「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか?

 「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか?それは解決可能な問題なのか?他の医師の意見を併記し、解説してみました。  病院の機能分化が進むこと自体は必然であるので、それを前提とした転院や在宅移行へのシステムの充実と周知が圧倒的に足らないと考えています。  ここで言う高度急性期病院は概ね7対1入院基本料算定病院、一般急性期病床は10対1入院基本料病院を指します。 続きを読む
135
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
田舎の元外科医 @inakashoge

今回の診療報酬、医療法改正では、病院の機能分化の方向性がさらに明確に打ち出されている。急性期病院で、医療資源投入が少ない(単価の低い)入院患者が多くなれば、病院の収入が減る。 http://t.co/x3ZbwuWHqf

2014-04-06 19:06:46
田舎の元外科医 @inakashoge

これは、急性期病院に急性期以外の入院患者が増えれば、その病院は急性期病院として維持出来ないということ。下手をすると、その地域から急性期病院が無くなることにつながる。 http://t.co/nFbWSpL70S

2014-04-06 19:09:01
田舎の元外科医 @inakashoge

30年前の治療レベルで良ければ、一施設で診断から看取りまで、医療を完結できるかもしれない。でもその時代には戻れない。全ての施設に全てを求めることは、資金の面でも人材の面でも実際には不可能である。 http://t.co/agl3g8QIbV

2014-04-06 19:11:05
田舎の元外科医 @inakashoge

tonishi0610先生も、自分が行いたい診療環境を維持できるのかどうか不安に思っているように、私も自分の施設で行っている看取りが行えなくなることを危惧している。 http://t.co/0M1785NxAn

2014-04-06 19:12:55
田舎の元外科医 @inakashoge

病状が落ち着けば、次の病院なり施設に送り、あるいは在宅に戻すことが、病院を維持するためにも、次の患者さんのためにベッドを置けるために必要となっている。 http://t.co/UyFOmDmlj3

2014-04-06 19:14:30

「ベッドを置ける」→「ベッドを空ける」ですね。

田舎の元外科医 @inakashoge

問題はこのことが周知されていないだけでなく、落ち着いた患者を施設なり、在宅で看取る仕組みが殆ど不十分な状態のまま、次の施設に出てもらうことが先行していること。 http://t.co/KLnVxO5crD

2014-04-06 19:18:27
Yamayama @Yamayama51

それがなかなか分かってもらえない。RT “@inakashoge: 病状が落ち着けば、次の病院なり施設に送り、あるいは在宅に戻すことが、病院を維持するためにも、次の患者さんのためにベッドを置けるために必要となっている。 http://t.co/swLmF2kpdF

2014-04-06 19:17:09
田舎の元外科医 @inakashoge

実は、介護施設に入所するよりも、入院していたほうが、老人の場合は自己負担が少ないことが多い。これは、すべて国民の保険料や、税金から差額を補填されているから。 http://t.co/483oRtiV8g

2014-04-06 19:18:48
田舎の元外科医 @inakashoge

医療保険や、介護保険の仕組みは甚だ不十分なものではあるが、急激に高齢者が増えている現在、それが壊れるのは容易い。特に医療保険は世界的に見れば比較的低コストで、非常に良好なアクセスを維持している。 http://t.co/IgeUGxg1wO

2014-04-06 19:21:07
田舎の元外科医 @inakashoge

今回の消費増税分くらいでは、社会保障費の自然増に消えるだけで、システムの劇的な改善には至らないだろう。予算も人材も不足している中で、どのようにセイフティーネットを維持していくのかが求められている。 http://t.co/Uuq4FFyuwZ

2014-04-06 19:23:36
大城 真理子 @slummy77

@inakashoge 複数の病院で違う臓器それぞれに対して高度な医療を受けている方に「あちこちの病院に行かなければならないのが辛い、通院を一か所にできないか」と相談され「通院先を一つにすることは可能、だが各臓器への最新医療は不可能になる」と説明した経験があります。いわゆる(続)

2014-04-06 20:29:05
大城 真理子 @slummy77

@inakashoge 「ドクター・ショッピング」とは異なり、複数臓器に複数の高度医療が必要で、多数の病院への受診によって地域で生活している患者さんが決して例外ではない現在、アクセスの容易さとクオリティの高さのバランスをとるのも難しく、そこにコストが絡むのでますます難題化…。

2014-04-06 20:40:47
田舎の元外科医 @inakashoge

@slummy77 これからの展開次第では、その一方の病院が高度医療が不能になってしまい自然と通院先が集約化されるという可能性まであります。今の社会状況や医療の発達を見るにつけ、現状を上回る、「誰でも公平に簡単に高度医療にアクセスできる時代」は来ないのではないかとさえ思えます。

2014-04-06 20:48:57
大城 真理子 @slummy77

@inakashoge おまとめ感謝です。今回の診療報酬改定で、高齢化による多病多死社会に対応する医療政策の方向性はますます明確になった一方、マスコミや一般の方々の理解とに距離を感じてしまい、このギャップをどう埋めたものか、と考え込んでしまっていたので、まとめは参考になります。

2014-04-06 22:55:25
Aprildiamond(坂山) @Poker_April

[rts]患者・家族が例えばこのようなプロセスで「誤解」するのは、ある意味仕方がないことだと思うし、他のプロセスもあるだろうと思う 自分は「急性期病院の話し方」がひどいとは思わなくなっている 一番の理由は、同じ主治医の患者・家族でしっかり伝わっている人が増えていること

2014-04-06 19:51:37
POOH @DrPooh08

病院の主治医が在宅医療の実情を理解するのが理想ではあるけど,せめて連携部署がきちんと機能してくれたらと思うことはしばしば。 / “前医から言われた衝撃的な一言 - Togetterまとめ” http://t.co/rJ0PQJ4H3U

2014-04-06 08:07:00
POOH @DrPooh08

プロセスではなくアウトカムによる報酬というのはリハビリ分野が先行しているけど,急性期病院で今後生じる問題もそこからある程度予想できるのでは。

2014-04-06 08:12:29
POOH @DrPooh08

@akubichandobin コミュニケーションが不十分であれば改善する余地があると思います。院内のマネジメント部門がキチンと機能してそこに繋げられたらいいのですが…

2014-04-06 08:33:36
POOH @DrPooh08

それぞれの立場での苦労が。 / “「前医から言われた衝撃的な一言」はなぜ放たれているのか? - Togetterまとめ” http://t.co/hXPpVZCgNg

2014-04-07 06:45:28
POOH @DrPooh08

在宅で逆紹介頂いたときは,紹介元の先生に在宅診療のイメージが伝わればいずれ変化が生まれるのではないかと期待しながら返書に訪問後の自宅での様子などを書き添えるようにはしている。ささやかな努力ではあるけれど。

2014-04-07 07:00:08
POOH @DrPooh08

「前医から言われた衝撃的な一言」に関しては,コミュニケーション(後医バイアスも含む),病院のマネジメント,リソース不足といった要因が互いに絡んでいるので,考察するときはそのあたりを意識したいと思う。

2014-04-07 08:36:26
POOH @DrPooh08

診療報酬の設定によって意図した方向へ誘導しようとするとき,どうしても医療の供給側(医療機関)が需要側(患者)に行動変容を促すというやりかたになるというあたりも効果が出ない原因のような気がする。

2014-04-07 08:44:59
POOH @DrPooh08

もちろん患者さんの自己決定に対する意識の変化もあるのだろうけど,個人的には自己負担割合が増えることで患者さんと医療機関の利害が一致しなくなるというのも大きいのではないかと思う。

2014-04-07 08:47:23
レ点🧬💉💊 @m0370

@DrPooh08 それはまさにその通りと思います。平均在院日数が延びるのが嫌ならば厚労省は医療機関だけにペナルティを課すのではなく患者にも相応の負担を求めればよいところを、そうはしません。「病院から追い出された」と言われるのも、本質的には追い出したのは病院でなく厚労省です。

2014-04-07 08:58:54
前へ 1 ・・ 3 4 次へ