現在の「キャラノベ/ライト文芸/キャラ文芸」の立ち位置は本来「ノベルズ」が担っていた

27
リンク ダ・ヴィンチニュース 小説とラノベを分けるのはナンセンス!? 人気の「キャラ文芸」とは何か?【識者解説】 | ダ・ヴィンチニュース 『ライトノベルから見た少女/少年小説史: 現代日本の物語文化を見直すために』(大橋 崇行/笠間書院) 「ライト文芸」「キャラ文芸」と呼ばれるエンタメ小説のレーベルが次々と創刊されている。これは...
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

雑な思い付き。 キャラノベとかラノベ文芸とか言わる、一般文芸とラノベの中間的なジャンルって本来は「ノベルズ」が担っていた場所で(たとえば京極も銀英伝も西尾維新も「ノベルズ」だったわけだ)「ノベルズ」って判型の存在感が薄れた結果、新たな判型と名称が求められてるのでないか。

2015-05-08 01:06:44
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

大人になったライトノベル読者が読めるようなレーベルって、みんな忘れたかも知れないけど、トクマ・ノベルズEdgeとか幻狼ファンタジアノベルスとかが目指していたわけだ。その2つは休刊したのに、なぜ今になって「ラノベ文芸」はアリになったのか、みたいな問いを立ててみると補助線になるやも?

2015-05-08 01:11:22
加野瀬未友 @kanose

@MAEZIMAS ノベルズって赤川次郎とか西村京太郎とかの以前中間小説と呼ばれていたジャンルのフォーマットとして生まれたのかなと思っていた。きちんと調べた訳ではないので印象論なんだけど

2015-05-08 01:10:33
うれあさんのファン(公式) @katariya

@MAEZIMAS 正直自分達の世代的には、カッパノベルスや徳間デュアル、講談社ノベルスがいまの『キャラ文芸』のまんまなので、言い方が変わっただけでそこに目新しさは感じないというのは確かにありますね…

2015-05-08 01:10:46
我乱堂 @SagamiNoriaki

@MAEZIMAS 元々小説の読書人口は女性が圧倒的に多くて、むしろラノベ界隈が男が多いのがちょっと特殊なのではないかという仮説。

2015-05-08 03:53:26
我乱堂 @SagamiNoriaki

大橋先生もいわれてたが、二十歳以上の読者…三十代までだっけ?は、七割が女性だってデータがあるとかいう話。これは何度も書いたけども、元々エンタメ小説とか言われてたあそこらのソフトカバーやハードカバーを最初から文庫で出した、くらいのものではないかな。

2015-05-08 03:57:45
前Q(前田久) @maeQ

トクマ・ノベルズEdgeとか幻狼ファンタジアノベルスが休刊した理由は、主なラインナップが男性向けで、女性読者をメインターゲットに想定したライト・ミステリがラインナップに入ってなかったから……ってな感じだと思うんだけど、どうだろう。

2015-05-08 01:18:01
前Q(前田久) @maeQ

キャラ文芸についての話題を見かけるたび、トクマ・ノベルズEdgeとか幻狼ファンタジアノベルスのことは気にかかっていたので、前島センセイ、よくぞそこんとこに切り込んでくれましたね感ある。

2015-05-08 01:18:53
西住エリカ @eternalsisters

@maeQ @MAEZIMAS やはり、キャラ文芸にできてノベルズにできなかった新たな市場の開拓、女性読者の獲得は大きいなあ。かつて、富士見ミステリー文庫が「LOVE」をフィーチャーして女性読者を獲得しようとしたけど、やっと時代にマッチングできて富士見L文庫が出来たワケだし。

2015-05-08 02:06:17
海月ଳ @andon_kurage

もうそんなカテゴリわかんないし最近ハードカバーでもうっすくて字間も行間も字もでっかい文字数少ないのなんか皆カテゴリはライトでいいと思う。

2015-05-08 01:19:09
海月ଳ @andon_kurage

幻狼なんかは初期いい話の本多かったのになぁ…多分今の私の周囲(女性)食いつくんだけど時期が早かったんだろうかね

2015-05-08 01:24:52
佐藤葵 @srpglove

「大人になったライトノベル読者が読めるような」という体で売ってはいるけど、実際のキャラノベ・ライト文芸の主な読者層はそもそもあんまりラノベ読んでなかった人たちなのでは……?と思ってしまうのは、今のキャラノベ・ライト文芸がわたしのイメージする「大人向けラノベ」と微妙にズレてるからか

2015-05-08 01:20:12
hatikaduki @hatikaduki

MW文庫は野崎まどを輩出したりしつつ、古橋のケルベロスの続きがでない+ビブリアのスマッシュヒットで現在のカラーに。幻狼Fは装丁がカッコイイの多かったんだけど遂に力尽きて代表作の翼の帰る処はソフトカバーで出し直されてなろうの書籍化と同じ売り場に置いてある。

2015-05-08 01:25:45
hatikaduki @hatikaduki

ミステリーとノベルスとライトノベルっていうそれぞれあり方の違うカテゴリーの引力圏の綱引きの結果としてどこに需給のボリュームゾーンが出現するかという。

2015-05-08 01:32:26
ちていのき @baritsu

そういや昔はノベルズというのが一定の場所占めてたな。今のアレは発生と方向が違うとは思うけど結局居場所的には同じかも

2015-05-08 02:02:16
とくめー @FXMC_

新書版書き下ろしって、わりと苦しい戦場です。 架空戦記やエロゲノベライズのメイン媒体だったんで、私とはわりとご縁があったのですが。書店でハードカバーからも文庫からも隔離されたあの版型に乗って、ジャンルが生き残るには、固定層の形成が必要っぽいです。

2015-05-08 01:48:53
とくめー @FXMC_

新書の王道・旅情ミステリ、講談社を中心とする(新)本格ミステリと派生の変格派、Cノベのファンタジー、どれもそれなり固定層持ってる。架空戦記もかつては(泣)。 対して、トクマや幻狼ってどうだろう。固定層を形成する以前に、そもそも読者にジャンルとしてなにを保証するかが明確でなかった

2015-05-08 02:03:43
とくめー @FXMC_

トクマの新書、私には20年遅れてるように見えた。 20年前に流行ったような作風の小説を、(新書版が固定層頼みではなくフロンティアの戦場だった)20年前の商業戦略で、売り出してるように思えた。

2015-05-08 02:09:58

REV @REVI

「いま、街と街の間の街道沿いにでっかいジャスコがあるが、昔あのあたりには自動販売機が並んだドライブインがあってのう…」 な雰囲気 / “現在の「キャラノベ/ライト文芸/キャラ文芸」の立ち位置は本来「ノベルズ」が担っていた - To…” htn.to/S5XwNRQ

2015-05-08 09:51:36
mizunotori @mizunotori

感覚としては、Edgeや幻狼は「書店で講談社ノベルスと架空戦記に挟まれたあたりに置いてあるもの」という感じで、ジャンル小説的な匂いがあった。ライト文芸との違いは、つまり作品内容とは無関係に、書店のどこの棚に置かれているかだけの違いなのではないか。

2015-05-08 10:06:46
mizunotori @mizunotori

このあたり、「なろう」の書籍化(四六判ソフトカバー)が20代30代に人気があるらしいのも、「20代30代の目に触れる棚に置いてあるから」ということなのかもしれない。や、20代30代に人気があるから四六判にしたのか、四六判だから20代30代に人気があるのか、鶏卵問題だけど。

2015-05-08 10:14:08
Stella @Stella_NF

幻狼ファンタジアには異能ライトミステリがラインナップにあるはずだし、女性読者メインターゲットのファンタジーレーベルだと思ったんだが

2015-05-08 10:03:20
Stella @Stella_NF

「ライトノベル」に「アニメ化しているようなハーレムラブコメ」というイメージがつきすぎて、「ハーレムラブコメではないもの」を売るために別の名前を必要としたのかなー、なんて思う。

2015-05-08 10:06:12