千手院住職による、葬儀をめぐるつぶやきとケーススタディ

NHKニュース「知っておきたい今時の葬儀費用」という記事についての千手院住職のつぶやきへの、皆さんからのリプライまとめ。「家族葬」や「地方の葬儀様式」「香典について」まで多様なご意見・情報を頂けました。ありがとうございます。
82

千手院住職の貴重なつぶやきシーン

洗手院(千手院) @senjuin1010

NHK NEWS WEB 「知っておきたい今どきの葬式費用」 www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

2015-11-10 09:42:16
洗手院(千手院) @senjuin1010

いわゆる「家族葬」については以前述べたと思うけど、家族葬は東京等の超過密地域から登場した葬儀のスタイルだと思ってる。亡くなったら火葬されるわけだけども、火葬上の炉が全く足りてないのが東京圏。予約を入れてから実際の火葬まではおそらく5日位空くんじゃないだろうか。

2015-11-10 09:46:29
洗手院(千手院) @senjuin1010

で、その5日の間に親しい人や関係者がパラパラと弔問に来られるのだという。その結果5日後に葬儀を開いてもほとんど誰も来ない状況が生まれる(皆さん弔問済みのため)。遺族側としても「じゃあもう家族だけで挙げたらいいのでは」となり、家族葬というものが生まれたのだと。

2015-11-10 09:49:03
洗手院(千手院) @senjuin1010

この前提がある家族葬を地方にそのまま適用したらどうなるか。火葬の予約から実行まで、日が無い(すぐできる)のが地方だと思われる。ということはパラパラと来るはずの時間もない上に、家族だけで葬儀を済ませてしまうので、縁者や関係者達が「お別れ」できないという状況が発生する。

2015-11-10 09:52:11
洗手院(千手院) @senjuin1010

「でもやっぱりお世話になった故人には挨拶したい」というのが人情なので、葬儀後に個人宅(遺族宅)へ弔問に行くのである。それも弔問者の都合で。遺族としてはいつ来るかもわからない弔問者をずっともてなさないといけなくなるのだ。

2015-11-10 09:54:36
洗手院(千手院) @senjuin1010

これは、たぶん、葬儀をあげる事よりも大きな負担になると思うのですよ。中には「なんで知らせてくれなかったんや」などと半分恨み節を述べていかれる方もいるだろうし。

2015-11-10 09:55:40

リプライ様々

きよ⚾️🏇 @kiyoppppon

@senjuin1010 うちの会社だけかもしれませんけど、会社には家族葬だって言っておかないと義理で来る人が百人単位で押し寄せる(香典のみだともっと)から面倒…みたいなところもありますね

2015-11-10 09:56:19
💙💛ぐ ん て さ ん💙💛 @gu_n_te

@senjuin1010 実家の父が亡くなった後、長兄が新聞に載せなかったので(田舎なので新聞に『おくやみ欄』があります)、人づてに聞いた人がばらばらに来て困った。と兄嫁が言ってました。

2015-11-10 09:58:05
ボコ @bocorina

@senjuin1010 去年両親を見送りました。姉が2人いて関東在住なのですが、葬儀が1週間後とかは普通だと言っておりました。北海道では地方にもよりますが、2日~3日後なのでビックリです。しかもうちの地方は通夜の前に火葬してしまうので、葬儀に参列してくださった方も顔は見れません

2015-11-10 09:59:00
みよまま@車窓が結露さん(NewName) @miyomama34

@senjuin1010 うちも今年義父を看取りましたが、義妹が予算を削りたくて家族葬にしましたが、後から来客が多くて義母はしばらく家を空けられませんでした(^_^;)来ていただいた方を手ぶらで帰す訳にいかないので、お返しもたいへんでした

2015-11-10 10:16:08
ニノミヤ(人類) @2no38

@senjuin1010 都内在住です。昨年義母が亡くなり葬儀をしましたが焼き場があいておらず、近かったのでまたいで隣の県で一週間まではいかないまでも数日待ちました。待たれる方やはり多いですよね。

2015-11-10 10:20:56
🎯こぷやん活動縮小中🎯 @coprolite

@senjuin1010 7年くらい前ですけども夫の葬儀のときは「予約でいっぱいだから葬儀社の冷蔵保管庫でお預かりします」って言われました。当時は千葉の四街道市という結構な田舎だったんですが、2月だったんですね。葬儀社曰く「二月は混むんですよ」だそうで…

2015-11-10 10:31:30
h y @medie_

@senjuin1010 安い+呼ぶ相手を知らない が大部分で、その大部分が老人ホーム案件。そこに、町内付き合いがうまくいっているかで+αでしょうか。うちの町内だと葬儀前に知らされなかったら家までは行かないですし。 私の関係でも享年80以上は家族+徒歩圏なら町内のイメージ。

2015-11-10 11:41:49
h y @medie_

@senjuin1010 雨垂れ式にお参りが続く・・・のもそれなりに深い付き合いをしている人だけなんで、訃報を告知しても結局はある気がします。

2015-11-10 11:43:42

ヒノデ@夜更かし注意 @hinode246

@senjuin1010 それはあると思います。ですがほとんどの家族葬(うちの場合ですが)は遺族が葬儀費用を抑えたい、故人の親しかった人なんて知らない、親戚付き合いすらしたくないって方で更にお通夜すらやりたがりません。正直、葬儀とは何なのか自分でも考えてしまいます。

2015-11-10 10:03:24
洗手院(千手院) @senjuin1010

@hinode246 なるほど…。「手間」のみでの判断なのでしょうか…。ちょっと寂しい気がしますが、それぞれですしねえ

2015-11-10 10:07:19
ζ @zetamatta

@hinode246 @senjuin1010 父の葬儀を家族葬で行いました。が、正直「自分が知らない父の姿」を知るせっかくの機会を逸してしまったと思い、残念に思っています。ただ、喪主が自分でなかった為、葬儀に負担をかけるような、お願いできませんでした。寂しい時代ですね…

2015-11-10 10:15:48
ヒノデ@夜更かし注意 @hinode246

@senjuin1010 それぞれの家庭の事情があるとは思いますので全部を否定はしませんが一部の葬儀社が通夜なしの【家族葬】を勧めているので何だかなぁと残念な気持ちになります。その場合は遺族にお通夜の意味とお布施は気持ちなので通夜があってもなくても金額は変わらないし気にしないと→

2015-11-10 10:11:02
ヒノデ@夜更かし注意 @hinode246

@senjuin1010 お伝えしています。するとほとんどの方がお通夜をやります。やはり費用の事が問題なのでしょう。葬儀社も効率ばかりを気にしてて亡くなった方の事をいっさい考えない葬儀をするので、葬儀社と話をする事が増えてきました。これからもこういった葬儀が増えてくるだろうなと→

2015-11-10 10:15:30
ヒノデ@夜更かし注意 @hinode246

@senjuin1010 思って残念な気持ちになってます。 長々と駄文で失礼しました

2015-11-10 10:16:16
廣琳寺(公式) @mikkabozu7676

@hinode246 @senjuin1010 ・・・とみんなが誤解してるですが、葬儀費用はたとえ抑えられても、香典が無いと、それは全部「家族」の持ち出しになるので、かえって負担になるケースもあるし、やはり「知らせない」ということへの社会的マイナスは大きいと思います

2015-11-10 10:53:09
ヒノデ@夜更かし注意 @hinode246

@mikkabozu7676 @senjuin1010 これは私個人の印象なんですが費用を抑えた家族葬をやる方は、はなっから香典をアテにはしていないようです。何より【通夜ぶるまい】等で費用が嵩むのを嫌がってましたね。なので弔問客が来るのをいい顔はしてなかったです(´・ω・`)

2015-11-10 10:59:50