首都版京阪神、首都にならなかった江戸についてのシミュレーション

備忘録です。
78
前へ 1 ・・ 3 4
ひろめぐ@冬の寒気 @Hillomeg

@chi_ri_jin 地形からして、京都のほうが先に圧迫されそうですから、(阪大が千里へ完全移転するより早く)京大の京阪奈移転が起きそうですね。 そして、京都高等師範学校→京都教育大学は、湖西にでも移転して新しい学術都市を作ったでしょうか。

2015-10-13 22:53:37
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@Hillomeg そうです、京都に各専門学校(専門大学)ができて→移転、となると、けいはんなと滋賀県に行きそうですが、一部の大学は京都の名目を保つとなると京都府内で移転するとも考えられ、そうすると木津や京田辺が濃厚な気がします。京田辺が今以上に学園都市になってそうですね。

2015-10-13 22:56:11
ひろめぐ@冬の寒気 @Hillomeg

@chi_ri_jin そうですね。京都帝大ひとつではないのが明らかですから、京都盆地は狭くなりますもんねー(^^;; そうなると、京田辺は学生街としての賑わいがありそうですね。東京でいう国立でしょうか。

2015-10-13 22:58:19
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@Hillomeg 国立のような気もしましたが、多摩地区は平野が広がり、農工大電通大東工大的な各種専門大が広く分布してますが、それらがギュッと絞られるとすると、それ以上の濃厚な学園都市感を醸すような気がします。

2015-10-13 23:00:17
ひろめぐ@冬の寒気 @Hillomeg

@chi_ri_jin 京都駅(1)も大阪京橋(1)も電車で30分、おそらく枚方にも電車が通じてて15分、程よく便利な大学街になりそうです♪( ´▽`)

2015-10-13 23:00:53
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@Hillomeg それこそ京田辺や木津という名前がそこそこ全国区で知られる学生街になる感じかも知れませんね。

2015-10-13 23:02:08
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

本格的に首都版京阪神の100万人の地図および全体図、首都にならなかった江戸都市圏のソレも作りたくなってきた(がいまタスクが詰んでいるので取り掛かれない)

2015-10-13 23:04:07
ひろめぐ@冬の寒気 @Hillomeg

@chi_ri_jin そんな感じですね。木津あたりは、古い街を谷根千のごとく若い人たちが色々発掘して賑わわせてくれそうです(=゚ω゚)ノ 街の個性は、機能(首都である)だけでなく、地形とか歴史からも生み出されて行くのですね。 たのしい思考実験でしたー♪( ´▽`)

2015-10-13 23:05:08
うねおか @city_uneoka

全然関係ないけど、夏頃に「北海道が内地の人口密度と同じだったら」どうなるのかと思って計算したら、3500万の道民と1000万を超える札幌市民が生まれて驚愕してた。

2015-10-13 23:06:58
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

そこで竹内さんの北海道大都市空想地図ですよ(見てるかなTwitter・・・)

2015-10-13 23:07:38
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

さきほどのような思考実験で都市空想力が高まるとまったくの空想都市圏の空想もより冴えてくる。(基本的には不要なスキル)

2015-10-13 23:09:10
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

まぁ、空想地図関連、全て基本的には不要なスキル。

2015-10-13 23:09:21
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

こういうスキルに意義を感じたことはないし、やる気もなかったはず。なんでやったんだ。たぶん手が滑ったんだ。

2015-10-13 23:09:57
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

こういうスキルに意義を感じなさすぎて普段そういった(空想地図的)ツイートが、皆さんが思っているよりは少ない。空想地図描画時間はそれ以上に少ない。ただ、意識が飛んで手が滑ったときの集積が結構な量になってしまったのである。

2015-10-13 23:11:07
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

木津とか国分寺みたいになるのか・・・なりそう、とてもなりそう。

2015-10-13 23:12:20
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

首都版京阪神の木津は、合併せず木津町がそのまま市制施行したパターンで、大卒度が都内で最も高く7〜8割とかいう国分寺市と近似する可能性がある。そして江戸府国分寺町はそのへんの町と平成の大合併をし、とりわけ特徴のない郊外に・・・

2015-10-13 23:14:26
sightaw @sightaw

都道府県名は確かに都市名を取って江戸府か郡名を取って豊島県あたりが妥当そうだけど、うっかり品川・芝周辺に庁舎が置かれて荏原県とかになってたら面白いな。

2015-10-14 00:07:28
しかすけ @shikasuke

関西の事情には疎いのでまあ特に私は何もないんだけど。関西は山はともかく既存集落・既存市街地を巻き込む開発がめんどくさそうだなーっていう。東京は昭和中期に至るまで周辺域の開発ハードルがえらく低かったように思う。

2015-10-14 00:10:07
しかすけ @shikasuke

東京がもっと小ぶりだった場合、市街は西に伸びたと思う。北側東側の低湿地は田圃として使いみちのある土地なのでギリギリまで使うだろう。水運も有利。とすると武蔵野は用途的に宅地向き。などと妄想する。

2015-10-14 00:17:30
sightaw @sightaw

あと武蔵国は埼玉と東京には分断されなかったろうねぇ。江戸を中心とした、プライメイトシティ型の県になってそう。そして横浜・川崎は現状と変わらず、相模国側に割譲されて神奈川県に。

2015-10-14 00:23:13
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

これはそうだろうなと思う。旧街道沿いの人口集中地帯は集落感そのままに、それ以外はポツポツと田畑の間に住宅ができる程度だろう。

2015-10-14 00:25:01
前へ 1 ・・ 3 4