Engadgetに寄せられた技適に関する質問

6/28に開催されるガジェットの文化祭「Engadget Fes 2014」 そこでトークのネタとなる技適に関する意見や疑問、不満をTwitterで公募。 Engadgetに寄せられたツイートを勝手にまとめました。 ▶ Engadget Fesセッション:JINS MEME登場、技適マークを考える - YouTube: 続きを読む
6
電波の妖精 @biz4g

技適マークの疑問の時間、はっじまっるよー

2014-06-21 23:09:34
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 「技適厨」と呼ばれる人々の存在を知っていますか? #fesgiteki

2014-06-21 23:11:10
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 電波法第103条の5にある「海外の無線局」とはどのように定義されていますか? SIMカードのIMSIか何かで判別するのですか? 海外MNOを利用した日本のMVNOの場合はどうなりますか? #fesgiteki

2014-06-21 23:15:03
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 携帯電話の技適マークはどの時点で無効になりますか? 1) bootloader unlock 2) root権限の取得 3) カスタムROMの導入 4) radio imageの変更 5)クアルコムのツールによるバンド変更 #fesgiteki

2014-06-21 23:17:01
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 「技適マー君」なるアプリがあります play.google.com/store/apps/det… が、電波法に触れますか?(特に電波法第38条の7) #fesgiteki

2014-06-21 23:19:40
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 技適マークのない携帯電話を使用していたり、その使用を助長するような行為を発見したら、どこへ通報するべきですか? それとも、軽微なものは通報する必要はありませんか? 私人逮捕は可能ですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:21:11
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 免許を受けずに送信機を電波が発射できる状態にしていれば、実際に電波を出していなくても不法無線局を開設していることになりますが、スマートフォンではWi-Fi / BTをオフにしているだけでは不十分ですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:22:48
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 技適マークのないAndroidスマホではWi-Fiをオフにした上で設定変更できないようパスコードロックを掛ければOKとの回答が総合通信局よりありましたが、Firefox OSなどはロックできません。所持しているだけで違法ですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:24:48
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 技適マークのシールを剥がして運用しても問題ありませんか? 同様に此度の特定無線設備の技術基準適合証明等の規則の改定で、取扱説明書及び包装または容器への技適マーク表示が認められることとなりましたが、これを破棄した場合はどうなりますか? #fesgiteki

2014-06-21 23:28:44
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 未認証機器の流通規制は、どの程度検討されていますか? #fesgiteki

2014-06-21 23:29:56
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 電波法第103条の5に基づいてローミングで持ち込まれる海外端末が合法的に利用できるのに対し、日本人が海外端末に日本のSIMカードを差し込んで使うのは違法となることがよく非難されますが、どのように考えていますか? #fesgiteki

2014-06-21 23:33:26
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 「技適マーク」のない端末に国内キャリアのSIMを挿しても罪に問われるのはキャリアだから大丈夫という声がありますが、実際のところはどうなのですか? 一部総合通信局では電波法違反ほう助のおそれがあるとの回答もありましたが本当ですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:34:46
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 技適制度はガラパゴス化の原因となる非関税障壁だという声が多くありますが、メーカーとしてもそのような認識ですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:36:53
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 総合通信局の電波環境課に問い合わせた際、FCC/CEを通った海外端末はMRAによって技適を通ったのと同じ扱いになると聞いたのですが、本当ですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:39:11
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 技適を通っていなくても、FCCやCEマーキングなどによってWi-FiやBluetoothなどの世界共通規格に沿っていることが確認できれば問題ない、という幻想についてどう思いますか。 #fesgiteki

2014-06-21 23:40:58
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp TPP交渉により技術基準が統一されるという希望的観測もありましたが、実際のところどうですか? 総務省の懇親会だかWGで、TPPにおける電波関連の議論内容が不明であることが議事録に載っていましたが、その後どうでしょうか? #fesgiteki

2014-06-21 23:43:29
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp ソフトバンクモバイルが2年前ほどまで空港で訪日外国人向けに技適マークを確認せず3G SIMを貸し出していたことが問題になりましたが、総務省として何らかの対応を取ったのですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:45:12
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 日本通信が2年ほど前に技適マークのない端末でも利用できるとして訪日外国人向けにVISITOR SIMと呼ばれる商品を発売したことが問題になりましたが、総務省として何らかの対応を取ったのですか? #fesgiteki

2014-06-21 23:47:16
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 電波法と技適マークと携帯電話のアレコレについて、行政側からの例示や解説があまりにも少なくて、自分でまとめたもの blogram.net/2012/08/03/imp… が各地でリファレンスになっている状態なので何とかしてください。 #fesgiteki

2014-06-21 23:50:12
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 2008年にSamsungがイベントで配った技適マークのないBluetoothヘッドセット、ソフトバンクモバイルを通じて総務省に確認したところ一時的な使用はOKとの回答は本当ですか? tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2008/… #fesgiteki

2014-06-21 23:52:34
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 海外でのみ発売され、本来は日本の技術基準への適合を確認していないはずのBlackBerry Q10などに半年前から技適マークが表示されるという珍事が起きていますが、総務省としての対策はありますか? #fesgiteki

2014-06-21 23:54:55
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 一般的なスマートフォンを発売するために必要な工事設計認証での技適マークの取得費用は、手数料、検査料、人件費、総額いくらくらいでしょうか? 電波法の技術基準適合証明と、電通法の技術基準適合認定の各々で知りたいです。 #fesgiteki

2014-06-21 23:58:41
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp Dual 3G機で、SIM 1に海外ローミングSIM、SIM2にドコモSIM刺したら電波法違反になるのでしょうか? #fesgiteki

2014-06-21 23:59:38
電波の妖精 @biz4g

.@engadgetjp 週刊ASCIIのように、技適マークのないスマートフォンで通信している写真を堂々と載せても摘発されないのですか? #fesgiteki

2014-06-22 00:00:22

公式告知

Engadget Fes :技適マークの疑問、アナタに代わって総務省に聞きます。今週末まで質問募集中 #egfes
http://japanese.engadget.com/2014/06/17/engadget-fes-egfes/

技適マークについて

「その製品、技適マークがないじゃないか! 違法だ」などとなにかとやり玉に挙げられることの多い日本の技適マーク。ご存知ない方はおそらく知らないままでいた方が枕を高くして寝られるのかもしれません。

しかし、モバイルガジェットを追い求めるユーザーからすれば、海外で普通に販売している製品でも国内流通していない製品に(基本的には)技適マークがないため、使いたくても大手を振って使えない、なんてことも。それってなんだか不健全とは思いませんか?

また、これまではスマートフォンやタブレット端末に関してマークの有無が取り沙汰されることがほとんどでしたが、Google Glassなどウェアラブル製品や、今後さらに加速すると予想されるモノのインターネット「Internet of Things 」(IoT)の世界にとって、ひょっとしたら技適マークが足かせになる可能性だってあります。

質問募集

そこでこのセッションでは、技適に関するご意見や疑問、不満を読者から募集。いただいたコメントを総務省や携帯電話事業者など、関係各所に読者に代わって質問したいと思います。イベントでは得られた回答を肴に、モバイルプリンスと参加者のみなさんでぶっちゃけ話で盛り上がりたいと思います。