亜空大作戦スラングル感想

スラングル全53話の視聴感想を予定しています。
10
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

さて。スラングル無事最終回まで見届けました

2015-03-01 16:22:24
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ひとこと言わせてもらうと、ありがとう。久々に頭が痛くなる作品を見届けたような気分だった。えぇ、はっきり言わせてもらうよ。私は地雷を踏んだ。間違いない

2015-03-01 16:23:25
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

……と、正直視聴前も何度か「そういえばあった」という存在感としてスラングルを挙げていたのだが、全話見終わって改めて「そういえばあった」ぐらいの立ち位置にとどめてくことが幸せなような気もしてきた。御免、この作品全体に関しては私はそう言わざるを得ないかもしれない。

2015-03-01 16:24:35
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

もう少し言い方を変えると、スラングルという作品から感じられたものは、“1983年という80年代ロボットアニメ黄金時代の混迷やひずみ“を一身に背負った作品と表現しようかと思う。この件は総評の所でちゃんと述べる。

2015-03-01 16:25:55
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

とりあえず48~52話まで。前回から引き続きクライム側が放射性物質を亜空のランドベースへと投下する作戦が展開していきランドベースの大半が人類の住めなくなる都市となってしまう。

2015-03-01 16:27:24
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その中でクライム側はサイボーグ手術を行って汚染された亜空間でも平気で生きられるようにと考えているが、人道からそれた手段によってクライム内部にも反乱分子が出てくる。第48話はそのネタが扱われているが、特別重要なテーマにはならない。

2015-03-01 16:28:19
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして第49話ではゲルハルトは部隊の面々を改造しない理由として、生身の繊細な神経や勘が勝負には求められる事と主張してフォルクレーザーを納得させた。いわば戦士たる者野獣であれなリュウ・ドルクさんと似た考えを持っているっぽい。

2015-03-01 16:29:54
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

幸いゲルハルトは予想していた寝返りは行われず、サイボーグ化が進むクライムの中で最後まで生身のまま打倒スラングルに執念を燃やす美形ライバルとなった。

2015-03-01 16:30:36
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第49話ではビルボアランドベース爆破作戦にて部下とともに銃撃戦の末、ジェット、シュガーを窮地に陥れ時限爆弾を起動する事に成功するといったかなり良い活躍を披露していたが……残念ながらいつの間にかドーリィの手で爆弾が解体されてしまい、ゲルハルトの努力は水の泡。仕方がないね。

2015-03-01 16:31:47
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第50話では魔神ムーラ、亜空獣ギギル、ニューゲルフ部隊といった後半の主要な敵を率いてギャラクタウンの総攻撃を仕掛け、35話以降忘れ去られたリヴァイサン基地への総攻撃がやっと行われる。

2015-03-01 16:32:56
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

が、その間にチャンスの旧友バジルとの絡み、死別といったネタは急な印象が否めず、またゲルハルトのゴリランオーキー占領のネタも終盤でいきなり連合軍が陽動部隊を送り込んだためにそそくさと撤退といったあわただしさが否めない。盛り上がりには欠ける

2015-03-01 16:34:15
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちなみに、チャンスの友人バジルはまたしても鈴置洋孝さんだった。かくしてスラングルで3度特攻して死ぬ味方側のキャラクターを演じられる事となった。

2015-03-01 16:34:45
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして51話だが……終盤戦として亜空大戦が続いているはずなのに、この話でようやく物語が動きだした気がする。いつの間にかギャラクタウンも汚染されてしまい亜空間のランドベースは全滅。この状況で帝王の船プログラムにかけないといけないという……。

2015-03-01 16:35:57
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、帝王の船プログラムは一体何やねん!?と気になる方も多いが、この時点で起動すれば戦力差を逆転できる最終兵器として明かされる……

2015-03-01 16:36:49
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

それが最終回。帝王の船プログラムが1つに合体した為、ギャラクタウンの中で立ち入り禁止の地下44層へと帝王の船プログラムを合体させんと、ゴリランオーキーとリヴァイサンのデッドヒートが繰り広げられる。

2015-03-01 16:37:46
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その帝王の船プログラムだが、地下44層にはオーバーロードの脳が封印されており、彼が封印された部屋には反宇宙へ繋がる世界が存在しているとの事。

2015-03-01 16:38:19
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

クライム側が帝王の船プログラムをオーバーロードへ直結させる事でオーバーロードが復活。さらに反宇宙に亜空間の世界が繋がってしまい亜空間の居住区域は反宇宙の彼方に吹っ飛ばされて人類が滅亡という……正直書いているこっちも良く分からないような事態が待っているらしい。

2015-03-01 16:39:14
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

逆にゴリラが帝王の船プログラムを起動させると、オーバーロードごと反宇宙に繋がる世界を消滅させる事が出来るそうで……さらに亜空間全体の放射能物質を一掃してくれる効果があるというのだが……。

2015-03-01 16:40:21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちょ、ちょっとちょっと。この作品で放射能の危険性がどれほどのものなのか気になって仕方がないんだが。亜空間全体の放射能をどうやって機械一つで除去するのだと私自身突っ込みどころが絶えない。仮に放射能を除去しても人類が住めるかどうか……。

2015-03-01 16:41:21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんな中、スラングルはリヴァイサンに殴り込みをかけて出撃しようとするフォルクレーザーを射殺と椅子を尻で温める某先輩より情けない最期を遂げてしまう。そんでもってフォルクレーザーが死んだ事でオーバーロードの意志も消滅してしまう。

2015-03-01 16:42:27
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

最期にオーバーロードの素顔が明かされるのだが……ええ!?何、この顔がラスボスの顔だと言うのだろうか。 pic.twitter.com/jf5hsNgfti

2015-03-01 16:43:14
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

仮にイメージとしても何故最後にもろムンクの叫びが出てくるのかが理解しがたい。

2015-03-01 16:44:26
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

とりあえず彼等を仕留めて帝王の船が起動したおかげで亜空間の放射能が除去される訳だが、理由についても「私にもよく分からないよ」で片づけられてしまうのは泣ける。そのまま平和を取り戻し今までの戦いを忘れはしないとのチャンスの決意と共に物語の幕はとじる……

2015-03-01 16:45:02
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

なお、次回予告のみに流れたカットでこんな気の抜けたシーンが存在していた……最終回でこのシーンを流すとしたらどのような心境だったのだろうか。 pic.twitter.com/DTLtyUb95C

2015-03-01 16:45:52
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちなみに本当の最終回は総集編であり4、13、24~26、31、43、50~52話までの再編集。個人的にゴリラ結成秘話やフォルクレーザーの謀叛などがオミットされているので総集編として微妙な感じはあるのだが……。

2015-03-01 16:46:58
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ