子供に飛行機の絵を描かせると…日本では大きな旅客機に客として乗っている自分を描く。海外では小型機を自分が操縦している絵を描く…というのを聞いたことがあります。本当っぽい話だと思います。

祝ホンダジェット初飛行! だが、果たして日本のジェネアビの見通しは?
12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
JMEDWING @godismycopilot1

横から失礼します。ジェネアビで基本的な経験を積んだ操縦士や整備士がたくさんいればエアラインのコストも大きく下がります。 RT @yutsumi: @nyossi @shisochou 飛ばす方は何だかんだ言ってもJAL,ANAは大きなエアラインですしパイロットも沢山いるので十分

2010-12-23 00:25:22
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

戦前は新聞社のようなビッグスポンサーが肩入れしてたから今よりはマシだったのかもしれないですね。(;´Д`) QT @nyossi: 日本人初の女性飛行士、兵頭精の伝記でしたか、「これからは、日本でも民間飛行でお金を稼げる時代に」と同志と熱く語り合う下りが有ったのですが

2010-12-23 00:26:42
JMEDWING @godismycopilot1

小さな町にも飛行場があり、小型機を飛ばしたりいじったりできる環境が身近にあれば、飛行機をつくる人材も育ちます。裾野の広さは重要。 RT @yutsumi: @nyossi @shisochou 日本の航空で問題になるのは作る方で,それにジェネアビがどう効くのかを知りたいです.

2010-12-23 00:30:13
yossi @nyossi

@shisochou 朝日、毎日といった新聞社や、中島、川西といった航空機メーカーが互いに民間航路開拓で競い合い、ある程度成熟した所で、南洋・満州など戦略的需要が高まり、スタッフ(航空局とそれを牛耳る陸軍)が後で美味しくいただいてしまった辺りが、躓きの始まりでしょうかね?

2010-12-23 00:32:31
JMEDWING @godismycopilot1

子供に飛行機の絵を描かせると…日本では大きな旅客機に客として乗っている自分を描く。海外では小型機を自分が操縦している絵を描く…というのを聞いたことがあります。本当っぽい話だと思います。

2010-12-23 00:32:56
yutsumi @yutsumi

@nyossi 小型機の製造・メンテナンスの市場が広がると,大型機の製造・メンテナンスにも大きく影響してくるのでしょうか?これも養殖場や受け皿の考え方でしょうか.

2010-12-23 00:35:36
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

あのタイミングでWW2に入ってしまったのは民間航空にとって不運でしたよね。それと、戦後の航空再開の時、ジェネアビの立ち上がりが上手く行かなかったのも今に繋がっていると思います。 QT @nyossi: 朝日、毎日といった新聞社や、中島、川西といった航空機メーカーが互いに民間航路開

2010-12-23 00:36:44
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

横から失礼します。何故いきなり大型機を作る話になるのかについて説明が欲しいです。 QT @yutsumi: @nyossi 小型機の製造・メンテナンスの市場が広がると,大型機の製造・メンテナンスにも大きく影響してくるのでしょうか?これも養殖場や受け皿の考え方でしょうか.

2010-12-23 00:38:38
yossi @nyossi

@yutsumi 現在の日本の様に大型のプロジェクトに参加しても、コンポーネンツのみの設計・製造やライセンス生産のみでは、トータルで1機の飛行機を作り上げる技術を身に付ける事は困難です。そうした状況と官需頼みへの危機感が、MRJなどの開発へと繋がっていると思われます。(続く)

2010-12-23 00:43:18
yossi @nyossi

@yutsumi (続き)又、ジェネアビ、特に小型機ならでは開発機会も多く、より柔軟な発想で製作出来、商業的な成功に対するリスクも低く、中小の企業が参入した裾野の広い産業の形成が期待出来るでしょう。

2010-12-23 00:47:48
yutsumi @yutsumi

@shisochou 少し調べてみましたが,Cessnaで従業員15000人なのでPiperとBeechを合わせても多く見積もって5万人というところだと思います.それに比べて例えばBoeingは16万人もいるので,軽飛行機より大型機の方が設計者を養えそうです.

2010-12-23 00:49:30
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

多くの飛行機が飛ぶということは、多く経験をつめると言うことでもある。経験と言うのは、操縦者、整備士、設計者はもちろん、管制、地上支援システムの洗練にも繋がる。その結果、安全性も経済性も増していく。

2010-12-23 00:50:14
yutsumi @yutsumi

@godismycopilot1 そうですよね.でも,某エアラインのパイロットの試験を受けに行ったら,「免許を持ってる人が有利にならないようにしている」と言っていました.ジェネアビ経験者は求められていないようです.PPLごときでは大した差がないからかもしれませんが.

2010-12-23 00:51:48
@YUKI_SN

学生ジェネアビ団体である日本学生航空連盟には朝日新聞、学生航空連盟には読売新聞がついています。前者は独立する方向ですが・・・ QT @shisochou 戦前は新聞社のようなビッグスポンサーが肩入れしてたから今よりはマシだったのかもしれないですね。

2010-12-23 00:51:55
yossi @nyossi

@shisochou 逆にアメリカ辺りだと、工場兼格納庫一つ、従業員百人足らずの中小メーカーが、WW2で「世界の工場化」した途端に、既存メーカーの手の回らない分野を突いて、一大軍需企業に発展したりしてましたね。

2010-12-23 00:52:00
yutsumi @yutsumi

@shisochou 一番最初に書いたとおり,小型機は遊び用途が多いのでそれ自体が繁栄することにあまり価値を感じません.小型機の繁栄によって,大型機や中型機の繁栄に繋がっていかないと意味がないと考えるからです.

2010-12-23 00:52:00
JMEDWING @godismycopilot1

祝ホンダジェット量産型初飛行。エンジンや機体などの改良で試作機よりも性能が向上 http://p.tl/8wlw ただしホンダ製とはいえ全て米国での開発なのが寂しいところ。スバルジェットはいつ?

2010-12-23 00:52:29
yossi @nyossi

@godismycopilot1 @yutsumi @shisochou 現状で地方の公共交通機関の衰退が進んでいく内に、道路や鉄道の維持すら困難になり、「カブのイサキ」みたいな小型機の楽園の時代が来るんじゃないかと、夢想してみる事も(^^;。

2010-12-23 00:54:54
yutsumi @yutsumi

@shisochou @godismycopilot1 @nyossi ちなみに,僕は個人的には飛行機は好きですし,ジェネアビも好きで,自分でも操縦していました.単純にたまに聞くジェネアビ必要論が理解できなくて,疑問に思っているだけですので,お手柔らかに・・・

2010-12-23 00:55:22
JMEDWING @godismycopilot1

祝ホンダジェット量産型初飛行 http://p.tl/8wlw キャビンのモックアップに入ったことあるけど、エンジンが翼上にある分、同タイプ/サイズの機体よりはスペースは広いものの、ストレッチャーを入れての医療搬送にはちょっと厳しい印象だった。 #dr_flight

2010-12-23 00:55:28
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

遊び用途でも機体を運用することでお金は回るのです。お金が回る規模がある程度大きいとそこに市場が発生し、企業が成立ち、設計者の雇用を維持できます。その点で既に重大な意味があるわけです。QT @yutsumi: 小型機の繁栄によって,大型機や中型機の繁栄に繋がっていかないと意味がない

2010-12-23 00:56:34
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

それから、今回のホンダジェットを作った親会社が、創立以来どういう経緯を辿って今のような巨大メーカーになったかはご存知だと思います。 QT @yutsumi: shisochou 一番最初に書いたとおり,小型機は遊び用途が多いのでそれ自体が繁栄することにあまり価値を感じません.

2010-12-23 00:58:30
始祖鳥◆飛行機乗り @shisochou

そういう企業の設計って野心に満ち溢れてて凄いですよね。初期のマクダネルとか。(^v^;) @nyossi: 逆にアメリカ辺りだと、工場兼格納庫一つ、従業員百人足らずの中小メーカーが、WW2で「世界の工場化」した途端に、既存メーカーの手の回らない分野を突いて、一大軍需企業に

2010-12-23 01:00:51
yutsumi @yutsumi

@godismycopilot1 確かに僕も実家の近くに飛行場があって,興味を持ってきて航空の世界に入ってきてしまいました.アメリカは国土の広さ等が違うので比較になりませんが,イギリスみたいに航空が身近になれば興味を持つ人も増えるかもしれませんね.

2010-12-23 01:01:31
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

ヨットは遊びなんですがかつて為替が有利なころ、日本製のヨットが席巻したんです。今でも日本では嫌われていますけどw RT @shisochou: お金が回る規模がある程度大きいとそこに市場が発生し、企業が成立ち、設計者の雇用を維持できます。その点で既に重大な意味があるわけです

2010-12-23 01:03:09
前へ 1 2 ・・ 5 次へ