散骨と家族葬と火葬場とイロイロと。

「中村甄ノ丞あるある早くいいたい」さんのツイに感銘をうけた千手院の住職が、思う所をダラダラと述べていくまとめです。ゴールはありませんが、この流れをまとめておこうと思いました。
93

「中村甄ノ丞あるある早くいいたい」さんの散骨に関するツイ。

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

遺体を焼いた灰を「撒かれるほう」の人の立場になって考えてる意見を見たことがないのだよな。

2015-02-22 20:16:50
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

たとえば伊豆なんかが散骨の人気ポイントになって、日本一遺灰を撒かれる場所になったとしたら、地元の住民はどうだろうか、と。

2015-02-22 20:18:33

千手院住職の思う所。

洗手院(千手院) @senjuin1010

現在、宅地や畑や田として登記してある土地を、「墓地として転記(墓地にする)」事は自治体がかなり嫌がる。墓地は後の転用がしづらいからだ。

2015-02-22 20:36:53
洗手院(千手院) @senjuin1010

況や散骨をや。だから現在散骨が許可されている場所ってのは極めてすくないんじゃなかろうか。なので前述の会社のように「島丸ごと買い取って墓地化」とか「海に撒く」とかになる。

2015-02-22 20:38:43
洗手院(千手院) @senjuin1010

お寺の土地であろうと、現在墓地登記していない土地を新たに墓地化しようとしても恐らく許可されない。お墓どころか、最近はやりの「納骨堂(収蔵できる施設)」でさえ自治体は嫌がる。繰り返すけど、「お寺の境内の土地であっても」だ。

2015-02-22 20:42:01
洗手院(千手院) @senjuin1010

墓地の需要が最大値を迎えるのは恐らく2020年~2030年の間。ここを過ぎると緩やかに需要が下がってくる。住宅の需要と同じ推移をたどると思う。その時に、住宅は壊したりすれば問題ないけど、お墓の場合「お骨」が残ることになる。

2015-02-22 20:47:54
洗手院(千手院) @senjuin1010

お骨の行方の問題が予想できるし、「元墓地」っていう場所は転用しても買い手が撞付かなかったりするんで自治体は嫌がる。放置されてる昔のムラの墓地とか見たことないだろうか。川沿いとかに多いんだけど、あそこは行政も手が出せないのだ。

2015-02-22 20:51:15
眠る羊 @sleep_sheep2010

@senjuin1010 前にAZUKI先生のツイートにこんな話がありまして…twitter.com/azukiglg/statu…

2015-02-22 21:07:30
加藤AZUKI @azukiglg

墓地を潰して作ったとされる駐車場、そうであることを知らないらしい開発屋、その上に新たに作られる物件、隣接する所有者不明の古墓地(どこかの寺の所有とかでもないらしい)、スジの人に大層大切にされている辻墓。なにこの、「何か起きる予兆です」と言わんばかりのフラグ。

2012-11-08 14:24:25
眠る羊 @sleep_sheep2010

@senjuin1010 AZUKI先生の墓地転用マンションの話、詳しいまとめが見つかりました。togetter.com/li/403800

2015-02-22 21:09:21

「家族葬」について。

洗手院(千手院) @senjuin1010

「家族葬」の話しもせっかくなので少々。以下の話は飽く迄拙僧の個人的な考えと推考ですのでそこはよろしくお願いいたします。

2015-02-22 21:15:23
洗手院(千手院) @senjuin1010

現在所謂「家族葬」なるものが増えてきたけど、これは飽く迄関東地方(東京経済圏)の局地的な葬儀法であることを認識してほしい。(続

2015-02-22 21:15:39
洗手院(千手院) @senjuin1010

承前)千手院のある関市で言うと人口は約10万人。で火葬場は1つ。使用したい場合は希望通りの日にほぼ確実に入れる。つまり待ち時間ゼロ。比較として横浜市を考える。人口370万人で火葬場は5つ(民営含む)で、どうやら平均で5日待ちだそうだ(要出典)。(続

2015-02-22 21:16:11
洗手院(千手院) @senjuin1010

承前)で、待ち時間が5日もあると、その5日の間に友人やお世話になった人たちはパラパラとお別れにやってくるのだ。で5日後にいざ葬式を挙げても、もうお別れが済んでるのでほとんどだれも来ない。続

2015-02-22 21:16:40
洗手院(千手院) @senjuin1010

承前)平日とかだったらなおさらだ。そういう状況が普通になってくると、遺族側も「じゃあそもそも最初から家族だけで葬式挙げたらいいじゃん」となるのは合理的な帰結であり、実際そうなった。それが「家族葬」であるのだ。(続

2015-02-22 21:17:04
洗手院(千手院) @senjuin1010

承前)ということで家族葬というのは「火葬や葬儀までに5日もラグがある地域の、やむにやまれぬ事情から出た、極めて特殊な葬儀法」であるので、これを「やぁやぁ、東京では家族葬がトレンドなのか。楽そうだしじゃあうちも」なんつって田舎で取り入れたら、大変だろうと思う。続

2015-02-22 21:28:36
洗手院(千手院) @senjuin1010

前)だって関東的家族葬だって、あくまで故人に最後のお別れは住んでいる状態なのですよ。5日間で。田舎は?田舎は待つ必要が無いから、すぐ葬儀も火葬もできるのですよ。という事はもし田舎で家族葬を挙行したら「関係者や友人が最後のお別れ」をすることが無いまま終わってしまう事になる。(続

2015-02-22 21:28:45
洗手院(千手院) @senjuin1010

前)故に葬儀が終わってから「〇〇さん亡くなったんだって?!何で知らせてくれんかったんや…せめて仏壇にだけでも…」と何週間、何か月にわたって不定期に弔問者が来ることになる。それは遺族にとっても極めて大きい負担だと思う。毎回毎回、弔問者と故人の関係を小一時間も話していかれるのだ。続

2015-02-22 21:29:37
洗手院(千手院) @senjuin1010

前)だから、ご葬儀をしっかり挙げて、その日だけでそういうやり取りを一括で終わらせた方が負担が少ないと思うのだけど。

2015-02-22 21:29:43
たかてつ @takahashitesuo

しっかり葬儀やっても来ますよ(笑)来るなとも言えないし・・・。 @senjuin1010 ご葬儀をしっかり挙げて、その日だけでそういうやり取りを一括で終わらせた方が負担が少ないと思うのだけど。

2015-02-22 21:35:04
Rogue Monk @Rogue_Monk

@senjuin1010 >その日だけでそういうやり取りを一括で終わらせた方が負担が少ない    「全ては生者のために」 ですねぇ。

2015-02-22 21:34:13
洗手院(千手院) @senjuin1010

@Rogue_Monk ですね。故人への供養も、遺族側の視点も、両方必要だと思ます。

2015-02-22 21:36:38
Rogue Monk @Rogue_Monk

@senjuin1010 故人への供養も、遺族が「できる限りの事はやった」と納得できることが結構重要ですよね。

2015-02-22 21:38:32