東日本大震災と東北大・川島隆太教授

44
前へ 1 ・・ 3 4
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

しかし時々は専門家の間でも結論が一致しないことがあるけど、そこは逆にシロウトが下手に首を突っ込んだところで得られるものは少ないということでもある。例えば坪倉先生が呼ぶ「宗教論争」の世界がこれ。

2015-07-28 01:35:39
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

まぁ世の中は広いので、自分の信念に近い考え方をする自称「専門家」を探すことは可能ではある。可能ではあるけど、その「専門家」の立ち位置が多の専門家から一どう評価されているかは、門外漢にはちょっと理解しにくいかもね。

2015-07-28 01:38:29

付録:科学コミュニケーションの枠をこえる情報発信

ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

先日アクアマリンふくしまで開催されました「第3回調べラボ」のレポート記事をうみラボブログにアップしました。原発沖1.5kmで釣ったシロメバルから検出された58.7Bq/kgのセシウムをどう考えるか問題など。ぜひご覧下さい。 umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:42:55
リンク http://umilabo.hatenablog.com/ アクアマリンふくしま「第3回調べラボ」緊急報告 - いわき海洋調べ隊「うみラボ」活動のきろく みなさんこんにちは。うみラボけんきゅう員の小松理虔です。アクアマリンふくしまの計測&試食イベント「調べ(たべ)ラボ」も、今回で3回目となりました。先日も、うみラボや調べラボについて福島中央テレビで特集を組んで頂くなど、毎回大きな反響を頂いております。ご覧頂きました皆さま、ありがとうございます。そして、いつも調査にご協力頂いておりますアクアマリンふくしまの皆さん、大変ありがとうございます! この「調べラボ」というのはですね、私たち「うみラボ」と「アクアマリンふくしま」の共同企画になっておりまして、福島県沖で
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】今回放射性物質が58ベクレルと比較的高めに検出されたのは、これらのシロメバルが「震災前生まれ」だからなのですが、その震災前生まれでも、7歳くらいのものと、5歳くらいのものでは状況も異なるところが多いことがわかってきました。umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:46:29
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】アクアマリンの富原獣医によると「7歳以上のメバルだと100Bq/kgを超える可能性もあるが、5〜6歳だと100Bq/kgは超えることはないかも」とのこと。体長だけじゃわからないため、「耳石」という器官を見ることになります。 umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:47:55
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】また、今回の調べラボでは、アイナメについての解説も興味深いものがありました。富原獣医いわく「小型のアイナメは、大型のアイナメよりも岸に近い場所に生息するので、現在の原発前の汚染状況を見るのには良い試料」なのだそうです。 umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:49:11
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】例えば小型アイナメから50Bq/kgのセシウムが検出されたとすると、それは「事故当時の汚染水」の影響ではなく「今現在アイナメが50Bq/kgのセシウムを溜め込むほどには海が汚染されている」と判断できると。しかし今回はNDでした。 umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:51:38
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】ちなみに耳石は毎回富原獣医が取り出したものをみんなで観察するのですが、歓声が出るほど盛り上がる。専門家から直接レクチャーされ、しかもそれが楽しいということが調べラボのミソ。 umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/… pic.twitter.com/M0XSeUm3Lb

2015-07-27 18:54:29
拡大
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】調べラボでは、毎回試験操業の魚を食べるんですが、これがマジでうまい。おいしく、楽しく学べて、ためになり、福島の海に関する情報がアップデートされていく。調べラボすげえ! umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/… pic.twitter.com/85aCZMJL00

2015-07-27 18:56:11
拡大
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

以下、調べラボの素晴らしさ ①放射性物質の計測プロセスを間近で見られる ②なぜ高いか、なぜ低いかの根拠を直接聞ける ③なんならほかの魚について詳しく学べる ④試食が料亭レベルでうまい ⑤水族館自体の入場料はかかるけど調べラボは無料 umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:57:36
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

【続】要するに放射性物質云々について学ぶ、っちゅうんじゃなく、何か他の、もっとポジティブで楽しいものを学ぶことを通じて、福島についての情報がアップロードされ、結果的に安心につながる。ってことが大事だと思うんですね。umilabo.hatenablog.com/entry/2015/07/…

2015-07-27 18:59:38

アップロード→アップデート?

前へ 1 ・・ 3 4