渡邊芳之先生 ynabe39 の「世の中を動かすのは科学より美学」

「自分がかじった骨を鍋に戻す」のと「食べると健康被害のある魚を生徒に食わす」のでは後者のほうが問題と思う1962年生まれ。 by 渡邊芳之
2
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

中国でもこういうことを「とんでもないこと」と思う人が増えたということだよね。

2014-09-23 08:09:47
渡邊芳之 @ynabe39

「自分がかじった骨を鍋に戻す」のと「食べると健康被害のある魚を生徒に食わす」のでは後者のほうが問題と思う1962年生まれ。

2014-09-23 08:11:56
渡邊芳之 @ynabe39

「中国は不潔」「中国には道徳観念がない」みたいな話に「自分が子どもの頃の日本みたいだなあ」と思う世代は引退までもうわずか10年。

2014-09-23 08:15:18
渡邊芳之 @ynabe39

言語道断歩行者横断(筒井康隆)。

2014-09-23 08:15:43
渡邊芳之 @ynabe39

なにしろ1970年の日本が今よりよかったところなんかほんとに数えるほどしかないと思うけどね。トイレが汚いとか街が臭いとか食い物がまずいとかってリアルにそうだったら辛いものだよ。

2014-09-23 08:17:34
渡邊芳之 @ynabe39

いまの20歳から見た1970年というのは私が20歳の時の1938年とかなんだから想像つかなくて当然だよね。

2014-09-23 08:21:05
渡邊芳之 @ynabe39

スーパーで売ってるトンカツの脂身がちゃんと食えるって1970年には希有なことだったよ。

2014-09-23 08:22:18
渡邊芳之 @ynabe39

夕飯の手抜きおかずで買って来た揚げ物なんかがおしなべておいしいことに時代の流れを感じるんだよね。

2014-09-23 08:23:37
ESHITA Masayuki @massa27

黒澤映画「天国と地獄」の地獄の近くにそのころ住んでいたけど、夏に干上がるドブ川のヘドロ臭は壮絶でしたね。いまでは魚が泳いでますよ。RT @ynabe39: なにしろ1970年の日本が今よりよかったところなんかほんとに数えるほどしかないと思うけどね。トイレが汚いとか街が臭いとか

2014-09-23 08:27:13
カトウ マサル @tomdog0201

@ynabe39  明治維新から終戦までが80年 終戦から今まで70年 うーむ

2014-09-23 08:28:06
渡邊芳之 @ynabe39

神田川とかは俺が東京に来た1973年頃から1980年頃にかけて急激にきれいになったのを覚えている。

2014-09-23 08:28:07
渡邊芳之 @ynabe39

「昔はよかった」というのはようは昔のことを忘れているか最初から知らないかなんだよね。

2014-09-23 08:37:07
渡邊芳之 @ynabe39

この「不法掘削で県道崩落」のニュースだって日本で起きたから「いろいろな事情と経緯がある」という報道になるけど,同じようなことが中国で起きれば「やっぱり中国人は」という話になる。

2014-09-23 08:49:38
渡邊芳之 @ynabe39

日本でも「中国で起きても許されないようなこと」が毎日起きているんだがそれを日本人や日本の文化のせいだとは誰も考えないわけだ。それはわれわれが日本についていろいろ知っているからで,文脈の情報がもっと少なければ属性に原因帰属することになる。

2014-09-23 08:56:19