「都築潤×中ザワヒデキ」~2 検証 1980—2000~[実況]
-
misonikomioden
- 4204
- 0
- 0
- 23
美学校 夏期講座 トークセッション「都築潤×中ザワヒデキ」~1 ニューエイドス以降/2 検証 1980—2000~
日時:2015年8月28日(金)[全二回]
時間:19:00〜22:00
会場:美学校 本校
美学校よるトゥギャり

【夏期講座】トークセッション「都築潤×中ザワヒデキ 2日目の今日は80年代、90年代についてのフリーセッションとなります。 #都築中ザワ
2015-08-28 18:33:32
美学校【夏期講座】トークセッション「都築潤×中ザワヒデキ」第二回 2015年8月28日(金)[全二回] 19:00から実況します。 担当 @misoni_2013 、@qwertyu1357 、@no9noon #都築中ザワ
2015-08-28 18:33:57
2 検証 1980—2000 はるみガールズ、細野晴臣、坂本龍一、テクノポップ、ゲルニカ、丸尾末広、飴屋法水、パルコ、ビックリハウス、宝島、湯村輝彦、糸井重里、ヘタうま、ザ・チョイス、日グラ、榎本了壱、日比野克彦、ボーイ・ジョージ、ピテカン、スネークマンショー、奥村靫正
2015-08-28 18:39:51
、立花ハジメ、ガロ、フールズメイト、六本木玉椿、TRA、クレセントイラストコンペ、ニューペインティング、キース・へリング、ギャルリーワタリ、横尾忠則、大竹伸朗、ニューウェーブ、インスタレーション、超少女、Bゼミ、岡崎乾二郎、パレルゴン、デジャヴュ、アートワッズ、HBギャラリー、
2015-08-28 18:40:08
セツ・ゲリラ、グラフィックパワー展、丸井の壁画、インクスティック芝浦ファクトリー、伊東順二、ニューアカ、浅田彰、ブライアン・イーノ、フジヤマゲイシャ、ヨゼフ・ボイス、少年アート、現代美術逸脱史、ナウシカ、AKIRA、ブレードランナー、チェルノブイリ、宮島達男、森村泰昌、中原浩大、
2015-08-28 18:40:19
ダムタイプ、コンプレッソ・プラスティコ、コミケ、ヒロヤマガタ、シミュレーショニズム、ジェフ・クーンズ、おたく、イカ天、近代美術史テキスト、ベルリンの壁崩壊、カノッサの屈辱、サルまん、伊藤ガビン、バカCG、マッキントッシュ、デジタローグ、テイ・トウワ、わたせせいぞう、スーファミ、
2015-08-28 18:40:39
ファルマコン、東高美術館、佐賀町エキジビット・スペース、湾岸戦争、バブル、ヤンエグ、財テク、ジュリアナ、リストラ、ウゴウゴルーガ、レントゲン芸術研究所、椹木野衣、村上隆、中村政人、小沢剛、会田誠、福田美蘭、西原みん、スモールビレッジセンター、マラリアアートショー、立川美術学院、
2015-08-28 18:40:51
ネオGS、ギンブラート、なすび画廊、新宿少年アート、サンタフェ、岡崎京子、昭和40年会、スタジオ食堂、ターミネーター1,2、攻殻機動隊、阪神大震災、オウム真理教、Windows95、奈良美智、エヴァンゲリオン、マルチメディア、
2015-08-28 18:41:10実況ツイートはその場で話を聞き書き起こしているため、誤字脱字、筆者の誤読等あり、発話者の意図と異なることもあります。

都築「ニューエイドス以降の解説として、ジル・ボルト・テイラー脳学者によるTEDを参考例に出したが、ここではWHAT・HOWの回路があってWHATの回路が麻痺するとこうなるという実例で、ユーフォリアの話ばかりが伝わってしまい、でもここが言いたいことでもない。
2015-08-28 19:09:25
都築「WHATの回路が阻害されHOWの回路だけとなるとこうなる、という例でだした。 げんまさんから質問あったけど、ユーフォリアとしては似ているな、と自分とあの現象を重ねあわせたことはなかったので、、、
2015-08-28 19:10:28
中ザワ「今回補足したいのは、ユーフォリア状態・多幸感・快楽全開はベクターであるという話でなくビットマップ、HOWの回路が全開になった時の話。それがちょっとごっちゃになってしまった
2015-08-28 19:11:21
スマホだと、手の指でそのまま拡大縮小し動かせる。仮に都築さんがユーフォリア仕様の一部は体験できるのでは? このまえ観賞の話がでてたけど、そのユーフォリア感は多少でも感じることは可能だ。パソコンの場合はPDFでadobeで見ると良い。
2015-08-28 19:13:59
細部まで拡大しても、不用意なピクセルはでません、と。 それに対し、僕の方のユーフォリアを見せると、バカCG。 当時はペンキツールが横一列縦一列しかないのでパターンを自分で作って筆に登録させ入れる一ドット毎塗っていた、ここで自分にとってのユーフォリアがあった、と
2015-08-28 19:17:47
他の補足としては、youtubeLIVEの保存データの音声データが欠損していた。そこで別カメラで撮影した記録動画があるのでそれで前回の様子は確認できる
2015-08-28 19:18:53
今回のトークについては、皆藤さんから80~90年代の当事者としてその話をしてほしい、と。80年・90年で2回話すという予定だった。
2015-08-28 19:20:44
しかしわれわれはベクター・ビットマップの話もしており今回はそれはないのかな、と思ったところ都築さんからニューエイドス以降の成果がある、ということで、前回のようになった
2015-08-28 19:21:02