翻訳者のための税金セミナー2014 (翻訳フォーラム主催)

2014/12/6に東京で行われた「翻訳者のための税金セミナー」関連ツイート集です。現地からの実況ツイートと、それに対するレスが中心です。#fhonyakutax #翻訳フォーラム
18
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Yumiko ”miko” F @nest1989

「売り上げ」から「経費」と「控除」を引いた金額が課税対象なんだから、「経費」と「控除」をできるだけ増やしたい。基本的には仕事に必要だったものは「経費」にできるんだけど、たぶん普通の人が思っているよりずっと多くを「経費」にできる。そこを今教えて貰ってる。#fhonyakutax

2014-12-06 13:46:38
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

10万円未満なら全額を買った年の必要経費にできる。10万円以上20万円未満なら3分の1ずつ3年間かけて経費にできる。あとは難しいのでパス😊 #fhonyakutax

2014-12-06 13:47:17
Sakino Takahashi @sakinotk

ここで、青色申告がお得!というおはなし。「青色申告者の少額減価償却資産の特例」。ただし、H28年3月31日まで。(合計額とかの制限はあるけれど) #fhonyakutax

2014-12-06 13:48:56
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

個人事業主たるもの、税法とその変更については気をつけたい。#fhonyakutax

2014-12-06 13:49:05
Sakino Takahashi @sakinotk

減価償却の特例の意味。その年の経費にできれば、その年の税額をへらせる、 #fhonyakutax

2014-12-06 13:52:23
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

減価償却には「定額法」と「定率法」がある。配送費なども含めて「一式」で判定。初年度は月割り。#fhonyakutax

2014-12-06 13:55:25
Yumiko ”miko” F @nest1989

「減価償却」ってずっとわかんなかったけど、大物を買ったときに金額を分割して経費扱いにするってことなのよね。少額や一括の区分があり、青色だと「少額減価償却期間の特例」なんてものがあると。28年度末まで限定。とにかく早めに計上するためにはどうするか、と。#fhonyakutax

2014-12-06 13:55:35
Sakino Takahashi @sakinotk

さて、実際にどうやって減価償却の計算をするのか。「定額法」を使う。そして、「一式判定」(机と椅子の一括購入、本体と配送料など)。耐用年数は決まっている。初年度は月割り、など。 #fhonyakutax

2014-12-06 13:55:52
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

経費になる、ならない。業務のための固定資産税はオケー。罰金はダメ。所得税、住民税はダメ。事業税はオケー。保険・年金はダメだが控除の対象。#fhonyakutax

2014-12-06 13:58:51
Sakino Takahashi @sakinotk

必要経費になるもの、ならないもの。罰金×、税金もなるものとならないものがある(うぅん、経費にしてよいのに、していないもの発見)。 #fhonyakutax

2014-12-06 13:58:53
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

レシート・領収書、クレジットカードも明細だけでなくそのレシート・領収書。飲食代の場合は相手の名前を裏に書いておくとよい。SUIVAなどチャージ代はダメ。実際の乗車代のみ。#fhonyakutax

2014-12-06 14:01:28
Sakino Takahashi @sakinotk

領収書や、クレジットカードの明細はきちんと保管する。それぞれの帳票類について、合理的に説明できるようにする(例:領収書の裏にメモ)。スイカ ・パスモは、チャージした額でなく、使った額と考えておくとよい(履歴を残しておこう) #fhonyakutax

2014-12-06 14:01:31
Yumiko ”miko” F @nest1989

自分は車に乗らないけど、乗ってて、業務に使ってる人は、減価償却(=経費に入れる)していいのか。人によって状況はさまざまだから、同じ業種でも経費になるものは違いそうだけど、「これは無理だろう」と思ってても結構オッケーなものはありそう。#fhonyakutax

2014-12-06 14:07:54
Sakino Takahashi @sakinotk

資産を売却したときにもそれなりの処理。「固定資産売却損」…ここで、(これまでの事業所得でなく)「譲渡所得」が出てくる。忘れがち。  #fhonyakutax

2014-12-06 14:07:58
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

経費科目の具体例。参考にするとよい。おおむねは常識どおりの感覚的分類でよい。かりに科目が違っていても問題にはならない。#fhonyakutax

2014-12-06 14:09:29
Sakino Takahashi @sakinotk

経費科目の「仕訳」は、自分の感覚で分類していい。経費は経費なので、あまり悩まなくても大丈夫。しいていえば「消耗品費」。 #fhonyakutax

2014-12-06 14:10:18
Sakino Takahashi @sakinotk

再開! 聴きどころの青と白のお得さの比較など。個人事業主としては、ここがまず大事。しっかりおはなししてくださるとのこと。ムムムの帳簿のおはなし。3コース(白色申告、青色申告の10万円控除、青色申告の65万円控除) #fhonyakutax

2014-12-06 14:23:30
Yumiko ”miko” F @nest1989

白・青10・青65の話が始まります。作業がめんどくさいから、お得でないのを覚悟で白にしているという人もいるけど、はたしてそうなのか。やっぱり青には青のメリットがあるんじゃないか・・・という話を聞けるかな。 #fhonyakutax

2014-12-06 14:24:40
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

アオイホノオ、もとい。青色と白色。手間とメリット。白色、青色10万円控除、青色60万円控除の3コース。大きい違いは申告時の決算報告書。#fhonyakutax

2014-12-06 14:25:05
宮原美佳子(みかりん) @m_mikako

#fhonyakutax 閑話休題 帳簿が本当に苦手で白。でも、事業主の責任として真面目に取り組みたいと思い来ました。freeeを使いたいと思ってます。夏に税理士の方に経費ほか全てお見せしところ、青色申告が絶対有利、法人にするのはもう少し待ってOKとのことでした。がんばろ。

2014-12-06 14:26:35
Sakino Takahashi @sakinotk

青と白で、何が最終的にちがうのか。 まず、「決算報告書」の書類がちがう。白色の場合には、損益計算書(収支計算書)。青10万控除だと、損益計算書で簿記的な考えが必要。青65万控除だと、賃借対照表が必要になる。これがまず、大きなちがい。 #fhonyakutax

2014-12-06 14:26:48
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

白色では収支報告書、青色10万円は損益計算書。青色60万円は損益計算書と貸借対照表。← 面倒だけど会計ソフトがあれば何でもないよ #fhonyakutax

2014-12-06 14:27:00
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

帳簿。白色では簡易な記帳のみ。青色10万円は簡易簿記。青色65万円は複式簿記。#fhonyakutax

2014-12-06 14:28:41
ママサン @mamasan_h

独立自営業者の自己防衛法講座。 こういうのサラリーマンの人にも知っておいて欲しいんだよな。 税金に関わる議論が、かみ合った事がない。RT @sakinotk ここで休憩^^

2014-12-06 14:24:24
前へ 1 2 ・・ 6 次へ