Hiro Hirai先生駒場集中講義

1日目をまとめました。
11
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

教室のキャパシティーの限界具合がすごい。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 10:45:33
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

最初の講義は「ルネサンス人文主義、科学革命、インテレクチュアル・ヒストリー」となっています。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 10:45:59
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

こすけ自己紹介。「大学は10年目になります」#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 10:53:07
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

今回の授業の眼目。具体的な西洋の知の歴史の内容というよりも、そこで使われている手法はどのようなものかに焦点をあて、それをいろんな領域の人に吸收してもらい自分の研究に役立ててもらおう。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 10:59:37
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

「議論に参加しないと単位はでません」#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:00:39
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

藤本大士は科学革命という言葉を聞いたことがあることが判明。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:01:43
第五列 @mafi__mushkila

ルネサンス、人文主義、科学革命、自然哲学、生命科学、医学、錬金術、化学、キミア、宇宙論、気象論、占星術、魔術、科学、イェイツ、予言、終末、年代 #BH集中講義

2014-07-22 11:04:12
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

科学革命とはなんなのか。これについては以前論争が続いている。なぜ続くのか。そもそも科学革命とはなにか?科学革命はあったのかなかったのかで意見がわかれている。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:23:02
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

90年代以降この言葉を使うのはやめようという意見もでている。だがなくなってはいない。なぜか。まずは便利だから。マーケッティングに強いという側面がある。本が売れる。会議でも人が来る。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:24:13
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

(これについてはこれも参考→アンデッドとしての科学革命 Biagioli, "The Scientific Revolution is Undead") #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:25:31
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

科学革命の背景を論じる一つのやり方。近年復活してきた流れとして、中世と17世紀(ガリレオやデカルトの世紀)を比較する。ガウクロジャらの路線。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:26:43
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

これらの論者は中世から17世紀に飛んでしまう。そこで見逃されているのが16世紀。混沌とした世紀、として十分に論じられない。古代→中世→デカルトという論じ方は古くからあり、ここではルネサンスの意義が見逃されてしまう。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:28:01
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

ではルネサンスとは、17世紀の背景としての16世紀とは何なのか。イタリアからおこった文芸の運動がアルプス以北の国々に広がっていったもの。フランス、ドイツ、さらにはスカンジナビアまで拡張していった。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:29:24
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

ルネサンスの特徴として一般に言われるのは、印刷術、航海術、新世界の発見、職人・市民階級の上昇。こういうのがあって百花繚乱でわかりにくい、と専門家自体が言ってしまっている。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:33:19
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

さらにルネサンス学問の一般的ビジョンとして、古典の復活と科学・医学の関係を探るものがある。人文主義者が古典を復活させて、自然学者・医学者たちがそれを復活させた。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:36:10
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

もう一つのトレンドとして、マテリアル、ヴィジュアルな素材を扱うもの。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:36:34
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

もう一度テキストにもとづいた研究に戻り、人文主義と科学の関係を再評価せねばならないというのが講義者の立場。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:37:15
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

人文主義を文芸や文学の側面からだけでなく、科学史や哲学史の側面からみなければならない。解剖学や自然誌以外の(図版がない)医学諸分野のテキストは重点的に読まれていない。自然について当時語っていた人の多くは医学部に行っていたのに。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:41:31
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

またアリストテレスの注釈書も読まれていない。さらには現代では疑似科学と呼ばれている分野の研究(錬金術、占星術、魔術)。科学史家は現代の科学から過去に遡る傾向が(まだ)ある。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:44:05
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

しかしそのような領域に、当時の自然を理解しようとする試行錯誤があった。そのような領域を取り扱う研究こそが、過去20年ほどの研究のフロンティアを形づくってきた。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:46:20
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

以上のような領域をこの授業ではインテレクチュアル・ヒストリーの手法で扱っていきたい。インテレクチュアル・ヒストリーとは決して新しいものではない。日本でも二宮隆洋氏の編集により多くの訳書がでている。 #BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:47:46
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

だがしかし大学に講座はあるのか。歴史学のうちにあるのか。ないのではないか。多くは歴史学科ではなく、文学研究の場所にいたり、他のところにいたりしている。#BH集中講義 #JARS

2014-07-22 11:49:05
1 ・・ 5 次へ