明治21年水産共進会(宮城県石巻)の錦絵について

2015年11月9日に古本屋で購入した錦絵について、ざっと見た限りでの内容解説をまとめました。記録情報の乏しいイベントの錦絵でもあり、どこまで写実性があるのかなど、今後の課題も見据えるために一覧としました。
18

はじめに

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

石巻のフカヒレの原稿を一本書いたところ、偶然にもドンピシャリで、明治21年の石巻での水産共進会の錦絵が出てきたので即座に購入。後で写真撮ります

2015-11-09 16:45:22

このフカヒレに関する論考は、近刊予定です。以前まとめた下記のまとめをご参考に。

錦絵の総論

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

本日購入してきた錦絵はこちら。タイトル「宮城県石巻仲瀬開設一府九県連合水産共進会場実景之図」/絵師・春暁/サイズ:大判(各37.5×24.5〜24.7cm)3枚続/明治21年(1888)製作 写真は3枚撮影分を合成 pic.twitter.com/iHEjFnuXcK

2015-11-10 00:03:18
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

明治21年に石巻を会場として水産共進会が開かれ、これが起爆剤となって石巻の水産業が展開し始めたということが『石巻の歴史』(石巻市史)には書かれているが、共進会そのものの詳細な情報は今まで知らなかった。このような錦絵が描かれていたのも、この数日で初めて知った。

2015-11-10 00:08:06
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

明治の錦絵について自分は全くの門外漢なので、色々とご示教いただければ幸いです。 絵師の「春暁」は永島春暁とのことで、生没年は不明。ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8… 「猫の温泉遊び」の絵師でもあると。news.goo.ne.jp/article/coloca…

2015-11-10 00:13:16
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

この共進会の実景図はランドマークや地名表記が詳しい。春暁が実際に現地を訪れたかは不明だが、少なくとも詳細な会場付近の図を見ていたのではないかと思われる。会場は、現在、石ノ森萬画館のある石巻市中瀬。北上川の中州である。 google.co.jp/maps/@38.42682…

2015-11-10 00:21:15
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

ありがとうございます。別刷りもありそうですね。 twitter.com/sourd/status/6…

2015-11-10 00:47:04
🌸す_______ー_______う🌏 @sourd

@ke_1sato この三枚続、通常は大きさが同一のはずなのですが、そうではないので別刷があったのかも。内容的には同種と感じます。永島についてはこちらに推測の部分もありますが、だいたい信をおいて良いかと思われます。nissinsensonishikie.jimdo.com/2013/02/24/%E6…

2015-11-10 00:44:43
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

.@sourd この春暁という人は結構有名な錦絵も描いた絵師でありながら、伝記的事項がほとんど知られていないのですね。

2015-11-10 00:58:21

右1枚目の描写内容

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

3枚目の左下隅は「明治廿一年三月廿二日印刷 同年四月廿八日出版 京橋区南伝馬丁一丁目二バンチ 印刷兼発行者 林吉蔵」とある。 pic.twitter.com/DBwSdI9DUF

2015-11-10 00:33:49
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

紙面の右手が北上川の上流方向。絵師が眺めている立ち位置(想定)は、北上川左岸の牧山あたりかな、と。かなり細かいランドマークが描き込まれていて、幾つか見ていくと、右岸の今の中央あたり(?)に「測候所」が描き込まれている。 pic.twitter.com/tUp0NgZEoh

2015-11-10 00:52:38
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

同じく、この写真の下の方(中瀬側?)には「郵便会社倉庫」の表記もある。↑

2015-11-10 00:54:29
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

明治15年にできた内海橋が、もちろんこの絵の中に描き込まれている。通りには祭礼で使われていたと思しき山車も何台かいる。仙台城下でも同様の山車は曳かれていたので、石巻にこれがあっても不思議ではないかも。 pic.twitter.com/T6LO9159lO

2015-11-10 01:03:21
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今の石ノ森萬画館のあたり、先ほどの郵便会社の倉庫の隣りに、大きな建物があり「千葉楼」と記されている。これが何かを調べたところ、どうやら先の津波で流された岡田劇場の前身、「千葉座」らしい okada-p.com/history.php pic.twitter.com/HDu3OMgOV7

2015-11-10 01:09:43
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

この「岡田劇場の歴史」に「岡田劇場は、160年以上の歴史をもつ劇場です。江戸時代末期に建てられた「千葉座」が前身であり、明治24年に「岡田座」となりました」とあることから、明治21年時点ではまだ千葉座。当時の中瀬は、石巻の娯楽の中心だったことが分かる。そこを共進会は会場とした。

2015-11-10 01:11:56
蕎麦 @sobaya11

「岡田劇場の前身は幕末にまでさかのぼる。所有者が移り変わりながら、150年余という長い興行の歴史を港町に築いてきた。」 NEWS石巻かほく:岡田劇場興行88周年 親子3代、港町・石巻に大衆文化育む|メディア猫の目 ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2015/08/2…

2015-11-10 01:11:59
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

見にくくなってしまっているが、こちらは右岸の方の内海橋。カタカナで「ウツミバシ」と書かれている。 pic.twitter.com/kBlcRIRVoi

2015-11-10 01:16:45
拡大

中2枚目の描写内容

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

そして、真ん中の2枚目へ。一番上の石巻市街には、「競馬場」がある。 pic.twitter.com/TbZEVKtF9z

2015-11-10 01:26:01
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

ざっと調べた限りでは、記録に残っている石巻近辺の競馬場(蛇田)は大正4年の開設で、ここに描かれている競馬場が草競馬場ではなかったとすると、歴史的に重要な情報かもしれない。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3…

2015-11-10 01:26:40