2014年9月1日 学童保育業務の総合的な見直しについての説明会

学童保育業務の総合的な見直しについての説明会
1
watarun @watar00

高橋部長)入所数推移によるけれど。利用者の声は理解しているので努力していく。

2014-09-01 19:58:58
watarun @watar00

OB父母)学童に感謝。学童保育業務を理解している業者を選びますと書いているけれど、『小金井の』学童を理解している業者を選んでください。1月業者決定、その後に引継ぎですが、引継ぎ時の人件費予算はどうですか?ちゃんとお金をつけないと業者も継ぎに人は動かせない。

2014-09-01 20:01:01
watarun @watar00

高橋部長)引継ぎも含めた委託費用になる。27年度からの委託の費用に引継ぎの費用も含まれる。父母)次年度からの委託費と比べると初年度は業者は持ちだしになるのですね?

2014-09-01 20:02:20
watarun @watar00

高橋課長)27年度の委託費に引継ぎ期間(26年度2、3月) のぶんは含まれている。父母)引継ぎの延べ時間なども予算内で判断して事業者が決めるということなのですね?課長)そうです。

2014-09-01 20:03:56
watarun @watar00

落ち着いていていいと思う。

2014-09-01 20:04:04
watarun @watar00

川村部長)引継ぎは大事だと思っている。プロポーザルの中に含まれていて、業者の提案を見て判断するところがある。

2014-09-01 20:05:22
watarun @watar00

父母)引継ぎが業者に完全にお任せは心配もある。何日以上は引継ぎにかけるようにという条件つけをしてもらえないだろうか。

2014-09-01 20:06:10
watarun @watar00

父母)懇談の場。直営学童指導員と委託業者の指導員が同席することは可能?課長)Yes

2014-09-01 20:06:47
watarun @watar00

奈良県の連協の父母)おやつについては出していないの?月ぎめの延長利用料2000円といういことだが、単発の利用料の設定は?業者の選定はだれが?協議会が基準など作っているけどそこが?協議会が選定に入っていないならばなぜ?業務の評価者は選定者なのですか?

2014-09-01 20:08:38
watarun @watar00

続く)生駒市では障がい児受け入れの場合加配がある。障がい児が増えた場合の予算処置については?直営はいいけど、事業者が交代になるときの引継ぎの担保。契約にどう盛り込みますか?

2014-09-01 20:10:22
watarun @watar00

生駒市はすでに第三セクター方式でずいぶん前に委託を受け入れた先輩。すごい的確な質問がきてる。

2014-09-01 20:10:49
watarun @watar00

おやつはすでに実施。延長については日割りの利用は今は考えていない。選定の主体は市の中で選定委員会を立ち上げます。協議会からも意見をもらっているが市の業務を随意契約するものなので利用者には入っていただかないほうがいいと思っている。選考にあたってのポイントにはご意見いただく方向。

2014-09-01 20:12:29
watarun @watar00

高橋課長)評価もそうだが、利用者アンケートなどで意見を吸い上げます。加配の考えはある。(障がい児定員は2名だが、極力うけていく方向)障がい児が複数になった場合はケースバイケースで配置は考えていく。(障がいの程度にもよる)

2014-09-01 20:14:53
watarun @watar00

高橋部長)児童の数に応じた配置増員も含めて委託のプロポーザルにいれてもらう。Q)委託費はそのままで?部長)児童数増減があっても指導員数が増えなければ委託費はそのまま。

2014-09-01 20:16:27
watarun @watar00

課長)引継ぎについて。事業者から事業者への場合。引継ぎも仕様書にいれます。(問題のある業者だったら引継ぎもちょっと心配だけど。伊藤)

2014-09-01 20:17:29
watarun @watar00

父母)優良な事業者ならば優秀な指導員だろうと?業者におまかせですか?課長)指導員の資格については同様な資格を求める。指導員の育成もプロポーザルで見る。

2014-09-01 20:18:46
watarun @watar00

奈良県連父母)市全体でやっていると、その学童にあわない指導員は配置換えができた。業者が少ないと退職になると敷居が上がる。どうします?今回は最大3つの業者。リスク分散としていいと思うけど。それは意図的なのでしょうか?

2014-09-01 20:20:38
watarun @watar00

高橋課長)より多くの業者に応募してもらえる。1業者のほうがシンプル。しかし4つを一気に請け負えるところは限られる。プロポーザルなので1つの業者になる可能性もあるけれど。

2014-09-01 20:22:11
watarun @watar00

父母)指導員の男女比は業者任せとのことだけれども。男女比も保育の質に関係しているけれどどう仕様にいれますか?課長)正規職員比率などは今まで以上を維持。

2014-09-01 20:24:05
watarun @watar00

父母)保育時間の延長。どの程度の割合で延長を希望される方がいるのか?全入について。国の法律では6年生までになるという。市の条例もまだ9月議会で決まる段階で全入と言い切ってしまって大丈夫?入れないから全児童対策事業に流れたりしない?

2014-09-01 20:26:05
watarun @watar00

続き)時期的に発注仕様書は大まかにできている?じゃないとスケジュール厳しいのでは?(すみません。漏れあり)

2014-09-01 20:28:28
watarun @watar00

課長)延長について。以前の利用者アンケート調査では約半分が利用したいと。今回も保育園利用者(五園連)からの要望が来ていた。それを考慮した。H27年度新入所予定者への希望調査で延長希望は役33%程度だった。今の世の中において6時はないだろうと。

2014-09-01 20:30:45
watarun @watar00

課長)児童福祉法改正が27年4月〜。小金井の学童保育業務の条例改定では法はそうなっているが、現状では今の3年までの記載となる。(但し書きつき?すぐに6年までは無理)国や都は必要な事業については補助をつける。時間延長についても。なのでそれで賄える。仕様書の案は協議会にも示している。

2014-09-01 20:34:03
watarun @watar00

父母)確認。入所希望調査と言っていたが、保育園の父母が対象?来年度入所の傾向がつかめていると思う。支援が必要な子が入所する見込みは?何名ほど?

2014-09-01 20:37:33
watarun @watar00

続き)質問。通常1月に希望をつのるが、支援が必要な子が地域の学童に行きたいと思うと業者が1月から加配指導員を探し始める。間に合わない場合も出るのでは?その場合直営にまわされる?そのほか。学保連の事前質問への回答漏れがあるがそれは後から回答いただけますか?

2014-09-01 20:38:19