ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第36回 「ゲームにおけるチューリングテスト」

【AIラウンドテーブル・オン・ツイッターについて】 デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 【今回のテーマ】「ゲームにおけるチューリングテスト」 【開催日時】 2014/6/9 22:40~24:10 続きを読む
11
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第36回を、本日 22:40- から実施いたします。どなたでもご参加できます。 #gameai_rt36 togetter.com/li/627189

2014-06-09 21:42:46
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第36回を、本日 22:40- から実施いたします。今回のテーマは「ゲームにおけるチューリングテスト」です。どなたでもご参加できます。 #gameai_rt36 togetter.com/li/627189

2014-06-09 22:24:15
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 こんばんは。それでは、ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第36回を始めたいと思います。司会の三宅です。

2014-06-09 22:41:03
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 このラウンドテーブルは、ゲームAIについて毎回テーマを決めて、ツイッター上で自由に討論するラウンドテーブルです。最初に三宅が20分ぐらいテーマを話した後、自由討論になります。ハッシュタグをつけて、お互いのつぶやきを確認しながら討論してください。

2014-06-09 22:43:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 今回のテーマは「ゲームにおけるチューリングテスト」です。よろしくお願いします。

2014-06-09 22:43:42
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 チューリングテストとは、対象と人間がコミュニケーションする仕組みの中で、対象がAIと人間を入れ替えても、区別できるかどうかをテストするものです。

2014-06-09 22:46:19
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 チューリングテストをパスした、つまり人間と区別がつかないと判定されたAIを、チューリングテストをパスしたAIと言います。

2014-06-09 22:46:58
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 では、ゲームにおけるチューリングテストとは何でしょうか?それは、ゲームの中でキャラクターを操作しているのが、人間なのか、AIなのか、区別できるかのテストを意味します。

2014-06-09 22:48:11
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 かつて海外のオンラインゲームで、AIと称して出しているキャラクターに、開発者が潜り込んで動かす、ということがありました。この場合も、きちんと統計を取ればチューリングテストになったでしょう。

2014-06-09 22:49:26
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 また IEEE CIG という学会では、Unreal Tournament を使ったチューリングテストを実施していて、各大学の研究室が作ったBotが、どれぐらい人間のプレイヤーと区別がつかなかったか、を競います。

2014-06-09 22:50:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 ゲームAIコンテスト 2KBotPrize とは? - Togetterまとめ togetter.com/li/79855 @togetter_jpさんから

2014-06-09 22:51:14
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 さて、このように、プレイヤーをAIと入れ替えて、チューリングテストを行う、というのが、ゲームにおけるチューリングテストの一つです。

2014-06-09 22:52:51
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 さて、ここでそれが本当に厳密な意味でのチューリングテストになるか、と言えば、それには、いくつかの議論があるでしょう。

2014-06-09 22:53:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 本来の意味のチューリングテストは、テキスト会話によって、AIか人間かを判断するのでした。ゲームの場合はこれが、そのゲームに沿ったプレイになります。

2014-06-09 22:54:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 そこには、先入観というものがあってはなりません。

2014-06-09 22:54:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 ところが、自分の経験から言うと、ゲームユーザは、もしそれが最初からAIとわかっていた場合には、決して、それがどんなに賢くても、よしんば人間がプレイしていても、人間とは思ってくれません。必ずAIらしいところを見つけて指摘します。

2014-06-09 22:56:04
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 逆に、そのキャラクターが人間が動かしていると知らせていても、不自然な動作を少ししただけで、AIと思われてしまいます。さきほどの大会でも、ある確率でプレイヤーはボットと間違われます。

2014-06-09 22:57:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 また、これも自分の経験からなのですが、ユーザーは敵AIが人間らしいかどうかより、仲間AIに対して、とても厳しく人間らしさを追求します。つまり、自分の敵よりも、自分の背中を預けるキャラクターには、厳しく人間らしさを観察します。

2014-06-09 22:58:46
落ち葉 @syuh

twitter.com/miyayou/status… このプレイヤーのかわりにAIを入れるのかAIとかわりにプレイヤーを入れるのかって、どちらかで様相が随分変わらない? #gameai_rt36

2014-06-09 22:59:36
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 このように人間というのは、常に周囲の知性に対して、どのような知性かということを感受性高く観察しているのです。それはおそらく生存に関わることだからでしょう。

2014-06-09 23:00:10
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 これを僕は知能感受性と呼んでいます。人間が知能に対してどれぐらい敏感であるかを示したものです。

2014-06-09 23:00:40
落ち葉 @syuh

ん〜ドラクエの傭兵の話だろうか。味方NPCに関しては賢いことをするより人間ならあり得ないバカなことをするとイラついてた覚えばかりがtwitter.com/miyayou/status… #gameai_rt36

2014-06-09 23:02:35
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 さて、オリジナルのチューリングテストは、言語を使った会話です。言語というかなり知性の特徴を通じてコミュニケーションするわけです。

2014-06-09 23:03:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt36 一方、アクションゲームでテストをする場合は、そのキャラクターの行動や振る舞いを見ます。それが人間的であるかどうか、が判定の基準となるわけです。

2014-06-09 23:04:24
1 ・・ 6 次へ