ニトロプラスのガイドライン改訂を経済学的に分析する

ニトロプラスの同人ガイドライン改訂をめぐって「クリエイターばかりか印刷所・ショップまで損害を被るぞ!」という主張に松下響氏(@hibiki2s)が疑問を呈したことに対し、紅蓮の猫氏(@lotusredcat)がミクロ経済学の初歩を使って解説するまとめ。
65
松下 響 @hibiki2s

TSF好きTSキャラの松下です。 架空の存在ですが宜しくお願い致します。 好きなロボゲーはバーチャロン、ボーダーブレイク(AC)、スーパーロボット大戦、アーマードコア、ガンダムブレイカー(1~3)。 うちの作者が 匠 VS BETA https://t.co/zgFgUIWVGj を毎日投稿中。

https://t.co/7a1KZyxYml

まとめ ニトロプラスの同人ガイドラインに対する改定に対する漫画家・水龍敬氏を中心とした反応 著作物転載ガイドライン|ニトロプラス Nitroplus http://www.nitroplus.co.jp/license/ 【周知】ニトロプラスが同人ガイドラインを改定 「200部以下限定」「書店委託禁止」など http://togetter.com/li/688677 この辺りへの反応の抜粋 301911 pv 1815 165 users 17
水龍敬@Vtuber園長🏰🎩 @mizuryu

あれほど言葉を尽くしても、まとめのコメントの半数以上が論旨を理解していない、凡そ俺が事前に想定していたような安易な反応を示している。まぁ彼らは問題に対する興味のレベルが低いので翌日には忘れているだろう。いわゆるB層ってやつだ。

2014-07-07 00:06:38
青木潤太朗(日曜日 東 “プ” 09b @aokijuntarou

ニトロプラスのガイドラインに見る同人の今後 - ありすの宝箱Blog b.dlsite.net/RG11464/archiv…    水龍敬先生のこのインテリっぷりたるや

2014-07-11 16:07:00
リンク ありすの宝箱Blog ニトロプラスのガイドラインに見る同人の今後 : ありすの宝箱Blog この問題についてご存知ない方のために、まず一連の経緯から説明します。「すーぱーそに子」「装甲悪鬼村正」「デモンベイン」「PHANTOM OF INFERNO」などで有名な「株式会社ニトロプラス」様の二次創作に関するガイドラインが改定され(http://www.nitroplus.co.jp/license/
松下 響 @hibiki2s

水龍さんの話はなんか私と同じ前提から違う結論に達してるようなんですけど、大きな分岐点は「大手同人の受注が無くなると印刷所が潰れて印刷価格が高騰し、結果的に大手以外も困る」というところですね。

2014-07-11 20:49:33
松下 響 @hibiki2s

印刷所の受注量減少まではあるとして、価格競争が無くなるという理屈はみんなweb配信に逃げていったら成立しないので、現状の技術レベルを加味すると結局そこそこ適正になるんじゃないかと思うわけですが、経済学的観点からそこんとこどうでしょうかぐれにゃんこさん。 @lotusredcat

2014-07-11 20:50:07
松下 響 @hibiki2s

あと「印刷所が多数つぶれますぞー!」っていうのも、その印刷所がファン活動を逸脱していていつ文句言われても不思議じゃない大手同人をメイン顧客にしてたなら、「そのリスク分かっててその仕事やってたんじゃないんですか?」とむしろ訊ねてみたいたいところです。

2014-07-11 20:51:14
松下 響 @hibiki2s

その他の弊害想定も関係ありそうで本当にあるのか疑わしい因果関係を半ば無理やりつないで最悪の想定に持っていっているように見えます。

2014-07-11 20:53:39
松下 響 @hibiki2s

即売会が縮小するとオタクの居場所はネットの片隅に追いやられてレベルも低下するとか書いてありますけど、イラストのメインストリームがアナログからデジタルに移行したのと同様にファン活動も既にネットがメインになりつつあるのでは?

2014-07-11 20:54:45
松下 響 @hibiki2s

また同人ショップのメインの売り上げである大手同人誌が抜けるとメイン部分ではない公式出版物やグッズの流通が大打撃を受けるとなっているのもつながりが薄いような。 そもそも同人ショップって存在自体が二次創作の黙認ルール(営利販売禁止・大量頒布禁止)を外れてるところのはずですが。

2014-07-11 20:56:21
松下 響 @hibiki2s

有償頒布は自らの作ったものに対価を出してもらえるという評価の実感がありネット配布とは違う、というのは確かにそうなんでしょうけど、それは200部を超える大部数でなければできないことではありませんね。

2014-07-11 20:56:59
松下 響 @hibiki2s

総じてあれですね。ニトロプラスのガイドライン改訂(再改定前)で明らかに稼ぎのある大手同人(元々二次創作の黙認ルールから外れてる存在)をつまはじきされたことに対し大手同人を無理やり正当化しようと理屈をこねて大分無理が出ているのではないかと思います。

2014-07-11 21:02:44
紅蓮の猫 @lotusredcat

@hibiki2s それは要するに、市場規模の縮小が価格の高騰を発生させると言っていると思うのですが、この場合の縮小は需要の縮小ですから、基本的に価格は下がることはあっても、上がるっていうのは考えづらいです。 価格競争が無くなるっていうのは、どの部分を見れば書いてありますかね?

2014-07-11 21:09:53
松下 響 @hibiki2s

.@lotusredcat 少々紛らわしいのですが、その部分は水龍さん自身の発言ではなく前段まとめで水龍さんのその主張を支持する人のコメですね。 togetter.com/li/689177#c153…

2014-07-11 21:14:11
松下 響 @hibiki2s

.@leimonZ まあ200部10万円という境界の数字が妥当なラインかどうかというのは議論の余地がありますけれども、水龍さんの記事では「大手がいなくなると」と始まっているので、もっと大幅に逸脱した範囲をカバーしようとしています。

2014-07-11 21:30:27
紅蓮の猫 @lotusredcat

@hibiki2s 要するに、市場規模の縮小が市場に在籍する企業の退出を促し、独占市場となることで価格競争が無くなり、価格が高騰するという理屈ですかね。 それは、ほとんどあり得ないと断言できます

2014-07-11 21:16:39

紅蓮の猫氏による解説

紅蓮の猫 @lotusredcat

今回のニトロプラスの規約が全ての企業で適用された場合の同人印刷物市場の変化はこうです。 pic.twitter.com/2Tf2FFBy42

2014-07-11 21:21:48
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

要するに、印刷部数制限がかかることで、印刷に対する需要が減少するわけですから、市場の均衡がE→E'に変化することで、価格が下がり供給量も減少します。

2014-07-11 21:22:58
紅蓮の猫 @lotusredcat

ね?価格は下がったでしょう。 次に、市場規模の縮小が、参入企業の退出を促すことで市場が独占化し、価格が高騰するということですが、これは市場が独占的市場になる必要があります。

2014-07-11 21:23:49
紅蓮の猫 @lotusredcat

独占的市場になるには、参入障壁が高くなる必要があります。参入障壁が高いというのは、要するに新規参入企業が参入直後すぐつぶれるくらい採算の合わない市場であるということです。

2014-07-11 21:24:48