞が多いこと、3つ目は長期にわたって分裂が繰り返されることがあります。これらを合せた全体で成人と違って、乳幼児は感受性が高いとされる点です。

2014-02-20 02:44:44
内田 @uchida_kawasaki

ベルゴニー・トリボンドーの法則 引用 放射線の生体組織への影響に関する法則である。放射線の影響は、(1)細胞頻度が高いほど、(2)将来行う細胞分裂の数が多いほど、(3)形態および機能が未分化なほど、強く現れるというものである http://t.co/Ywg1CQKgec

2014-02-22 01:33:40

関連まとめ とEPAへのリンク

まとめ 甲状腺ガンに関して子供の方が放射線感受性が高い事の根拠 甲状腺ガンに関して子供の方が放射線感受性が高い(同じ放射線被曝線量であっても子供の方がハイリスクである)事の根拠。 3868 pv 79 2 users 21
まとめ 「子供のほうが感受性が高いというのはデマ」というデマについて 子供と大人で同じ量の被ばくを受けた場合について 12059 pv 394 3 users 10
まとめ 【生物学の常識】子供の方が大人より放射線感受性は低い 生物学では子供の方が大人より放射線感受性が低いというのが常識だという学位取得者の方々の主張です。 14811 pv 69 5 users
まとめ 【生物学の常識】子供の方が大人より放射線感受性は低いS 長いというご意見が多かったので、ショートバージョンです。 生物学では子供の方が大人より放射線感受性が低いというのが常識だという学位取得者の方々の主張です。 9526 pv 69 2