萩原 出羽守 佐知子(hugujo)さんによる、地図が読める人と読めない人の空間認識のはなし

108
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
蔵臼 金助 @klaus_kinske

@godspeedtetsuma @hugujo その通りですね。ちなみに私は脳内にマッピング出来ない人間です。荒野に置き去りにされたら、素直に死にますw

2014-08-28 13:38:05
kato @kkato_sp

@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/QaFyeQHIwb”私の脳内は完全に下です。

2014-08-28 13:55:42
拡大
ギガ男爵(中年男性? @exbaron

わかるよなわからんよな。 @hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/JyyvKpxiAq

2014-08-28 14:14:03
拡大
かいきゅう@With準急くん @kaikyuu

@hugujo  読める方ですが、確かに読める人パターン。ただ鉄道として漠然とした位置関係ではまずいので、読めないパターン側でも把握できるようにしています。

2014-08-28 14:14:55
ナラ九鹿🐋 @sakatti969exp

@hugujo 景色見てるか見てないかと思ってた・・・

2014-08-28 14:21:25
SANA@16BEAT @SANA16BEAT

私は地図の読める方向音痴 “@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/d1btqMKE23

2014-08-28 14:24:56
拡大
王子@第一種怠惰無責任者 @ojitw

"@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/hgJAc57mjo" これ。これだよ。

2014-08-28 14:35:38
拡大
ナユタ @nyt2101009

@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/in3eC12KD4” これ読めない人分からないってことは私は読める人なの?

2014-08-28 14:37:27
拡大
玲香(帰る場所はここにある) @reiko1707

@hugujo 私は、地図が読める側なんですが、このイメージプラス、上から見下ろしてもいます。

2014-08-28 14:56:58
ぶ⃞̊̈に⃞̌̈す⃞̽̈け⃞̊̈ @bunisuke

@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/0R2t4ix9rM” 私読めない人…

2014-08-28 14:58:04
拡大
杏仁りはく☪ @ginlf

@hugujo すごくわかりやすいですね!私は地図は読めない人です… どの曲がり角を曲がるかだけを考えていて、東西南北どこに向かっているのか分かっていません。

2014-08-28 15:18:00
AoVA @AoVA

@hugujo 「読める人」性質が強すぎると、逆に現実の位置関係からおおきくディフォルメされた路線図とかが即座には理解できなくなる

2014-08-28 15:52:46
ryoma @AoaoJin

@hugujo 分かり易い。 空間認識、つまり、「上空から見た、鳥の視点からの空間認識、又は俯瞰による空間認識」と「自分の視点からの空間認識」 私は自分の脳内でイメージしてマッピング出来る人間です。 これなら、説明しやすいです。(笑)

2014-08-28 16:06:50
shutting.stare @ngareboshi7jr

@hugujo 単純に一般的に出回り目にする地図の上側は北に成る。これを正しく認知し理解して現在地から東西南北+前後左右で位置関係や方向を見れる人は読める人。地図の上側は北だと理解はしてるが、現在地から東西南北が認知出来ず、前後左右だけで位置関係や方向を見てしまう人は読めない人。

2014-08-28 16:08:04
ガロン・タバス子 @nnaammii1

点と線(主に地下鉄)で把握してるから、車で一般道カオス!特に皇居周り "@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。… pic.twitter.com/7azEV9jW6D"

2014-08-28 16:16:01
拡大
9ちゃん @9chaaaan

@ssssoppamoth @shirukowann @hugujo なるほど。ぎゃくにこんな発想ができるなんて、きっと何か別の良さが発揮できるかも、と思ってしまいます。

2014-08-28 16:16:31
ららあす @LaPrAdEi

完全に下のタイプ "@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/glldjYe8Wv"

2014-08-28 16:16:59
拡大
zukzukkkk@ワクチン接種3回済👶産まれました @zukzukkkk

@hugujo 自分は地図が苦手だがこの図を見て、そういえば空間で考えることがほとんどなかったなと思い出した。道順は言えるけど、今立っている場所から目的地はどの方面にあるかと聞かれるとうまく思い出せない。

2014-08-28 16:27:44
deko @ldekol

す、すごい、まさにコレだ.... ゲーム的な認識というか立体的に把握してないからぜんっぜん地図が役に立たない.... twitter.com/hugujo/statuse…

2014-08-28 16:43:34
はぎわら ふぐ @hugujo

地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/dX1HSvB4L0

2014-08-28 09:32:16
虎猫🐱 @zouo_ism

与えられた仕事が期日までに出来ない人も地図の読めない人の空間認識みたいな感じじゃないかな? 期限や優先順位に関係なく平面的にしか処理してない。twitter.com/hugujo/status/…

2014-08-28 16:52:12
assume @_assume_

話半分に読んでいるのだけれど、あからさまに記憶内容の情報量が少なく断片的な情報しか持ち合わせない #地図が読めない 方々ってつまり無能って結論・・・? / “萩原 出羽守 佐知子 さんはTwitterを使っています 地図が読める人…” htn.to/bs3dKPVn

2014-08-28 17:00:07
TakGourmet @engineer_tak

@hugujo あと脳内マップが頭にあっても、自分が実際に向いている方向と脳内マップの方向を合わせられない人も地図読めないタイプですよね笑

2014-08-28 17:06:25
K @shibuya_camera

@hugujo この図は説明としてはわかりやすいですね。地図が読める/読めないというのは、空間を別次元から俯瞰して把握できるかどうか、と言い換えても良いかもしれない。経験と演繹と言い換えても良いかもしれない。

2014-08-28 17:17:02
hana. @hana1095

@hugujo: 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/cnwgAGniwC”納得…

2014-08-28 17:24:40
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ