益々熱い公認心理師についての喧々諤々

認定協会がここに来て一石を投じて、さらに白熱している心理職の国家資格について。 たくさんあるので、細かく区切ってまとめる予定です。 今までの議論 その1 http://t.co/EyUv1Pi1BL 続きを読む
10
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Tayoka Imai @hiyoccoo

@cpyuhshi2013 「民間資格でできなかったことは・・」そうかもしれませんが、現状を問題視する人達の中に、官への期待があるということですね。医療団体は、医学系科目を増やし、病院実習をきちんとやれば質が上がると考えているかもしれません。

2014-05-13 00:22:14
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@hiyoccoo 結局「質が上がる」ということで何を意味しているか、明確な議論があるわけではないですね。心理職の専門性の質が、医療科目をカリキュラムに入れることで上がるという主張は理解に苦しみます。心理職の専門性とは何か、それを構成するものについて明確な同意がないなら集団的独語

2014-05-13 00:28:06
Tayoka Imai @hiyoccoo

@cpyuhshi2013 いろいろと揶揄する人たちもありますが、その点、私は、平井先生は平井先生の立場で「質」についてきちんと書いたり話したりして来られていると思います。昨日の信田先生のお話を聞いて、開業心理としての自立性において、共通点を感じました。

2014-05-13 00:40:10
Tayoka Imai @hiyoccoo

心理職の中に、自立して開業して心理療法をしようという志向と、官や医の傘の中で心理支援をしようという志向と、2つあるのかもしれません。願わくば、どちらも臨床心理学を構成するものとして、お互いをある程度知ることができればと感じます。

2014-05-13 00:44:21
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@hiyoccoo 「揶揄する人」というのは自分たちの主張をまともな議論で主張することが出来ない人です。揶揄するしか能がない、訳です。社会的に自分たちの専門性を明示する必要のある専門家とは、とても言えない輩ですから、相手にする必要はありません。

2014-05-13 07:08:27
Ring Ellis @Ringofellis

この一連の議論を聞いた国会議員たちは「なんだ自分たちで国家資格にして欲しいと言っておきながら違うのか。折角動いてやったのに」と思うよ “@cpyuhshi2013: @hiyoccoo 結局「質が上がる」。医療科目をカリキュラムに入れることで上がるという主張は理解に苦しみます。”

2014-05-13 02:04:42
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 @hiyoccoo それは切られなかった「専門家」の専門性を国家が保証することですよね。そこの基準を低くしてしまうと、「低い専門性しかもたない有資格者」を大量に発生させます。確かあなたは、それは市場原理で淘汰されると書かれていました。

2014-05-13 07:36:21
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 @hiyoccoo しかし、そもそも市場原理働いている筈の現状で淘汰されないから、国家資格で「足切り」するという議論をされている訳ではないですか?

2014-05-13 07:37:46
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 @hiyoccoo 市場原理には限界が有り、供給者側と需要側に著しい情報の不均衡がある場合、うまく競争が成り立ちません。つまりどんな心理職を頼るべきかという情報が乏しいとユーザーが選択しづらいのです。この情報の不均衡の是正が国家資格化の一つの目的です。

2014-05-13 07:49:41
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 先生は高みを見つめすぎだと思います。あえて誤解を恐れずに図式化すれば、資格で要求される知識や訓練機関は 臨床心理士など > 公認心理師 > その他の心理系資格 となります。ここで問題になる足切りはかなり右の方の話です。

2014-05-13 08:49:35
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 どういうことですか?専門性の低い資格を作った場合、むしろmisleadingな公的情報を社会に与えることにならないですか?

2014-05-13 08:19:03
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 このあたりから先は、いつもの議論をなぞるだけになりますが、消費者保護のために、国家権力が介入しなければいけない課題は主に右側にあると思います。極端なことを言えば心理系資格が臨床心理士しかなければ、国家資格化はそれほど急がなくてもよいかもしれません。

2014-05-13 08:55:36
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 高みを見つめるというよりも現実的見立て、それからこの専門職の社会的意義と今後の成長について考えています。結局お互い、公認心理師法案は、「専門性の低い資格」であることは合意してますね。その含みをどう理解するかの違いですよね。私は「国家による保証」の持つ効力の負の面

2014-05-13 16:23:19
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 を強調してます。これは戯言だと聞き流していただきたいですが、「国家資格」という枠組み、発想(信仰?)しか持てない人達が今のこの国には沢山いることはよく分かって来ました。この資格法案成立後にどんな専門性の展開があるか、そのずっと先を考えることの出来る、

2014-05-13 16:29:27
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 要はvisionを提示出来る人が実は殆どいないというのは現実では?

2014-05-13 16:30:31
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 勿論、これは私達臨床心理職の中で今後解決すべき課題と認識しています。だからこそ、資格問題のような重要な事柄に関してはあらゆる視点から自由に討議し続けることは、特に若い心理職に今後の展望の種を撒くことにつながるのではないか、とも思っています。

2014-05-13 16:33:52
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 先にも書きましたが、例えば今エコビジネスの世界では、次世代を見据え斬新な発想をする優秀な人が沢山います。電力会社や国家といった既存の枠組みに囚われず、持続可能な社会を新しい発想でビジネスモデルとして提案できる力があります。私達臨床心理職にもこうした人材が必要。

2014-05-13 16:38:36
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 臨床心理士資格に関して、ということになるので、自分が口を出すところではないようにも思いますが、今後の展望が大切だという点には強く同意します。基礎資格的な国家資格が成立した場合、その後に重要となるのは資格取得後の研修体制や上位資格の整備だと思います。

2014-05-13 18:56:32
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 自分が勝手に危惧するのは、今回の国家資格化の動きの後で、臨床心理士周辺の関係者や関係団体の間に、大きな禍根が残るような事態になった場合、上位資格などの受け皿としての機能が損なわれるのではないかということです。

2014-05-13 18:56:40
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 自分は人材よりも、むしろ組織の力が大事なのかなと思ったりもするので、まずは臨床心理士関連の4団体がまた折り合えるところで折り合っていく道筋を探るのが、喫緊の課題なのかとも思います。外部からの見方で、見当外れのところがあるのかとも思いますが。

2014-05-13 18:57:02
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 今後、上位資格を技法・領域横断的なものとしていくのか、医師のように個別に整備していくのかなど、整理すべき課題が待っていると思います。上位資格並立の方向に動くとすれば、更にそれをまとめる役割をどのような団体が担うのか、など難しいところもありそうです。

2014-05-13 18:56:51
Ring Ellis @Ringofellis

過度に理想主義的。公認心理士案が問題多いのは認めるが、精神分析と民主主義がなぜか結びつく論理展開が無理あると感じる。政治家は他にも議案が多いし心理士の医行為論かどうかに付き合う程暇じゃない。“@afcp_01: @cpyuhshi2013 先生は高みを見つめすぎだと思います。”

2014-05-13 21:52:28
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 ありがとうございます。いちいちごもっともなご指摘です。公認心理師法案成立後には今度こそ、臨床心理士は一致協力できればと思います。分裂、対立は自分たちだけでなく、専門性の低下を招き、公益を損ねる恐れがあります。同意しないことに同意する知恵を生かしていきたいですね。

2014-05-13 22:12:50

日本臨床心理士会会長 村瀬嘉代子 殿

公認心理師案要綱骨子(案)についての
意見書
臨床心理士の職業的専門性と資格を考える有志の会
代表 平井正三http://rinshoshinri.web.fc2.com/2014.05.14-1.pdf

臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

日本臨床心理士養成大学院協議会HPに、有志の会が日本臨床心理士会に提出した「意見書」が届いた旨と、「意見書」がアップされています。http://t.co/0nfil6mbYn

2014-05-16 19:03:49
前へ 1 2 ・・ 8 次へ