砂糖さん( @sugar57527 )の「スポーツ医学入門」講義メモまとめ

今日、「現役女子大生」の砂糖さんがツイートしていた講義メモのまとめです
10
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@makochan009 お騒がせしました!w また面白そうな情報があったらシェアします(●´ω`●)

2014-07-23 18:06:41
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

前後の首の筋肉の強さ、前後差と脳震盪の発生状況。黄色い○がついている人が脳震盪を起こした人。首の筋力が弱い/前後の筋力に差が大きい人が脳震盪を起こしている。 pic.twitter.com/GVGe6cyYW9

2014-07-24 00:21:07
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

SAJはACL損傷予防の取り組みをDVDにして、SAJ登録チームのコーチに配布するなどしている。これ、先生にお願いして見ることができないかな…w pic.twitter.com/lSMhwYzCwR

2014-07-24 00:22:23
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

これは凄かったー。実際に滑っている動画を解析して、骨、関節の動きを再現したもの。実際に怪我をした滑りの動画から、ACL損傷のメカニズムを解析しているんだって。 pic.twitter.com/BRqR9sq0WB

2014-07-24 00:23:49
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

ちょっとわかりにくいけど、転倒直前の動画。後傾、膝が内側に入るだけじゃなく、片手が後ろに行くことによって膝がさらに捻られてしまうことが、ACL損傷を招くのだとか。 pic.twitter.com/XUQE1rEAuP

2014-07-24 00:25:23
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

このように、靴底のすり減り方の偏りが大きい靴を使い続けてしまうと、せっかくリハビリやテーピングをしても、効果が失われてしまう。靴底、靴の中の状態を大切にすることも、怪我予防の大事な一環。 pic.twitter.com/hNzMpmd29h

2014-07-24 00:26:33
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

右の図は子供の間で流行している俊足系シューズの靴底パターン。運動会での短距離走のコーナリングでパフォーマンスを上げるためにスパイクが片方にしか付いてなく、逆方向のコーナリングではむしろ滑りやすくなるため、日常では危険になることもある。 pic.twitter.com/nSLF95qlPu

2014-07-24 00:28:58
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

スポーツの怪我には「発生の予防」と「再発の予防」の二種類がある。ACL損傷を始め大きな怪我をしたことのある人は、自分が怪我をした状況を、体調の面、環境の面、道具の面から検討し、怪我のメカニズムを理解して再発を予防することが重要。 pic.twitter.com/ZNPAESsgKe

2014-07-24 00:30:33
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

今投稿したのが、配布されたレジュメには載っていないスライドでした。レジュメはまた写メしまーす。では、おやすみなさい。

2014-07-24 00:30:56
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

補足「イレブン+」は、同じくACL損傷の多いサッカー競技でACL損傷やその他のスポーツ外傷を防ぐために開発されたトレーニングプログラム。スキーヤー、フリースキーのジュニア層にも有効だということです。jfa.jp/football_famil…

2014-07-24 08:23:17
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

また、アメリカ、カナダのフリースタイルナショナルチームのWEBではジュニア育成プログラムやトレーニングを公開しているとかなんとか…。近々、そちらも探してみます。英語力ェ…

2014-07-24 08:24:05
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

昨日、レジュメに載らなかったスライドと合わせて補足して読んで下さい(。・ω・)ノ゙

2014-07-24 08:27:18
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

昨日のせんせーには、教育学部いるなら子供の発達とトレーニングの関係をもっと掘り下げて欲しいと言われたのよね。確かに、発達心理とスポーツ科学と健康科学があるから、可能っちゃ可能よねぇ。フリースタイルスキー種目で今の日本に足りてないのは、発達段階別のトレーニング理論とその実践の模様。

2014-07-24 10:51:39
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

サッカーやバスケなどの国内でまだメジャーな種目については発達段階別のトレーニング理論は確立されているらしい。

2014-07-24 10:52:39
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

今度のナショナルチームのヘッドコーチはカナダでそのあたりのコーチング、トレーニングを学んできた人だから今後の流れも変わるだろうけど、SAJが恐らく予算の都合でジュニア育成を一本釣りにしてしまった為そのトレーニングが、年齢の幼い層に届くにはどれだけかかることか。

2014-07-24 10:54:48
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

モーグルでジュニアの強化指定に引っかかるには最低でも小学校高学年、6年生頃。その頃には神経系の発達は完成を迎える。どれだけ発達段階別のトレーニング理論を学んだ人がトップに就いても12歳までのトレーニングを疎かにしてしまえば、運動神経養成の大部分を捨ててしまうようなものだろうなぁ。

2014-07-24 10:57:07
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

その意味において、今の一本釣りのようなジュニアエリート育成は、むしろメダルからは遠のくんだろうなぁ、と。もっと広く、まだウインタースポーツを初めたばかりの子供達にこそ、発達段階別のトレーニングと怪我の予防が広く広がるようになるといいなぁ。

2014-07-24 10:58:28
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

コーチを本業にするというよりは、スキーが好きで勉強することが好きで人の役に立つならなおさら楽しいし嬉しいから、という理由だけど、この大学で食い込めるだけ食い込んでみるよ。やっぱりスキーの勉強は楽しいからモチベーション全然違うw

2014-07-24 11:00:35