漢字廃止論への反応

42
三毛猫 @yamusora

@Che_SYoung 捏造考古学、ファンタジー歴史ドラマで充分なんでしょうね。圧倒的に文献が足りない、漢字廃止で中国の古文書が読めない。漢字が読めなきゃ自国の歴史が把握できないと言う認識もない。ご老人が叱咤すべきなのに、儒教の国の割に先人の声に耳を傾ける気もない。

2015-01-12 11:20:00
長野テル @naganoteru

ヨーロッパでは、ルターがアルファベットでドイツ語を記述するまで、すべての文献はラテン語のみで書かれていたわけで、ラテン語を独占した貴族階級が知識を独占していたわけだけど、韓国における漢字教育の廃止は、一部知識人階級による知識の独占につながっているように思える。

2015-01-12 15:20:24
はくあ @silver801

文豪が漢字廃止論(フランス語・ローマ字等)唱えてるの面白い(川端康成とか志賀直哉とか)

2013-01-04 12:11:20
ライオンベース(獅子頭低音大提琴) @Lionbass

「漢字が難しいから廃止するべき」という人がときどき出没してもっともらしい言論を展開するんですよね。明治維新後に文豪や言語学者がそのような主張をしたそうですが、第二次大戦後にもどこかの国に迎合したのかそういうことを言う人が一定割合いて、主張が少し取り入れられたそうです。(つづく)

2015-01-15 09:08:54
ライオンベース(獅子頭低音大提琴) @Lionbass

(承前)それで「将来的には漢字を廃止するとして、当面は使える漢字の数を減らそう」ということになり、「当用漢字」が定められました。「当用」とは「当面(さしあたってのところ)用いる」ということですね。(つづく)

2015-01-15 09:09:27
ライオンベース(獅子頭低音大提琴) @Lionbass

(承前)これはかなり乱暴な制限になっていて使える字数が少なく、当初「魚」は「うお」とは読めるけど「さかな」はダメとか、「母」は「はは」だけで「おかあさん」という訓は認めないなどヒドいものでした。一部改正を経て現在の「常用漢字」となり使える漢字は200文字ほど増えました。(続く)

2015-01-15 09:10:19
ライオンベース(獅子頭低音大提琴) @Lionbass

(承前)それでもどこかで線を引かねばならず、「あれ?あの字・あの読みはNGなんだ」というのは出てきます。「どうして『◎◎』が使えないんだ」という批判は常にあるわけです。個々の例を持ち出すとキリがないのですが、場合によってはルビを振るなどするしかないと思うのです。(つづく)

2015-01-15 09:11:04
ライオンベース(獅子頭低音大提琴) @Lionbass

(承前)クイズ番組の「難読漢字」みたいなものがどんどん出てきても、多くの人が目にするメディアとしては困りますから。個人のブログ・書き込み等で「常用漢字・音訓」以外を使いたい人は、自分の責任でそうすればいいわけで…。(終わり)

2015-01-15 09:11:31
sai🦏 @LazyBarbie

日本で最近ひらがなの地名(さいたま市とかつくば市とか)があるけど、日本にも漢字廃止論とか日本の地名を取り戻そう的な動きがあるの? って聞かれたけど、そんなこと考えたこともなかったわw

2015-01-16 15:42:37