2014第7回山口県英語教育フォーラム!

山口県鴻城高等学校(私立)の松井孝志先生が事務局長を務められる英語教育フォーラムが今年第7回を迎え、昨日11月23日に開催されました。私も念願の初参加を果たしました。 http://cho-shu-elt2014.g.hatena.ne.jp/tmrowing/20140911/1410415625 昨年のまとめ:2013山口県英語教育フォーラム! http://togetter.com/li/590932
5
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
Mami Tanaka @mami_tanaka

「自由に書くのは長文、制約のあるのは単文、というのはなぜ。」 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:27:28
MARU @kakko_dai

「聞き取れないことをスキーマで補うのがディクトグロスの持ち味なのに、それを補えないレベルの学習者にやらせるのはいかがなものか」#第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:28:14
MARU @kakko_dai

「変なところに来ちゃったと思っている方、午後からすごいですから」(会場爆笑)#第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:29:12
Mami Tanaka @mami_tanaka

Paul K Matsuda先生は一度機会があったらお会いすべき #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:29:40
MARU @kakko_dai

Paul K. Matsuda先生の講座から学んだこと「どうして生徒の書いてくるものってつまんないんだろうね」#第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:30:47
@Yudouhu

そうやねんルーブリックをつくりたいねん私は #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:31:11
Mami Tanaka @mami_tanaka

「定期試験でいくら長文を書かせてそのときだけ丁寧に添削しても年間5回くらいではご利益がない」 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:32:13
nobutaku @nobutaku16

カンファレンスは確かに理想だけど、当然人数制限厳しくしないとね。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:35:28
MARU @kakko_dai

「では『添削指導』から何を削り、何を加えるか。カンファレンス?ポートフォリオ評価?」#第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:35:36
Mami Tanaka @mami_tanaka

「クラスの人数減らしてもクラス数が増えたら(総生徒数が変わらず)クオリティを落とさず指導するのは無理。」 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:35:39
MARU @kakko_dai

「回避ストラテジーを強化させることは回避したい。下手するとドラフトより質がさがるからね」#第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:37:20
nobutaku @nobutaku16

書き直しこそ学びなんだけどね。フォローにも時間がかかる。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:37:26
@Yudouhu

修正記号は書くのが楽だけど、生徒はその文を使わなくなっちゃう、直して使わなくなるかも、なのか… うーんヽ(´o`; #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:37:37
Mami Tanaka @mami_tanaka

「指摘して書き直させようとすると本人はうまく書けないからなかったことにして書き直さない。それは避けたい。」 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:39:55
nobutaku @nobutaku16

結局、即時的なフィードバックが不可能なので、活動を階層的に分けていくんだな。それぞれの段階でフィードバックしていく。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:40:01
@Yudouhu

なるほど、フィードバックが次のタスクの説明につながるようにするのか。段階をつなげるのね。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:41:03
nobutaku @nobutaku16

適切なタイミングての適切なフィードバック。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:41:31
Mami Tanaka @mami_tanaka

「フィードバックは次に生徒が書く際に改善に繋げるためのガイダンスでないと意味がない。」「言いたかったけど言えなかった表現を、欄を設けて必ず書かせている。」 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:42:37
MARU @kakko_dai

「評価は基本的に全体印象法でつけている。 pre-grading も行う。決してすべてを扱おうとは思わないこと。」#第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:45:24
nobutaku @nobutaku16

「それぞれ・それなり・そのうち」ってのも、指導者に必須なのは見極める力だよなぁ。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:46:16
Mami Tanaka @mami_tanaka

松井先生のお話は自分がライティング指導をやってみないと抽象的に聞こえるかもしれない。でもこれ抽象的なんじゃなくて総括的な話というか…分析的というほうがいいかな。 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:46:49
Mami Tanaka @mami_tanaka

具体的な話と結びつけて理解するには先生のブログで今まで丁寧に書いてこられてるのでそこを読むのが1番手っ取り早いか、、、 #第7回山口県英語教育フォーラム

2014-11-23 10:49:22
前へ 1 2 ・・ 12 次へ