昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

12ab÷4a=3b

12ab÷4a=3bとすることが正統的である決定的な証拠が高橋誠さんのツイートで報告された(http://bit.ly/1FXcwUu, http://bit.ly/1FXcP1o)。その直後の活動家連中の狼狽と指摘された事実を矮小化せんとする山ほどのツイートによる物量作戦を御覧有れ。困った連中だ。猶,数の計算である6÷2(3+1)は全く別の問題。連中はこの区別も曖昧だ。
13
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
リンク Twitter 黒木玄 Gen Kuroki on Twitter “@genkuroki @metameta007 #掛算 分厚い一般数学ユーザーの存在が見えていないから、メタメタさんはずっとおかしな考え方から抜け出せないのではないか?数学記号の使い方は自然言語にも似ている面があって、教育の世界が人工的に決めた規則はすみやかに無視されます。”
一刀斎_森毅教授の名言_bot @moritsuyoshibot

予定通りの人生なんてそうあるもんやないよ。

2015-03-23 10:13:53
高橋誠 @metameta007

@genkuroki #掛算 私が言っていることは,私の発明などではなく(私の多少の発見はありますが)中学の数学で教えられている標準的なことなのです。

2015-04-27 12:38:15
高橋誠 @metameta007

@genkuroki #掛算 「私が言っていること」とは2a÷2a=1のことです。では,これが暗黙のローカルルールでおかしいという主張はもう主張されないということでよろしいですね。2a÷2a=1を生徒に説明するときに,いろいろ配慮することがあることは大変勉強になりました。

2015-04-27 15:31:53
紙つぶて @nomisukebot

構文解析等々を持出しドーシテモ2a÷(2a)と書くべしと仕度いようだ。主張自体は個人のソレとして結構だが,その個人都合を通すためにスミス代数の記述を根拠なくして単なる例示と軽視するのは史実の隠蔽であろう。斯くして歴史の歪曲が始まる。 twitter.com/metameta007/st…

2015-04-28 01:46:42
紙つぶて @nomisukebot

【「2a÷2a=1、a÷bc=a÷(b×c)というルール」に関する私の意見は…すなわち、それはルールではないし、ルールが正式にきちんと示されたこともない。】珍妙な意見だ。スミス代数学に以下の記述があったはずだが。ハテ。 pic.twitter.com/O4hjCIaTM7

2015-04-28 01:50:19
拡大
紙つぶて @nomisukebot

【全国の中学校で2a÷2a=1と教えている】【我々は「併置表記の乗法は÷より先に計算する」というルールを採用していると推測している】2aを一まとまりと見るのは「併置表記の乗法は÷より先に計算する」というルールの故ではない。スミス代数でも左様なルールを拵えては居らぬ。

2015-04-28 02:04:50
紙つぶて @nomisukebot

【高橋誠さんが現在トンデモさん扱いなのは構文解析と「一つの数値を表している」の件】考え方或は言葉遣いがよろしくないとのことらしい。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:37:18
紙つぶて @nomisukebot

【高橋誠さんは分数表記の構文解析についてトンデモ扱いされています。】2ab÷2a=bとすることに構文解析の必要はない。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:38:19
紙つぶて @nomisukebot

【全国の中学校で2a÷2a=1と教えている】 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:38:59
紙つぶて @nomisukebot

【2a÷2a=1やa÷bc=a÷(b×c)はルールではない。単なる例示である。】スミス代数学の記述も単なる一つの例示であってルールではないとするのかね。笑。【「併置表記の乗法は÷より先に計算する」というルールを採用して…】ちがうね。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:44:16
紙つぶて @nomisukebot

【日本の中学校数学では正式にどのような文字式の構文解析のルールを採用しているか】2ab÷2a=bに於いて,構文解析の『一般ルール』ナド不要。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:45:31
紙つぶて @nomisukebot

【中学校数学での文字式の構文解析のルール自体が明瞭に説明されていないこと自体が批判の対象になる】「一般的な」構文解析のルールの説明ナド要らぬ。文字式の計算ルールで足りている。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:46:56
紙つぶて @nomisukebot

【「a÷bc=a÷(b×c)」などをルールと呼んで来た誤りを…】a÷bc=a÷(b×c)はルールではない。a÷bc=a÷(bc)とするのがルールである。そこからa÷bc=a÷(b×c)が従う。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:48:28
紙つぶて @nomisukebot

【「併置表記の乗法は÷より先に計算する」というルールがはっきり書いてあるなら】左様なトンデモ(正統性のないルール)を書くバカが何処の世界に居ろうか。大笑。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:49:38
紙つぶて @nomisukebot

【それはルールではないし、ルールが正式にきちんと示されたこともない。】a÷bc=a÷(b×c)はルールではない。a÷bc=a÷(bc)がルールである。何故これに言及せぬのかね。笑。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-28 12:50:43
紙つぶて @nomisukebot

六十過ぎたら基本的に自由人です。-q.m.

2015-04-28 17:07:03
紙つぶて @nomisukebot

【非・数学的なことを小学生のうちから教えていて,しかもそれが二〇年前から一向に改善されていないとなれば,そりゃあ日本の科学離れも進もうというものだ。嘆かわしい。】この著者にとって「答え」を出すことがユイイツ数学的なのである。笑。その範囲での批判であればそれらしく書く事だ。

2015-04-28 20:07:05
高橋誠 @metameta007

@genkuroki @sekibunnteisuu #掛算 ですから私の独自の「美しい」体系ではないのです。中学数学の体系なのです。中学数学を批判されたいのなら,それを先ず調べるべきではないですか。

2015-04-28 20:14:44
高橋誠 @metameta007

@genkuroki @sekibunnteisuu #掛算 「言っていることがスタンダードだとしてもお前個人を批判する(なぜなら他にもいろいろ言っているから)」・・・これって,大審問官による異端狩りかストーカー宣言が発せられたってことですか?

2015-04-28 23:25:08
紙つぶて @nomisukebot

【算数教育方面で最も不快なのは、子供のことよりも、独自に作った非常識な内容を含む「算数学」(仮称)を教え込むことを優先しているように見えること。】其の通り。 掛け算にせよ,単項式の割り算にせよ,この者の「標準」も然うである。笑。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-29 02:33:47
紙つぶて @nomisukebot

【自分勝手に標準的でない記号の解釈の仕方をでっちあげて、それを子供に教え込むことを提案するのはアウト。】其の通り。 twitter.com/genkuroki/stat…

2015-04-29 02:35:31
紙つぶて @nomisukebot

2a は(演算に優先して)単項式で一まとまりと見るのは標準的。どの初等代数の教科書にも書いてある。従って,2a+3a=5aとする。同様に,2ab÷2a=bとするのが標準的であろう。

2015-04-29 02:36:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ