青と白の世界史&科学史

「洋の東西を問わず作られた青と白の焼き物はユーラシア大陸の東西が交易によって結ばれることで生まれ、モンゴル帝国が振興するグローバル経済の下、世界中でコピーを繰り返された」。『BRUTUS』骨董特集で紹介した青と白の陶磁器と、その「青」にまつわるあれこれ。
193
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO おお、ありがとうございます。実は一回も行ったことないんですよね。原色図鑑で見て、行かねば行かねばと思いつつ、現在に至ります。

2015-04-17 01:25:47
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

そっか。褐鉄鉱~マンガン酸化物で固められてる礫だからずっと礫岩だと思ってたんですけど、未凝結だったんですね。これは失礼しました。

2015-04-17 01:27:38
伊藤 剛 @GoITO

@fluor_doublet いまかなり難しいです。以前よく拾えた場所は宅地分譲され、まだ空き地になっているところで拾えますが、通報覚悟ですw ただ、地層がほぼ水平なのと、分布はわりと広いので、同じくらいの標高のところを探せばあるかもしれません。ただ瀬戸もそれなりの街なので。

2015-04-17 01:28:27
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO ああ、そんな状況ですか。探し回って、一回採ってみたいですね。瀬戸の呉須で色付けしてみたいです。

2015-04-17 01:29:47
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO ああ、もうホントに陶土鉱山の真横なんですね。だから気付けたんでしょうね。

2015-04-17 01:34:35
伊藤 剛 @GoITO

@fluor_doublet 売ったりひとにあげたりして、手元にはお気に入りのものを二個残しているだけです。堀さんには、段ボール一箱卸したのでした。 d.hatena.ne.jp/goito-mineral/…

2015-04-17 01:34:37
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO いいですね。これって、利用の時は剥がして粉にして、水ヒしたんでしょうかね。

2015-04-17 01:36:30
伊藤 剛 @GoITO

@fluor_doublet あらためて典拠にあたれなかったんですが、高校のころ見た中日新聞の記事では、水と一緒に樽に入れて上から何度もついて剥がしたのだそうです。あとは水ヒでしょうね。

2015-04-17 01:42:52
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO ああ、なるほど。ちょっと離れてますね。

2015-04-17 01:43:00
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO 昔ながらの方法が、継承されているんでしょうね。面白いですね。

2015-04-17 01:44:07
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

鉱物マニアは、よほどコアでなければ呉須には食指が動かんだろうと思います。工芸に興味がある人向きかしら。

2015-04-17 01:45:22
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

でもやっぱり面白いのは、マンガン酸化物の重金属を引きつける強さですよね。無機化学を勉強して思ったんですが、マンガン酸化物はホントに面白い。オレは、非晶質マンガンケイ酸塩に今後ヘンなのがいっぱい出てくると思います。

2015-04-17 01:47:20
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO きいてると、扇状地にたまったカオリナイトの上に来るものですよね。分布はそこそこ広いでしょうから、探す価値はあるかもしれませんね。江戸期には相当量をだしたんでしょうね。

2015-04-17 01:50:22
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

瀬戸の呉須は、粘土と一緒に出てくるので、粘土を焼いて混じっていたもので青くなるところから見つけられたんでしょうね。いつごろからなんだろう。

2015-04-17 01:53:15
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

呉須のコバルト含量は見た目じゃまったくわからないので、いろんなところから集めてきて、釉薬で試験していいところを探して・・・、を繰り返していたんでしょうね。大昔は。

2015-04-17 01:57:23
yamatosh @yamatosh

呉須の話、瀬戸の方になってるけど陶器ではなく瀬戸の磁器は時代が新しい。ちなみに今も九州では「セトモノ」ではなく「イマリ」という言い方が残る。僕ら都内で調査していた人間は伊万里その他を「肥前系」として一括していたが九州各地に小さな窯が点在しててそれを纏めてしまっていたのに気付く。

2015-04-17 05:45:17

参考まとめ

まとめ 青いお皿の秘密 ~カメラマンぶたさんっ!による色と光のお話~ 何気なく普段使っているおうちの台所にある食器。 ここぞというときによく出てくるものをよく見ると青い色が使われているものが多いなあ。 ぶたさんっ!@J_Tphotoによる解説です。 18460 pv 122 5 users 9
まとめ 広重ブルー 世界を魅了した青 太田記念美術館で開催中の「広重ブルー 世界を魅了した青」展の解説、作品紹介連ツイをまとめました。 68970 pv 559 27 users 56