ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第36回 「ゲームにおけるチューリングテスト」

【AIラウンドテーブル・オン・ツイッターについて】 デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 【今回のテーマ】「ゲームにおけるチューリングテスト」 【開催日時】 2014/6/9 22:40~24:10 続きを読む
11
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 ここでAIは、十分に賢くあってしまうと、直ちにAIと見破られてしまいます。1km向こうから魔法を直撃させたり、寸分たがわず同じ最短経路をたどったりすると、直ちにAIとばれてしまいます。

2014-06-09 23:06:51
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 では一方、Unreal Tournament のようなゲームで人間は、より直感を研ぎ澄ませて、動物のような反射神経と、客観的は状況判断で行動をします。AIは人間とみやぶられないために、人間に合わせたプレイをしなければなりません。

2014-06-09 23:08:35
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 一つは人間のプレイデータをもとに行動すること、一つは行動に揺らぎ(ランダム性)を加えること、認識を人間と合わすこと、で、あまりにAIらしい行動をやめさせることができます。

2014-06-09 23:09:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 このようなアクションゲームにおいて、人間とAIは、全く対称的な知能の方向を持っています。人間は地形の把握が得意ですが、AIはとても苦手です。AIは正確な攻撃をできますが、人間の行動は常に揺らぎを持っています。

2014-06-09 23:11:40
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 つまり、アクションゲームにおいてチューリングテストを通ろうとすれば、AIは人間であることを演じる必要があります。それは本来のチューリングテストの意味でしょうか?それとも違うでしょうか?

2014-06-09 23:12:35
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 AIが十分に賢くなるとは、人間のような知性になることでしょうか、それとも、人間のふりを出来るようになることでしょうか? 

2014-06-09 23:13:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 ここからは自由討論となりますので、自由にハッシュタグをつけて発言してください。一つだけルールがあって、人の意見にはネガティブな発言で返さずに、建設的な意見の交換をお願いいたします。

2014-06-09 23:13:59
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 チューリングテストに託されている期待とは、AIが人間の代わりができる時代が来るかもしれないこと、AIが人間の気持をわかってくれる時代が来るかもしれない、ということです。

2014-06-09 23:18:01
はしもと(Lv.37) @HashimotoRST

個人的には、AIが人間と同じような知性を持ったところで人間的には見えない(例の谷のように)可能性を考えると「より人間らしく振る舞えるAI」こそが「充分賢いAI」なのではという風に思いました #gameai_rt36

2014-06-09 23:18:13
うれあさんのファン(公式) @katariya

ゲームにおいてのAIに求めるものは、人間らしさを求める場合はレベルデザインを目的としており、知性を求める場合は最適化や複雑なシステムにおける自律行動をとれるロボットを作り出すのを目的としていると考えられる #gameai_rt36

2014-06-09 23:19:12
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 AIが人間の代わりができるようになること。それは様々な場所で行われて行くことでしょう。現在でも、本を推薦したり、デジタルサイネージで販売案内をしたり、社会の様々な場所で現れています。

2014-06-09 23:19:43
はしもと(Lv.37) @HashimotoRST

本物の人間であっても「より人間らしく」振る舞える人もいれば、「より機械らしく」振る舞える人もいるんじゃないかということを思ってですね…(演技力とか処世術的な意味で) #gameai_rt36

2014-06-09 23:20:10
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

ゲームAIというと暗黙にシステム内に存在してデータに自由にアクセスできる物を仮定していますが、これが画面や音声を入力として状況判断し、コントローラで入力するAIとするとまた意味が変わってきそうです #gameai_rt36

2014-06-09 23:20:43
B @_The_B_

AIの利用先によって求められる賢さが異なるってことでしょうか。ゲームAIでは人間らしく振る舞うことが求められるから、人間らしいAIが"ゲームの分野では"賢い。 #gameai_rt36

2014-06-09 23:21:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 しかし、人間を理解するとなると、これは理解とは何か、という問題に立ち返ることがあります。チューリングテストのように、言語という知能が吐き出したもの/吐き出すものを使ったコミュニケーションは知能の外縁で真似ているだけという見方もできます。

2014-06-09 23:21:11
渡辺タナカ @watanabe_tanaka

#gameai_rt36 「人間にのみ意味の分かる行為」というのはあるかもしれませんね。小バカにするとか、励ます、とかいうアクションをする。

2014-06-09 23:21:44
うれあさんのファン(公式) @katariya

#gameai_rt36 最適化やシステム化はその先に例えば現実の事象における柔軟に対応できるシステムの構築を求めているので現実への適用を視野に入れてるように思う

2014-06-09 23:23:07
うれあさんのファン(公式) @katariya

#gameai_rt36 この話を聞いて思い出したのが麻雀ゲームの話。どのような人間らしい挙動や人間と同条件で動くAIを作ったところで強いAIはイカサマをしていると思われるという話

2014-06-09 23:26:00
落ち葉 @syuh

ランダム要素というと昇竜拳コマンドが苦手なAIとかかな #gameai_rt36

2014-06-09 23:27:21
うれあさんのファン(公式) @katariya

@miyayou そのように感じます。コンテクスト従って戦う『適度な人間臭い強さ』を持った敵がゲームに求められているとは思います #gameai_rt36

2014-06-09 23:28:07
落ち葉 @syuh

AIの勝利条件の設定か、人間に知性あると思ってもらったら勝ちか、人間のふりをできれば勝ちかtwitter.com/miyayou/status… #gameai_rt36

2014-06-09 23:29:44
はしもと(Lv.37) @HashimotoRST

(近年の)ぷよぷよのAIは最強モードにすると逡巡する時間が0になりますけど、そうすると相手が「人間じゃない」感しか感じないんですよね。でもピンチになったときぷよを回転させまくるような行為は(時間稼ぎの意味はあっても)焦ってる感が伝わって人間的に見えますね #gameai_rt36

2014-06-09 23:30:52
B @_The_B_

ゲームの敵のAIには"人間らしくありつつもうまい具合に倒される"ことが求められたりもするから、ただの人間よりも高度な振る舞いが必要かもしれないですね。 #gameai_rt36

2014-06-09 23:33:23
前へ 1 2 ・・ 6 次へ