次世代Classフォーラムまとめ+α

2014年3月1日(土)ウインクあいち で教育産業株式会社 主催で開催されたイベント「次世代Classフォーラム」の模様の実況中継(途中迄)と、今回の登壇者が過去に講演された際に当方が作成したレポートや関連記事リンクをまとめました。
1
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

太田:1678とは、安部内閣が教育のICT化に対して投入する予算、単年1678億円のこと。これを4年間投入するそうです。この通達は2/10に出ているが、まだ自治体レベルまで浸透していない模様。 #ngcf http://t.co/zDMIwU61uN

2014-03-01 12:22:37
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

太田:これがその文書。ただ、この予算は申請しないと貰えない予算。我々の役目は、こうした仕組みをきちんと伝えていく事だと思っている。 #ngcf http://t.co/Z7YJ1WaZu6

2014-03-01 12:25:29
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

太田:弊社は電子黒板を提供している会社。電子黒板のメリットは生徒の視点を一箇所に集められるのがメリット。/ 会場ではTabletSyncという製品で自分の回答が先生(電子黒板)に送られるデモが行われた。#ngcf http://t.co/q7GelNVkuN

2014-03-01 12:33:38
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

太田:電子黒板をうまく活用することで、一斉、協働、個別の学びが同じ授業の中でグルグルまわせる。これを回すほどに学びが深まる。一度板書してもらうと平均3分かかるが、これならすぐできる。#ngcf http://t.co/bqrSRRMN4j

2014-03-01 12:37:53
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

続いて、新潟大学教育学部附属新潟小学校の片山先生から、講演と模擬授業です!#ngcf http://t.co/erJOHjiALX

2014-03-01 13:33:39
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

まず告知から、今年の8月に片山先生が会長を務める日本デジタル教科書学会の大会が新潟であります。企業ブースも募集中。#ngcf http://t.co/3w2Ig0zKrD

2014-03-01 13:35:01
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山: デジタルネイティブ世代に対してのリテラシー問題は自分の身の回りでも起きている。学校は教科内容だけでなく、こうしたリテラシーを学ぶという目的においてもICTを活用して行くべきだと思ういます。#ngcf http://t.co/WaJnzqyzBF

2014-03-01 13:37:39
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:私は思考ツールとしてのICT活用が重要だと思っています。協働学習のために思考を可視化することが必要、そのために活用している3つのアプリを紹介します。 #ngcf http://t.co/bXlufUfB9v

2014-03-01 13:40:37
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:一つ目はロイロノート。その良さをムービーで生徒が説明してくれています。 #ngcf http://t.co/qqkVbiZH8d

2014-03-01 13:42:28
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:二つ目はXrossing Boardという大学の先生たちが開発したアプリ。マインドマップ風なアプリですが、個々の要素を他のiPadにフリックで送ることができたり、4台のiPadの意見を共有できるアプリです。 #ngcf http://t.co/imMUbgpfcN

2014-03-01 13:45:27
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:三つ目はシンプルマインド。本日のワークショップではこちらを使ってみる予定です。 #ngcf http://t.co/vSviOVFqzl

2014-03-01 13:47:30
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:ウチは総合的な学習の時間の中でICT機器を使っている。iPadは学校の外に持ち出して街の模様を調べ、まとめてプレゼンをしてもらうといった使い方をしている。プレゼンは相互評価も行っており、新潟市の職員を招いて聞いてもらったり、Facebookで公開したりしている。 #ngcf

2014-03-01 13:52:09
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:課題型学習(プロジェクトベースラーニング)も実施、新潟の交通機関について取材や新聞記事を考えた。市民、バス会社など複数の立場で物事を考えた。これは思考の整理と分析を狙った学び。 #ngcf http://t.co/V8UgNR2mIW

2014-03-01 13:56:41
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

このあと、体験型コンテンツとして実際にSimple Mindで、デジタル端末を使うメリット、デメリットについてマインドマップを書いてみました。なかなか使い勝手いいアプリですね。#ngcf http://t.co/hmTKujHxF7

2014-03-01 14:17:54
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

片山:ウチの学校は実はまだ電子黒板は1台しかない。本当は先ほどの太田さんのお話を考えると欲しいのだが、高い‥。提示型と共有型を併用するのがよいと思っています。(了) #ngcf

2014-03-01 14:21:59
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

大変残念ですが、ここで離脱です‥。 岩居先生、林先生のお話を是非お伺いしたかったのですが、残念無念‥。 #ngcf

2014-03-01 15:20:19
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

講演で触れさせて頂いた反転セミナーの模様はこちらに纏めてあります。当日はプレスの方も5名ほどいらしており、今後記事がでましたら別途紹介します。http://t.co/91RTachgW1 #ngcf

2014-03-02 14:18:47
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

登壇された新潟大学教育学部附属新潟小学校の片山先生の公開授業に訪問したときの実況中継はこちらにまとまっています。使えるツールその2として紹介されが「Xing Board」を実際に生徒が使っている模様が見られます。http://t.co/xLCr588EV5 #ngcf

2014-03-02 14:20:56
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

基調講演をされた永野先生が紹介されていた「生徒による研究」の成果発表会に訪問した際の実況中継まとめ(他の方のツイートも含まれます)はこちらです。生徒の躍動感が伝わってきます。http://t.co/CVPqqyZd6a #ngcf

2014-03-02 14:22:15
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

当方は参加出来なかったのですが…大阪大学 岩居先生の過去の取組み紹介事例を記事にしたものを参考として紹介致します。【その1】Apple Store Ginza「iPadを教育に活用しよう!」 イベント編 2013/4 https://t.co/0OVjh90ADx #ngcf

2014-03-02 14:31:58
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

もう一つ、2012年12月に広尾学園で行われた公開授業とカンファレンスの中で講演を行われた岩居先生のレポートを紹介します。当方が教育ICTについての執筆活動を行った初期の記事でもあります。https://t.co/MpjYT5FKKK #ngcf

2014-03-02 14:33:48
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

1年ほど前に名古屋市立天白小学校の林一真先生と、プリンストンテクノロジーズが今回の前身のイベントで講演された際に作成したレポートです。林先生のWiFiが使えない環境での奮闘が凄く印象に残っています。 https://t.co/2kbDSUwcX6 #ngcf

2014-03-02 15:03:07