[第4回]中ザワヒデキから学ぶ 日本現代美術史のABC

青山ブックスクールにて行われた『現代美術史日本篇1945-2014』刊行記念講座に出席したのでその実況の記録 2015年3月13日
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

それを話したのは、美学校での90分で学ぶ美術史なのでそれもおもしろいので見てほしい

2015-03-13 19:23:57
みそむーおでん @misoni_2013

あと、黒瀬陽平と対談ニコ生は最後には700名視聴を超えて、けっこうな反応だった。

2015-03-13 19:24:20
みそむーおでん @misoni_2013

11月21日の黒瀬陽平対談はトゥギャりもあるのでそれでも確認可能です

2015-03-13 19:24:49

[参照]

https://twitter.com/nakaZAWAHIDEKI/status/575815899703218176

【ニコ生(2015/03/12 14:00開始)】
【2014/12/6収録】
中ザワヒデキ×黒瀬陽平「日本現代美術に<正史>はあるのか?
――2010年代のアートと循環史観:
『現代美術史日本篇 1945-2014』(改訂版)刊行記念イベント!」

nicoch2580193 #genroncafe

http://nico.ms/lv211952080 

中ザワヒデキ×黒瀬陽平「日本現代美術に<正史>はあるのか?
Togetterまとめ

まとめ 中ザワヒデキ×黒瀬陽平「日本現代美術に<正史>はあるのか? misoni_2013による実況ツイートのまとめ 8948 pv 70 3 users 9

@togetter_jpさんから

みそむーおでん @misoni_2013

先月、2月15日にはメディア芸術祭で「中ザワヒデキ×大澤真幸×室井尚「美術・歴史・日本 - 自作を語るための歴史とは」」という対談をした

2015-03-13 19:25:49
みそむーおでん @misoni_2013

そこで使用したパワポは現在アップしているので確認可能

2015-03-13 19:28:02
みそむーおでん @misoni_2013

メディア芸術祭では松平頼暁の話をしたのだが、ちょうどその日が彼に関する音楽パフォーマンスが松井茂によりされていた

2015-03-13 19:28:42
みそむーおでん @misoni_2013

循環史観表  aloalo.co.jp/nakazawa/2014/…  「脱前衛」は「前衛」の部分

2015-03-13 19:30:20
みそむーおでん @misoni_2013

脱前衛と語られてきたものがまさに前衛だった。 しかし当時の美術家は前衛とは自覚してない そのため中ザワと同世代や上の世代は「前衛は全部終わってる」と頭ごなしに言われ話がすすまない

2015-03-13 19:31:18
みそむーおでん @misoni_2013

80年代アヴァンギャルドと日本グラフィック展。 日本のポストモダニズムは外部と内部がある。 それは「美術」の外部と内部。 美術とよばれないイラストで前衛が見られていた。そのため1980年代のビジュアル芸術の動向が語られにくく陥った。そのため外部と内部と分ける必要がある

2015-03-13 19:32:44
みそむーおでん @misoni_2013

特に第5章は注をじっくり読んでほしい。 注では「既視感という未視感」、「脱前衛という前衛」、「ポストモダニズムというモダニズム」 そうすると反イラストがイラストに起こるが本質は美術では、という話も出る

2015-03-13 19:33:55
みそむーおでん @misoni_2013

既視感がokとなったことで、直線的な歴史から脱出できる、そのため循環史観が可能となった。

2015-03-13 19:41:58
みそむーおでん @misoni_2013

また海外のニューペインティングに呼応する時代で、 ドイツでは新表現主義。 また表現主義かよ、と。 これで全世界的に三度目。 1907~のブリュッケ、 その次は抽象表現主義やアンフォルメル

2015-03-13 19:42:12
みそむーおでん @misoni_2013

そのため美術には本当は繰り返しがあるのではないか、とかんがえることができる

2015-03-13 19:42:35
みそむーおでん @misoni_2013

表現主義の熱気がどのように伝わるか。 前衛に分類しているがどれほど過激か それまでの芸術に収まってるわけにはいかない

2015-03-13 19:43:34
みそむーおでん @misoni_2013

大澤真幸は 既存の芸術を否定するので、それでは正反合の正に収まるのは正しいのかと疑問を出した? そのとおりで、中ザワは既存の価値を否定するものを芸術、あるいは美術と呼びたい。 芸術はもともと自己否定をもっている。 それの時、熱狂をもって行うかクールに行うかだ。

2015-03-13 19:44:26
みそむーおでん @misoni_2013

それについは序にも書いているので見てほしい 熱気について5a4

2015-03-13 19:44:48
みそむーおでん @misoni_2013

ポストモダニズムは理論的には規範の欠如による多様性と平板化を惹起するはずだが、実際は1995年 言説では1980年代後半。その時の実態は脱前衛という前衛。

2015-03-13 19:46:09
みそむーおでん @misoni_2013

前衛は未知の地平に踏み出す必要がありそれが1970年代の閉塞。脱前衛なら既知の地平であそべる

2015-03-13 19:46:58
みそむーおでん @misoni_2013

サブカルチャーというハイカルチャー。 当時美術が称揚される言葉でなくなった。 サブカルチャーのほうが偉いような感覚が当時あった

2015-03-13 19:49:07
前へ 1 2 ・・ 6 次へ