文系も科学を学ぶべき?

7
@taksagawa

いわゆるミクロ・マクロが経済ニュースを理解するのにどれぐらい必要かってのも実は疑問。知らなくても金融危機とかそれなりに理解できるし、知ってても「それ古いから」とか@ikedanobさんあたりに言われちゃう@aki_room @ttrr @ainsophyao @thetainDN

2011-01-08 21:27:20
@taksagawa

結局、大学で何を学ぶべきかって話になるのかも。生きていく上での最低限の知識としてなら、はっきり言って経済「学」はいらないし、もっと実務的なことや税制とかを学ぶべき。けど僕は経済「学」もリスペクトしている。@aki_room @ttrr @ainsophyao @thetainDN

2011-01-08 21:28:53
@taksagawa

僕も大学では「本来」学問を学ぶべきだと思うんですけどねー。しかし一方で、最低限の市民的リテラシー的な何か(??)ってのも大事かなと思うんですよー。RT @thetainDN 「学問」をするべき場である大学で学ぶべきことか@aki_room @ttrr @ainsophyao

2011-01-08 21:40:43
aki_room @aki_room

僕は義務教育を高校まで引き上げて、そっちのカリキュラムを変えることによって最低限のリテラシーを会得しようとさせるほうが良い方法なのかなと思います。現状では大学でやるしかないかとも思いますが。 @taksagawa @thetainDN @ttrr @ainsophyao

2011-01-08 21:46:14
@taksagawa

同意。現状ではやっぱり受験勉強に特化して、大学入ってからも勉強しないまま、って分野が多い気がします。 RT@aki_room 義務教育を高校まで引き上げて、そっちのカリキュラムを変えることによって最低限のリテラシーを会得 @thetainDN @ttrr @ainsophyao

2011-01-08 22:04:54
aki_room @aki_room

義務教育が高校まで引き上げられたとすると、それによるデメリットもあり得るんだよなぁ。事例としてはマイナかもしれないけど…。

2011-01-08 22:06:15
aki_room @aki_room

「水は低きに流れ、人の心もまた低きに流れる」とすると、制度のデザインって本当に難しくて嫌になるかもしれないけど、面白い非平衡定常状態を作るためにはどうしたらいいだろうと思って考えると楽しい。不思議!

2011-01-08 22:09:14
シータ @Perfect_Insider

それは非常にわかりますし賛同します(第二外国語が最低限の市民的リテラシーかは大いに疑問ですが)。けど、同時にどの分野でもいいから「学問することの意味や意義、楽しさ」は大学で学んでいってほしいです。.@taksagawa @aki_room @ttrr @ainsophyao

2011-01-09 00:22:57
シータ @Perfect_Insider

あと義務教育期間で、個別の知識を学ぶと同時に「自分で考える/判断する能力」をきちんと身につけてほしいですね。メディアを鵜呑みにして騙されるのにしても、大抵は情報自体は自分の保有しているもののみ(続く).@aki_room @taksagawa @ttrr @ainsophyao

2011-01-09 00:25:51
シータ @Perfect_Insider

(承前)であっても、きちんと考えて少し調べれば、十分「これは怪しいかも」と判断できることが多いと思いますから。そう考えると「論理」や「哲学」を義務教育期間でやらないことはいろいろと響いている気もします.@aki_room @taksagawa @ttrr @ainsophyao

2011-01-09 00:27:25