shi3zさんの通信上の圧縮アルゴリズム利用の認識と、big_brosさんによる指摘及び圧縮アルゴリズムの解説

スマホ回線で上位レイヤに対する不可逆圧縮が行われてしまう「通信の最適化」問題 カドカワドワンゴ川上氏を擁護するUEI清水氏の意見と、その誤りについて指摘するプログラマ吉良氏とのやりとり 圧縮アルゴリズムの特性から、通信の最適化の問題点が分かりやすいのでまとめました。 続きを読む
171
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
吉良理人@ねもい @big_bros

@shin216_bot ただ、httpなどの場合はTCP/IPから見た場合アプリケーション層になるため、アプリケーション層での処理になります。この場合はhttpdとクライアントAPIやフレームワークレベルなどで解決されるべきですね。

2015-07-15 14:52:42
吉良理人@ねもい @big_bros

httpレベルであれこれやりたいならHttp-AgentレベルでAccept-Encodingを用いて解決すべきなので、標準化もされとらん非可逆な方法であれこれするな、という。

2015-07-15 15:01:54
sicrtkhs @shin216_bot

@big_bros 確かに。そうですね。 どちらの場合にしろ、@shi3zさんの言っておられるレイテンシとは展開のことかと思いますけど(違ったらすみません) まあ、だからといって、と言うモヤモヤしか残りませんね^^。帯域云々も言いたい事は解るんですけどね。

2015-07-15 15:08:50
吉良理人@ねもい @big_bros

@shin216_bot @shi3z 伸長時の負荷ですけども、現に各種ブラウザはAccept-Encodingを用いた圧縮通信をhttpdに要求した上で届いた可逆圧縮データを展開の上利用していますよ。これが気にならないなら「気にならないレベル」ということになると思います。

2015-07-15 15:13:24
吉良理人@ねもい @big_bros

駆け出しのぺーぺーが無知だったり視野が狭かったりするのは仕方ない。それはこれから学ぶ中で知見を得て視野を拡げていけばいいだけの話。 問題は無知で視野も狭いのに、うっかりある程度の人間の生殺与奪を握ってしまっている人。

2015-07-15 15:28:37
吉良理人@ねもい @big_bros

ネットワーク回線を通じて非圧縮データを受け取るのに要する時間よりも、サーバ側で圧縮データを作る時間、圧縮データを通信で受け取る時間、ローカルのメモリにある圧縮データを伸長して復元する時間の合計が短くなるならばトータルでは「可逆圧縮で通信したほうが早い」ってことになるんだけどもね。

2015-07-15 15:40:19
吉良理人@ねもい @big_bros

可逆圧縮であるならば再現性が担保されるので、hashによる同一性の検証等も可能となるし、応用性は失われないのだけども、非可逆だと「通信負荷の軽減」以外のメリットは軒並み失われてしまう。

2015-07-15 15:54:28
Yamamaya @yamamaya3

@big_bros まぁ画像屋からすると、「気にするならJPEGなんか使うなBMPで鑑賞しろ」て感じのことを言っている時点で草生えるレベルの無知さなんですが(^^;; こういう人が声がデカイとは困ったものです。

2015-07-15 15:56:07
吉良理人@ねもい @big_bros

@yamamaya3 しかもなにやらWeb屋さんのCEOだそうですよ?

2015-07-15 15:59:54
吉良理人@ねもい @big_bros

jpegは非可逆だけどもzipとpngは可逆圧縮だよね。だからzipは展開してアーカイブされたデータの再利用ができるし、pngはピクセルレベルでの見た目品質がbmpと同等。そもそも「圧縮」がどういうことなのかわかってなさそう。 twitter.com/shi3z/status/6…

2015-07-15 16:14:42
吉良理人@ねもい @big_bros

はい。基礎ができてないとこんなふうになっちゃいますよ?

2015-07-15 16:15:38
shi3z @shi3z

@big_bros あなたに言われる筋合いはないと思いますが

2015-07-15 16:40:49
吉良理人@ねもい @big_bros

. @shi3z そうですか。どう見ても圧縮の性質によって何が起こるかわかってなさそうな方がデータ改竄の容認意見を述べてらしたので、その意見の根拠はこの程度であるというのが目にした人の参考になれば良いと思ったまでです。お気になさらずに。

2015-07-15 16:55:40
吉良理人@ねもい @big_bros

ちなみに、通信負荷を軽減させる最良の方法は「不要な通信を発生させないこと」で、これ以上の方法は無いと言って良い。

2015-07-15 17:10:09
吉良理人@ねもい @big_bros

まあ、仕事柄わかってない連中が多数意見になって現実のインフラをゴミにされてはたまったものでは無いのでな。箸にも棒にもかからないレベルのものは全面的に根拠をもって否定していかねばならない。

2015-07-15 17:22:42
shi3z @shi3z

.@big_bros 接点No1の違いもわからない若輩者ですのでスライド辞書法によって画質が変わる可能性については想像もできませんでした。ごめんなさい

2015-07-15 17:33:59
吉良理人@ねもい @big_bros

. @shi3z ちょっと何を言ってるかわかりません。スライド辞書法(LZ法)は可逆圧縮ですよ? 画質は変わらないと思いますが。また、「画質」ではなく「データ列そのもの再現性」が担保されないことが問題だというのがわかってますか?

2015-07-15 17:40:28
shi3z @shi3z

ちなみに某社でカメラやってるソフト屋さんに言わせるとlibjpgはあり得ないほど雑な実装なんだってさ。その話を二時間くらい聞いて、凄いなと思うと同時にどうでもいいなと思ったのは秘密。その程度の人間ですよどうせ僕ぁ

2015-07-15 17:41:15
shi3z @shi3z

libjpg(含むAndroid)を使ってない者だけがauに石を投げなさい

2015-07-15 17:41:59
shi3z @shi3z

僕は「これがlibjpg、こっちがiPhone!」って見せられても区別できないような人間なのでどっちでもいいんですけどね。早くページが出たほうがいい

2015-07-15 17:43:21
吉良理人@ねもい @big_bros

しったかの釣りなのか、それともなにか精神に疾患を抱えた方なのか。

2015-07-15 17:45:07
shi3z @shi3z

.@big_bros だから21世紀に圧縮アルゴリズムについて素人に講義される謂れはないのですよ。あーた、スライド辞書法を実装したことはあるんですか?離散コサイン変換は?

2015-07-15 17:46:23
吉良理人@ねもい @big_bros

LZ法が可逆圧縮だからこそ、SFCの時代などROMに格納するデータを圧縮するためのアルゴリズムとして用いていたのだ。

2015-07-15 17:46:38
前へ 1 2 ・・ 6 次へ